タグ

2014年11月30日のブックマーク (11件)

  • 「日本未来ネットワーク」のタイポグラフィを分析する - lunar0 texts

    画像は mirai-senkyo.com より,2014-11-29 02:15 にダウンロードしたものに筆者がアノテーションを記入. 前提知識1: カーニングとは テキストは,文字どうしの間隔を調整せずに打ち込んだだけでは(これをベタ打ちという)整って見えない.間隔を視覚的に均等にし,読みやすく調整することをカーニング(文字ツメ)という. 長文の全体を手動でカーニングすることは普通行わないが,短いタイトルなどを手動でツメることはひろく行われている. 前提知識2: RGB/CMYKとリッチブラック 大雑把にいえば,印刷物がCMYK,WebページがRGB.Webページ向けの sRGB や印刷業界向けの Adobe RGB などがあるが,ここでは省略. CMYKでは,シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(K)の4色のインクを用いて印刷を行うが,CS2以降,デフォルトの設定では

    「日本未来ネットワーク」のタイポグラフィを分析する - lunar0 texts
    watto
    watto 2014/11/30
    デザインの勉強としてぶくま。
  • 恐るべき女性の復讐劇。財布を盗まれ身分証明書を不正利用された女性アーティスト、犯人を捜しだしストーキング、その写真で個展を開く(アメリカ)

    恐るべき女性の復讐劇。財布を盗まれ身分証明書を不正利用された女性アーティスト、犯人を捜しだしストーキング、その写真で個展を開く(アメリカ) 記事の文にスキップ 2011年、アメリカ、ニューメキシコ州に住む写真家ジェサミン・ロベルはサンフランシスコで開かれている展示会に来ていた。ロベルはそこで、カードや身分証明書などの入った財布を盗まれてしまう。 その後、ロベルのもとには身に覚えのないカードの請求書や、駐車違反の切符、はてには裁判所への出頭通知さえ届くようになった。警察に被害届をだしても一向に犯人が捕まる様子はない。 そこでロベルは私立探偵を雇い、犯人を突き止めた。 犯人はサンフランシスコ在住のエリン・ハートという女性であることが判明。エリンはロベルになりすまし、クレジットカードの乱用から、度重なる駐車違反や盗みなどロベルの名前で犯罪歴さえ作りあげたのだ。 他人になりすまし、数々の犯罪を繰

    恐るべき女性の復讐劇。財布を盗まれ身分証明書を不正利用された女性アーティスト、犯人を捜しだしストーキング、その写真で個展を開く(アメリカ)
    watto
    watto 2014/11/30
    つか警察が仕事せんのは日本だけではないのか?
  • 何を作っているのでしょうか?文章だけで伝わるのか?? - 日々の小さな感動日記

    長いプールの中に、マイナス30度以下まで冷やされた冷媒と呼ばれる液体が満たされている。 冷媒(塩化カルシウム水溶液)満たされているが冷媒自体は留まっている訳ではない。 冷媒と呼ばれる液体は、絶えず循環しているのだ。 プールから流れ出た冷媒は、ある冷却装置によって冷やされて、またプールに戻ってくる。 冷媒の正体は、塩化カルシウムを溶かした水である。塩化カルシウム水溶液とも言う。 塩化カルシウム水溶液の凝固点は濃度によって変化するが、マイナス50度以下まで凝固点を降下させることが出来る。 モールドモールドと呼ばれるステンレス製の容器が、冷媒を満たしたプールの中で少しずつ移動している。 モールドとは金型の事だ。金属成型や樹脂成型に使用される金型が一般的だが、ここで使用されているモールドは、製氷皿を深くしたようなものである。 マイナス30度前後の冷媒の中を、無数のモールドが少しずつ移動しているのだ

    何を作っているのでしょうか?文章だけで伝わるのか?? - 日々の小さな感動日記
    watto
    watto 2014/11/30
    問題1の時点では確証持てませんでしたが、その次のヒントはサービスだったのでしょうか? オバマ大統領演説 ”Yes…" または榊原郁恵の(古いな。せめて米澤穂信と言えよ>ぢぶん
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 理系に兵書だけ読ませるとこのような人物も出てくる

    理系上がりに兵書しか読ませないと、世間知らずの将校が生まれる。JBPressの森清勇さんの記事※ をみると、将校教育について、戦前と全く同じ失敗をしていることが伺える。 森さんの「日のジャーナリストの怠慢とジャーナリズムの堕落」だが、内容的にはいつもの恨み節である。だが、今回については、あきらかな間違いがある。 まずは、調べなかったり、陸自の失敗と自衛隊の失敗を混同している。具体的にはここだ 管理面においても、同一敷地内にある大蔵省と防衛庁(共に当時)の官舎を比べると、防衛庁官舎は狭く貧弱であったし、予算査定時期になると、他の省庁ではあり得ないような庁舎のコンクリート床に毛布を敷いて寝泊まりした。 一般の公務員や会社員などには理解されない自衛隊特有の旅費体系で、出張においても旅費や日当などの現金は一切支給されない。「運搬費」という形で目的地までの切符が渡される。給・宿泊は部隊で行い、諸

    watto
    watto 2014/11/30
    ん~、どっちかつーと文系理系つーよりヘンな奴がトップに昇りつめて次々にお友達のヘンな奴を引き上げるという、日本の組織の構造的な問題の方が心配な今日この頃であるが。某官庁とか某放送局とか某政党とか…
  • 読売“Sex Slave”表記謝罪へ多数の海外メディアが反応

    慰安婦報道で「おわび」=英字紙で不適切表現―読売新聞 読売新聞社は、同社発行の英字紙「デイリー・ヨミウリ」(現ジャパン・ニューズ)が1992~2013年、従軍慰安婦問題を報道する際に「性奴隷」(sex slave)などの不適切な表現をしていたとして、読売新聞の28日付朝刊に謝罪記事を掲載した。 [Yahoo!ニュース] 津田大介 @tsuda 読売がSex Slaveの表記謝罪した件を海外メディアが多数反応。twitter.com/mariemot/statu… BBC、ワシントンポスト、ガーディアン、NYTなどが報道。NYTはナベツネと安倍首相の親密な関係にも触れてるね。 npx.me/Y6E7/Biex

    読売“Sex Slave”表記謝罪へ多数の海外メディアが反応
    watto
    watto 2014/11/30
    日本のイメージ毀損の度合いは毎日英語版サイト騒動の比じゃないぞこりゃ!
  • 文化資本 - はてな村定点観測所

    2014-11-30 文化 la distinction (卓越化) 『ディスタンクシオン』は、ブルデューの主著の1つです。藤原書店から邦訳が出版されています。ブルデュー理論やディスタンクシオンの概念は、近年になって日でも積極的に紹介され、社会学や哲学の方面を中心に大きな影響を与えています。 文化とディスタンクシオン -卓越化- これは君のことを話しているのだ。 この注意は読者に向けられていると同時に、社会学者にもまた向けられている。逆説的なことであるが、文化のさまざまなゲームは、そこに巻き込まれた人々が互いに相手を客観化しようとして行うあらゆる部分的な客観化行為のおかげで、かえってそれら自体は客観化されることから免れるという仕組みになっている。 だから学者たちは、自分自身の真実をつかむことをあきらめるのでないかぎり社交家たちの真実をつかむことができないのだし、逆もまたしかりなの

    watto
    watto 2014/11/30
    中身はソーカル論文みたいなものかなと先入観を持って読んだが、違った。ぶっちゃけ「マンガを読めない子供が増えてる?」「マンガを読むにも文化が必要」というネットの話題を思い出せば、理解の一助になるかも。
  • 自民党と共産党の報道機関への要請文にとりうる態度 - ゴキノ日記

    2014-11-30 自民党共産党の報道機関への要請文にとりうる態度 報道機関への要請文にとりうる態度は4つ。「自民の内容はどうヤバイのか具体的に指摘」「共産の内容はどうヤバイのか具体的に指摘」「自民も共産も圧力ではなく問題ない」「自民も共産もこんな圧力は問題」これ以外の態度は0点。「自民の具体的ヤバさを指摘する記事」に「共産も」とか言うのは0点!— ゴキノ (@gokino) 2014, 11月 29 そして自民の要請文が判明したタイミングで「こんなの圧力じゃない問題ない」程度のことを言ってた人が共産の要請文が判明した途端に具体的ヤバさを指摘せず、あるいは「自民党の内容のヤバさ」に対して具体的に反論せずに「共産党の要請文は問題」と言ってるのはマイナス100点。少しは省みろ。— ゴキノ (@gokino) 2014, 11月 29 ちなみに自分のスタンスは「自民も共産もこんな圧力は問題」

    watto
    watto 2014/11/30
    中身読んでないんじゃないですかね? クマラスワミ報告書のときのように。
  • 黙ってないで、NO!と言おう。| 日本未来ネットワーク

    活動の理念は「有権者の政治参加こそが与党を、野党を、政治家個人を鍛え、淘汰し、我が国の未来を導く」です。 その為のベースは、有権者の意識が「誰かを選ぶ選挙」から「自らの思いを表現する選挙」に変わる事です。 投票したい人がいなければ「いない」という思いを無効票で表現しましょう。 全国民に与えられた「投票」という権利。 その権利が4~5割程度しか行使されていない結果の社会は偽りの姿であると思います。 投票行動を妨げている「入れたい人がいない」という現実を「白票」で表現する方法に国民が気付き、その権利を7~8割の国民が行った結果の社会は真実の社会に近いと思います 社会が、無効票無しの投票率80%社会になる事が活動の最終の目的です。 そのためには、投票率をまず上げることが必要です。その為には「投票したい人がいないから棄権している」おびただしい数の有権者に「支持者無し」の無効票でもよいので投票す

    黙ってないで、NO!と言おう。| 日本未来ネットワーク
    watto
    watto 2014/11/30
    つまり某党の女性議員は党の偉いオッサンの操り人形と…Φ(.. メモメモ ←最近見ない顔文字。 追記:そして某党候補は、対立候補より党の意向のほうが怖い!!
  • はてなブログにページトップへ戻るボタンをつけよう! - No Hack No Life

    ブログ上である程度下にスクロールした際に すぅっとフェードインしてクリックすると にゅる〜んとページのトップへ戻るボタンを設置してみました。 記事が長いと上に戻るのもめんどくさいですものねぇ(゜-゜;)ウーン HTMLCSS、jQueryの知識が無い方でも 設置して頂けるように記事をまとめましたので是非お試し下さい! 見た目 この記事をある程度下にスクロールすると確認してもらえると思います。 フェードイン時 カーソルを合わせた時 クリックするとにゅる〜んとページのトップへ戻ります。 設置手順1:jQueryの準備とHTMLの配置 まずはjQueryの設置とボタン表示用のHTMLを「フッタ」に配置します。 ※フッタに設置する理由は、ページの描画処理が上から順に行われるため ページの表示速度になるべく影響を与えないためです。 JQueryとHTMLを配置 はてなブログの管理画面から 「デザイ

    watto
    watto 2014/11/30
    自分が使うかどうかはさておき、こうやって改造してるんだということでブクマ。[はてなブログ][jQuery]
  • 読売新聞、戦時関連の記事から “sex slaves”の文言を削除 TwitLonger

    読売新聞、戦時関連の記事から “sex slaves”の文言を削除 日の新聞、戦時関連の記事から “sex slaves”の文言を削除 強制的に売春宿で働いた女性たちを自主的だったかのように描こうとしているが、それは主流派の歴史解釈とはい違う。 2014 11/28 The Guardian 日最大の発行部数をもつ新聞が、過去の記事で戦前戦中に日軍の売春宿で強制的に働かされた何千何万もの女性達を “sex slaves” という表現を用いて表現したことに対して謝罪した。 日刊紙として一千万部の発行部数をもつ保守系の全国紙、読売新聞のこの動きは、日政府主導の歴史修正主義キャンペーンに日のその手のメディアが協力しているという疑いをより強めさせるものになった。その歴史修正主義キャンペーンとは、戦時中の日歴史と日のアジア大陸に対する行動に、より好意的な光を当てようとするものである

    watto
    watto 2014/11/30
    翻訳お疲れ様です。
  • 雨のち霧 - 引綱日記

    雨あがりを満喫する吾輩。

    雨のち霧 - 引綱日記
    watto
    watto 2014/11/30
    ずっと見守るからね! ずっと見守らせてね!