タグ

legoに関するwaterperiodのブックマーク (38)

  • レゴブロック製の巨大装置でボールを次々と運ぶ「Great Ball Contraption」のムービー

    最大というレゴブロック作品の展示イベント「Japan Brickfest 2016」が2016年6月4日・5日に開催され、レゴブロックを使った作品展示や、コンペティション、フリーマーケットなどが行われました。展示会場にはレゴブロック製の巨大装置でボールを運んでいく「Great Ball Contraption(GBC)」が前年に引き続き登場し、装置の各モジュールを詳しく見られるムービーが公開されています。 Great Ball Contraption(GBC) at Japan Brickfest 2016 - YouTube Japan Brickfest 2015で好評を博したGBCの製作者はAkiyukiさんで、同氏をはじめとする4名が共同で作成したのが今回のムービーで映されているGBC。 レゴブロックのライトの反射板のパーツを、ボール運搬用のカップとして使い、ボールを次々と受け

    レゴブロック製の巨大装置でボールを次々と運ぶ「Great Ball Contraption」のムービー
    waterperiod
    waterperiod 2016/06/21
    レゴのGBC。現物見たことあるけど、別に何かを製造しているわけではないのに漂う工場感がたまらなく楽しかった。
  • レゴブロックで壊れた建築を補修する試み

    レゴブロックの使い道は星の数ほどあり、レゴとMSXで「大きな古時計」を再現したり、橋の下に巨大レゴブロックを設置したりする人も。そんな中、ベルリン出身のJan Vormannさんは世界中の壊れた建築や道路をレゴブロックを使って「パッチワーク」のように修復しています。 Dispatchwork - Jan Vormann http://www.janvormann.com/testbild/dispatchwork/ Vormannさんが補修した建築物はこんな感じ。歴史を感じさせる古い建物の欠けた部分に、カラフルなレゴブロックが埋め込まれています。 角の部分にもびっちりと埋め込まれたレゴブロック。 子どもたちも「これは何?」という風にしげしげと眺めています。 他にもアーチの隙間や…… 扉の横 ばっちりと存在感のあるパッチワークから…… 道の隅っこに施された目立たないものまで、さまざま。強度な

    レゴブロックで壊れた建築を補修する試み
    waterperiod
    waterperiod 2016/05/03
    現代アートの試みとして全く認めないわけではないけど、これを熊本城辺りで実践されたら多分私はブチ切れると思う。
  • LEGO GBC JAPAN 2013 in TSUKUBA

    代理アップロード Module Creator フィン(fin) http://finsmachine.blog.fc2.com/ うだ まこと(makoto uda) http://blog.livedoor.jp/legotyu/ といっせー(toise) matk http://tsukubalego.blog102.fc2.com/ ももんが(momonga) http://blogs.yahoo.co.jp/momongaz_00 工作人(kosaku-jin) カツマタ(katsumata) http://jackal82.blog84.fc2.com/ やったらん(yattaran) http://yattaran.seesaa.net/ akiyuki http://legokarakuri.blog91.fc2.com/

    LEGO GBC JAPAN 2013 in TSUKUBA
    waterperiod
    waterperiod 2013/12/03
    ただひたすら工場の生産ラインのようにボールを運び続けるだけなのに、何故か飽かずにいつまでも眺めていられる不思議。
  • 『【訃報】6月16日直江和由さんが逝去されました』

    のレゴファンすべての方に悲しいお知らせがございます。 日だけでなく、アジアをも代表するレゴモデルビルダーの直江和由さんが、 6月16日日曜日急病のため逝去されました。 早すぎる死に、昨日からただただ呆然としております。 直江さんでなければできないことがまだまだあるのに。 直江さんがやるべきことがまだまだあるのに、 こんな結末に納得できません。 手も身体も心も大きい人でした。 そして何より夢も大きい人でした。 直江さんが船頭を務める夢の船に乗ると、 ものすごく大変だったけど一生の思い出を作れました。 そして、直江さんは、 レゴブロックを通してたくさんの笑顔をみんなにくれた人でした。 直江さんと一緒に写る写真は、子供も大人もみんなが等しく笑顔でした。 いつでも一生懸命で、いつでも諦めないで仕事する、 そんな直江さんが僕は大好きでした。 でも、ときおり適当だったり、ポカしたり、 そんな直江

    『【訃報】6月16日直江和由さんが逝去されました』
    waterperiod
    waterperiod 2013/06/19
    ビルダー直江さんには、一度だけ那須でお目にかかりました。ただただ悔しいとしか言いようがありません。もっと地上で作る物、伝える事がたくさんあった筈なのだから、こんなに早く連れてかないでよ、神様……。
  • “Shhh!”: 図書館司書がレゴに(米国)

    米国で発売されたレゴミニフィギュアシリーズ第10弾に、図書館司書のミニフィギュアが登場しました。各フィギュアのページにはキャラクターの説明とスキルポイント表示があります。図書館司書は世界中で図書を最も愛し、貸出図書の延滞を絶対に許さず、そのスキルポイントは「強さ」3、「創造力」4、「素早さ」2、とのことです。 LEGO minifigures (LEGO) http://minifigures.lego.com/en-us/Bios/Librarian.aspx

    “Shhh!”: 図書館司書がレゴに(米国)
    waterperiod
    waterperiod 2013/04/12
    私はその“Shhh!”のマグカップ(?)が欲しい。
  • レゴ3万個で中尊寺金色堂、螺鈿細工も再現 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約3万個のブロック玩具「レゴ」で作った中尊寺金色堂が16日、実物がある岩手県平泉町の郷土芸能祭典でお披露目された。 「平泉の文化遺産」が世界遺産に登録され今月1年を迎えるのを記念し、同県がレゴジャパン(東京都港区)に制作を依頼した。高さ約8メートルある実物の10分の1程度の大きさ。黄や茶、緑色など市販のブロックを使い、内部の螺鈿(らでん)細工も巧みに再現されている。 この日、家族と金色堂を見学したという同県一関市の男児(10)は「屋根の形もそっくり。物みたい」と驚いていた。

    waterperiod
    waterperiod 2012/06/16
    私的注目ポイントは「岩手県がレゴジャパンに発注」「ビルダー直江さん作品(写真に写り込んでるレゴジャパン社員の方)」「内部の螺鈿細工も巧みに再現」の3点。
  • レゴランドが2016年春、名古屋にオープン! レゴホテルも併設予定 (2012年5月23日) - エキサイトニュース

    waterperiod
    waterperiod 2012/05/23
    これまで噂に終わったレゴランド計画はいくつかあったように思うけど、今度は本当に本当だといいな。
  • 中日新聞:河村市長「レゴランド楽しみ」 英企業、建設申し入れ:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 河村市長「レゴランド楽しみ」 英企業、建設申し入れ 2011年10月28日 16時41分 レゴランド開発担当部長のジョン・アッシャー氏(左)と笑顔で握手する河村たかし名古屋市長=28日午後、名古屋市役所で 世界的な子ども向けテーマパーク「レゴランド」を運営する英国の「マーリン・エンタテイメント」社の常務(開発担当)ジョン・アッシャー氏が28日、名古屋市役所で河村たかし市長と面会し「名古屋市をレゴランドの望ましい立地場所として選定しました」と正式に表明した。 訪れたのはアッシャー氏のほか、同社からレゴランドの用地選定などを請け負う開発会社「GCDS」最高経営責任者ナザン氏ら。 アッシャー氏は「今後、関係各所と詳細を協議したい。市のご支援をお願いします」と申し入れた。河村市長は「名古屋市民もレゴランドができることを楽しみにしている」と

    waterperiod
    waterperiod 2011/10/28
    「名古屋市をレゴランドの望ましい立地場所として選定しました」らしい。ほ、本当に?
  • 【LEGO】大人ならレゴのアーキテクチャシリーズを作ろうぜ(落水荘編)

    レゴ。それは甘美な響き。クリエイティブな仕事の予感。道の探求者がパーツと造形にかける情熱は、幾多の不可能を可能にしてきました。 さて、そんなレゴのマニアックなシリーズ「アーキテクチャ」をご存じでしょうか。このシリーズ、世界の有名な建築物をレゴ的に消化し、完成形は驚くほどの再現度で我々うぃ驚かせてくれます。中でも今回紹介する「落水荘」は突出した出来。レゴ好きならずとも、大人なら1度はチャレンジしてみる価値があると言えるでしょう。 マニュアルが親切になった 実は先に「大人なら」と書いたのには理由があります。実はこのアーキテクチャシリーズ、その組み立ての大変さから16歳以上推奨となっているのですw マニュアルにそって、ブロックを組むだけなのに16歳以上とかどんだけ…と思いがちですが、確かにクリエイターシリーズ以降の大人向けレゴはハードであります。 しかし!アーキテクチャシリーズはマニュアルがとて

  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • はやぶさ、今度はレゴに? 希望者多数で商品化検討 | ねとらぼ

    1月25日に一般ユーザーが「はやぶさ」レゴの商品化を提案。その後2カ月で、商品化の検討に必要な1000票の賛成票が集まった。 LEGO CUUSOOではこれまでも潜水調査船「しんかい6500」が1000票を集め、実際に商品化されている。

    waterperiod
    waterperiod 2011/04/15
    本当に商品化されたら日本人に在庫瞬殺されそう。でも入手に時間が掛かっても良いので欲しい。
  • レゴで広大なヨーロッパの地図を作るプロジェクト「Euromap」 - GIGAZINE

    約半年もの期間をかけて、レゴブロックだけを使ってヨーロッパの地図を作りあげたプロジェクトが「Euromap」です。 地図の部分だけで5万3500個ものレゴブロックを使い、地図を立体的に表現しています。さらに各地の名所もブロックで作って設置しているので、見ているだけで各地の名所を巡ったような気分になれそうです。 メイキング風景や、詳細な地図の写真は以下から。モデルにするのはこの地図。 地図を1マスずつに区分けします。 それから色数を少なくして、どこにどの色のブロックを配置するかを決めていきます。 まずは青いレゴブロックを大量に用意して海の部分を作ります。 作ったデータを元にして、色ごとに容器に分類されたレゴブロックを無心に組み上げます。 だんだんと組み上がってきました。まるで立体地図のような精密さです。 組み上がったものをばらして、1マスずつ積み上げていくとかなりの高さになります。全て繋げて

    レゴで広大なヨーロッパの地図を作るプロジェクト「Euromap」 - GIGAZINE
    waterperiod
    waterperiod 2010/11/08
    マップ作成まではプレート物量作戦&人海戦術で何とかなりそうだけど(調達と時間確保は大変だが)、ミニ名所再現はセンスが要りそう。パルテノン神殿の「柱の倒れ具合まで表現」が良い。
  • 「けいおん!」をレゴで再現

    「Chatting Now ガチでカシマシー!」 レゴ職人ペロさんは、あの「けいおん!」をレゴで再現してしまったそうです。よーくみると、ちゃんとピックを持っていたり、スティックを握っていたり、下を履いていたり、細部にまでこだわりがあります。 いやぁ、レゴと「けいおん!」への愛が感じられます。ネタ元のサイトでは「けいおん!」のオープニングだけじゃなくエンディングの再現まであるので、是非ご覧ください。しかし、レゴって何でも作れるんですねー。 [レゴスキー(Lego enthusiast)] (遠藤充)

    「けいおん!」をレゴで再現
    waterperiod
    waterperiod 2009/06/12
    可愛い。ムギちゃんがたくあん眉毛まで再現されていて秀逸。しかし澪ちゃんの雰囲気をレゴで再現するのは難しいのだとつくづく思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):ブロック43万個29.7メートル、ギネスに 那須 - 社会

    那須の空にそびえるレゴタワー=那須町高久乙那須の空にそびえるレゴタワー=那須町高久乙  栃木県那須町高久乙の那須ハイランドパークに3日、おもちゃのブロックで作られた巨大な塔が出現した。地上10階建てのビルに相当する高さ29.7メートル。4日に解体された。  デンマークの玩具メーカーのブロック43万個、1.5トン分を積み上げた。先日31日からデンマークから来た「タワー職人」が地元の小学生らと一緒に製作。倒れないよう地上とワイヤで固定しているが、すべておもちゃのブロックでできている。  ギネス世界記録の認定員が立ち会い、完成後に「レゴブロックで作る世界一高い塔」として認定された。昨年10月のオーストリアでの29.48メートルを抜く記録という。

  • レゴで作ったゲーム『ドンキーコング』の面(動画あり)

    がぜんマインドストームがやりたくなりました。 レゴ+マインドストームRCXで作ったドンキーコング。作者はDan Kressin。オープニングサウンドが鳴ります。ドンキーコングが樽を投げます。樽が転がります。マリオがジャンプして避けます。ジャンプして避けます。ジャンプして避けます。全てが最高です。これがインテリアとして置いてあるカフェがあったら絶対行くけどな。 以下に動いているところのビデオと写真ギャラリーを置いておくので、ぜひぜひ見てみてください。ちょっと感動しますよ。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

  • 淡々とルービックキューブを揃えるロボット(動画)

    なんか、ルービックキューブが熱い今日この頃ですが、YouTubeでこんな動画を発見しました。 なんと、ロボットが自動的にルービックキューブを揃えています。 詳細はわからないんですけど、どうやらパソコンで制御しているみたいですね。 見ている方はかなりヒートアップしますが、やってるロボットは涼しい顔です。ただひたすら揃えていきます。 ちなみに、ルービックキューブの配置は4325京2003兆2744億8985万6千通りあるそうです。 まあ、僕にはあんまり関係ないかな…。 (三浦一紀) 【関連記事】 ルービックキューブ型mp3プレイヤー:どこに需要があるか 【関連記事】 「イルミネイトキューブ」:ルービックキューブ風スピーカー 【関連記事】 コーラで自殺するロボット(動画)

    淡々とルービックキューブを揃えるロボット(動画)
  • F1を洗車してみました。 - お座敷都市開発

    先日完成したばかりの#8674(Ferrari F1 Racer 1:8)ですが、置き場所の関係で一旦分解する事にしました。まぁ、私がもう一度組んでみたい…というのもあるので、迷いはありません。バッサリと。テクニック系の分解もだいぶ慣れて来たので、1246ピースという大セットなのに2時間ちょっとでパーツ状態に。 特に汚れていたわけではありませんが、洗ったレゴを乾燥させる記事をアップしていなかったので、実験台になってもらいました。洗いに関しては、ぬるま湯の流水で…というのがベスト、という結論に達しましたが、乾燥を含めて、もっと時間短縮出来そうだったので、記事を保留にしていました。 今回は100均で買って来た、ベトナム製の洗濯ネット×3を使用してみました。1つのネットには同じくらいの大きさのパーツだけを入れるのが扱い易いです。ネットの目は、テクニックアクスル(+断面の棒)がぎりぎり通らないくら

    F1を洗車してみました。 - お座敷都市開発
  • レゴ洗い升 - お座敷都市開発

    問2)御好評につき(ほんとかな…)第弐弾です。同じく開封直後に撮影しました。セットナンバーで答えて下さい。…同じくどうでもいいけど。何のセットは分かってもナンバーを探すのが難しいかも。そういえば今日は新しいクリブリ、神戸三田店のオープン日です。9時まで開いてるようなので、帰宅してから閉店直前にちょっと行ってみる予定です。 オリジナルにしろ、製品素組みにしろ、レゴの撮影画像はキレイに越した事はありません。カメラ用のブロアや刷毛で埃取りもしますが、組立以前にパーツを綺麗にしておくのも吉だったりします。今迄ほとんどやった事は無いのですが、パーツ状態のレゴを洗ってみました。特に黒いパーツは埃が目立つのでやってみる価値アリです。暑い時は水遊びとかき氷ですね。 用意する物は… (1)調理用の樹脂製ザル(必修) →最小のパーツがこぼれ落ちない程度の目で、出来れば片手で扱える把手がついてる物が便利です。

    レゴ洗い升 - お座敷都市開発
  • HOW MANY S凸UDS TO LEGOLAND ? Brickshelf存続へ 【旧記事 7月31日(火)、Brickshelf閉鎖。棚おろしまであと2週間。】

    【重要】Brickshelfは、7月20日現在以下の様に呼びかけています。 Notice: Brickshelf will not be shutting down! お知らせ ブリックシェルフは、閉鎖せずに済みそうです! ・近日中に、月5$の"高機能"有料アカウント・オプションを御提案します。(無料アカウントは、そのまま維持します) ・重要:サイト全体をダウンロードしようとするのは、止めてください。サーバに致命的な負荷が掛かります。 ・全体のダウンロードを試み続ける対象のアクセスを永久的に禁止しなければならなくなります。 ・ダウンロードの試みが収まった事を確認してから、現在「検閲中」にしている既存全フォルダの「公開」を再開します。 ・私たちは、この数日に数百もの応援メールを受け取り、その中には、経済的に支援をしたいが方法が分からないというものも含まれていました。 この事で私たちは、機能強

    waterperiod
    waterperiod 2007/07/17
    自身はBrickshelfに作品をアップしていたわけではないのだけれど。ボランティア運営も限界だったのでしょうか。結構ショック。