タグ

2009年1月28日のブックマーク (12件)

  • http://www.evnote.net/2009/01/28/business/2125.html

  • cam with me < yiglog

    こんなんでけました。すでにいろいろblogに飛び火しているようなので、僕も急いでエントリ!あ、僕はこの仕事でADとデザやってます。 制作者ならではの話でも書かないと面白くないだろうと思うので、ならではの話をいくつか。 ・サイト骨子 ビデオは「撮りためる」ことで、何気ない日常が、いつの間にか感動を生む何かに変化する。デジカメだの、ムービーだのに常に付きまとう「撮ってもどうせ整理しないし」という問題は、実はなんでもないことで、「撮る」ということの質はあくまでも「撮る」というところにある。撮ってさえおけば後で見る、だけでも充分に深いものになっていて、編集とか整理とか、実はそういうの関係ないよ。というポイント。 ・企画~デザイン 今回サイトの企画を見たときに、ぶっちゃけいやーこんなの感動しないっしょ、と思いました。この仕事を絵として定着させて、フィニッシュさせる立場として、どうすればよいのか

  • 年初から超話題になったソニー「Cam with me」をアドマン2.0がブログ分析してみてるんだぜ - ネタフル

    2009年の年明けから、いきなり超話題になりまくったウェブプロモーション、ソニーハンディカム「Cam with me」ですが(泣いた!)、アドマン2.0がSONY「Cam with me(カム ウィズ ミー)」をブログ分析してみる。というまとめエントリーを書いています。ナイス。 そんなこんなで僕は効果検証的な側面からこのキャンペーンを取り上げたいと思います。そこでniftyさんのブログ解析ツール「BuzzSeeQer」を使って「Cam with me(カム ウィズ ミー)」をブログ分析してみました。切り口発見。 まず第一にアドマンも書いているように、賛否両論になったものの、大きく話題になったという時点で一つの目標は達成なのでしょうね。 今さらハンディカムといったら失礼ですけど、こんなにもハンディカム、ハンディカムって見たの、まさにハンディカムが発売されて以来のような気がしますよ。 というこ

    年初から超話題になったソニー「Cam with me」をアドマン2.0がブログ分析してみてるんだぜ - ネタフル
  • 『SONY「Cam with me(カム ウィズ ミー)」をブログ分析してみる。』

    あ、このブログで紹介するの忘れてた!と思ったのが昨日。とはいえ広告系ブログの端くれとしてはこのキャンペーンは取り上げねばならんというプレッシャーに駆られており、紹介する切り口を探していたのですが・・・イケダさんがYahooニュースに取り上げられたり しているし、もういいかぁ~っと思ってたりも。 そんな「泣ける!」「感動した!」というポジティブな意見と「で、あなたはハンディカムを買うんですか ?」という意見がぶつかりまくって、ニュースとしても取り上げられ、ひとつの話題を作り出している(この時点で話題創出観点では成功)、SONYの「Cam with me(カム ウィズ ミー)」。 企画の骨子とか狙いとかは、僕ら広告系ブロガーが類推せずとも、キャンペーンのADを務めた602 Inc.岩城氏のエントリー に詳しく書かれているので、そちらをご覧下さい。 そんなこんなで僕は効果検証的な側面からこのキ

    『SONY「Cam with me(カム ウィズ ミー)」をブログ分析してみる。』
  • 萌え死に。スペシャル - OZmall

    「萌え死に。」は、ソーシャルネットワーキングサイト「mixi(ミクシィ)」の中にある コミュニティの名前です。 かわいい動物を見て、よく「癒される」なんて言いますが、 あまりにもかわいすぎる場合、むしろグッと体に力が入ってしまって、 苦しくなりませんか。「萌え死に。」コミュニティとは、 そんなたまらなくかわいらしい動物の写真を投稿して公開し合い、 みんなで共有して楽しむのが主な趣旨となります。 「萌え死に。」のは、コミュニティ開始から2008年の夏までに 投稿いただいたたくさんの画像の中から、いくつかピックアップした コレクションを紹介しています。 (萌え死に。コミュニティ管理人/藤ゆりなさんのコメント抜粋) 「萌え死に。」 管理人/藤ゆりな・スターツ出版編 定価/952円+税 発行/スターツ出版株式会社 ISBN978-4-88381-092-5 ※オリジナル萌えシール付き

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • サイバーエージェント、国.../株式会社サイバーエージェント

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)は、オムニチュア株式会社が提供するWeb解析ツール「Omniture SiteCatalyst®」の初期導入コンサルティングパッケージである「Omniture Fusion」サービス提供の契約を締結しました。 「Omniture Fusion」は、ビジネス課題解決、技術支援および業種別ノウハウを凝縮した、Web解析ツール導入コンサルティングパッケージです。オムニチュア社が提供する、国内有数のシェアを誇るWeb解析ツール「SiteCatalyst」導入時に利用することで、企業の業種やWebサイトのタイプに適したKPI(主要業績評価指標)の設定から、Web解析データ取得基盤の構築までを短期間で行うことが可能となります。これにより、Web解析の結果を売上拡大やマーケティング活動の効果改

  • http://japan.internet.com/wmnews/20090127/5.html

  • 世界のデザイン名刺を集めた『Card Observer』 | 100SHIKI

    まだ数は少ないし、ナビゲーションもいまいちだったりするのだが、名刺のデザインは好きなのでご紹介。 Card Observerは世界のきれいなデザイン名刺を投稿、共有するためのサイトだ。 名刺がほしいけど、デザインがうまく思いつかないなぁ、というときにのぞいてみるといいだろう。 会社のロゴに関してインスピレーションが欲しいときにも使えるかもしれない。 名刺から始まるコミュニケーションも多いですよね。日版もあると良いなぁ。

    世界のデザイン名刺を集めた『Card Observer』 | 100SHIKI
  • ベンチャー企業の経営危機データベース 調査の概要(METI/経済産業省)

    経済産業省経済産業政策局新規産業室は、平成19年度創業・起業支援事業(ベンチャー企業の失敗事例調査)において、ベンチャー企業を対象に、失敗、トラブル、ヒヤリとした経験についてのインタビュー調査を実施し、調査結果を事例として取りまとめた。

  • 知らないと損するフレームワーク思考活用法 - GoTheDistance

    ホッテントリメーカーからタイトルを頂戴した。id:phaさんありがと。 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 : LINE Corporation ディレクターブログが非常に人気で今年のアルファブロガー(というかエントリ大賞に見える)大賞にもノミネートされている。こういう記事はニーズがありそうなので、僕なりにフレームワーク思考についていくつかサンプルを用意し、僕が使うチャートのサンプルを紹介しておきます。 というか1000以上のブクマとか・・・嫉妬!激しく嫉妬!!ハンカチ噛んじゃう!!!! そもそも議論しちゃいけないこと 個人の価値観に依拠し、お互いの主張を出し合っても全体として合意が得られそうにないこと。例えば「浮気の定義」とか。こんなのは議論したって全体最適なんて導けるわけが無いので、ビジネスの場では全く持ってムダです。居酒屋でやりましょう。 仕事で議論することの意味 あなた

    知らないと損するフレームワーク思考活用法 - GoTheDistance
  • 再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE

    ネット上には山のようにムービーがありますが、その中には「一体このファイルはどうやって再生すればいいのだろうか?」というようなものもあります。そういう場合には再生用の「コーデック」をインストールすればいいわけですが、どのコーデックをインストールするべきかがわからない場合があります。 そういった際に役立つのがこのフリーソフト「CodecInstaller」です。ムービーファイルを解析して必要なコーデックを特定したり、既に自分のPC内にインストールされているコーデックを一覧化し、バージョンアップが必要な場合にはダウンロードして更新する手助けを行うことが可能になっています。よくあるようなコーデックをまとめたまるごとパックをインストールするのはちょっとアレなので、自分で何のコーデックをインストールするかをきちんと確認しておきたいという人向けです。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。

    再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE