タグ

2015年7月7日のブックマーク (10件)

  • 官房長官「強制労働を意味しない」 世界遺産登録:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は6日朝、「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録が決まったことについて、「ものづくり日の原点が世界遺産登録され、たいへんうれしく思う。これまで保存のために尽力してこられた各企業や地元のみなさまに敬意を表したい」と記者団に語った。 一方、菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、登録にあたり、日韓の間で焦点となった「徴用工」をめぐる表現について、「我が国代表団の発言は強制労働を意味するものではまったくない」と説明。韓国での損害賠償請求訴訟などへの影響についても「1965年の日韓請求権協定で完全、そして最終的に解決済みだ」とし、「韓国政府が今回の我が国代表の発言を日韓間の請求権の文脈で利用する意図はないことは確認している」と強調した。

    官房長官「強制労働を意味しない」 世界遺産登録:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2015/07/07
    強制労働させられるのも徴用されるのも、どっちも嫌なんだけど(三度目コピペ
  • 橋下大阪市長:「関西維新の会」設立か 国政政党を視野に - 毎日新聞

    watto
    watto 2015/07/07
    まさかとは思うけど「大阪都構想避妊」でフリーハンドを得たように勘違いしちゃってるんじゃない? 自分が原因でどんなポカをやったとしても、都構想を否認した有権者のせいにできるってことで。
  • 日仏共同研究 『日本とフランスにおける手漉き紙の技術:その理解、使用、保存』

    フランス外人部隊は外国籍の下士官および一般兵で構成されます。 入隊者は皆、一兵士として、軍と雇用契約を結びます。 外人部隊は移民の受け入れと統合を推進してきたフランスの長い伝統を軍事分野で担っています。外国人の採用が認められている外人部隊は、さまざまな国籍の隊員から構成される部隊を運用し、まとめ、連帯感を築かなければなりません。規律、使命感、丁寧な仕事、敬意、連帯は外人部隊の骨組みとなる理念です。 多様な人材から構成される外人部隊ですが、明確に定義された理念への深い共感が、近代的で優秀な部隊の形成を可能にしています。 外人部隊は日人を含む数多くの外国人を受け入れています。 入隊希望者は自費でフランスに渡航しなくてはなりません。日国籍保有者は3カ月以内の滞在であればビザは不要です。 入隊志願はパリ最寄りの以下の選抜センターで、24時間年中無休で受け付けています。 Fort de Noge

    日仏共同研究 『日本とフランスにおける手漉き紙の技術:その理解、使用、保存』
    watto
    watto 2015/07/07
    ↓ いやそれはルブランの時代からとっくにやってることで…(『黄金三角』に、傷痍軍人となってフランス国籍を取得したセネガル出身元傭兵が登場する
  • 菅氏「朝鮮半島出身者の徴用は強制労働でない」 NHKニュース

    菅官房長官は、午後の記者会見で、「明治日の産業革命遺産」の世界遺産への登録を巡って韓国との調整が難航したことに関連し、先の大戦の際、国民徴用令に基づいて行われた朝鮮半島出身者の徴用は、強制労働には当たらないという認識を示しました。 これに関連し、菅官房長官は午後の記者会見で「1944年9月から1945年8月の終戦までの間に、国民徴用令に基づいて、朝鮮半島出身者の徴用が行われた。これはいわゆる強制労働を意味するものでは全くないというのが、政府の従来どおりの見解だ」と述べました。 そのうえで菅官房長官は、世界遺産委員会で、日の佐藤地ユネスコ大使が「1940年代に一部の施設で大勢の朝鮮半島の人々などが意に反して厳しい環境下で労働を強いられた」と述べたのは、政府として同一の見解を示したものだという認識を示しました。 また菅官房長官は、記者団が「ILO=国際労働機関が条約で禁じる強制労働には当た

    watto
    watto 2015/07/07
    強制労働させられるのも徴用されるのも、どっちも嫌なんだけど。
  • 「強制労働」という言葉ではなく「徴用」という言葉が多くなってきた背景を推察 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「<世界遺産>「徴用政策」日が措置言及 韓国が期待表明(毎日新聞 7月6日(月)0時25分配信 )」 韓国メディアの報道では「強制労働」という文言と「強制徴用」という文言が混在していることが多いのですが、日メディアの報道では6月前半までくらいは「強制労働」という文言が多かったものの徐々に「徴用」の文言が増えてきた感じがします。 佐藤地(くに)ユネスコ日本代表部大使は決定直後、「日は、1940年代に幾つかの施設で、その意思に反して連れてこられ、厳しい環境の下で働かされた多くの朝鮮半島出身者などがいたこと、第二次世界大戦中に日政府としても徴用政策を実施していたことを理解できる措置を講じる」と発言。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000000-mai-int という記載を見ると、日政府代表者が「徴用政策」をいう文言を使っている

    「強制労働」という言葉ではなく「徴用」という言葉が多くなってきた背景を推察 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    watto
    watto 2015/07/07
    強制労働させられるのも徴用されるのも、どっちも嫌なんだけど。
  • 東京駅こわい((((((;゚Д゚)))))) : 2chコピペ保存道場

    watto
    watto 2015/07/07
    1Pの主人公のセリフを「ふと大学→正社員という人生のルートを外れて、自分の足で歩いてみようと思ったのが悪かった」と変えると…邪険な店員は他社の社員?…ホームレスは誰?…「上へ上へ」は稼ごうということ??
  • おやすみ&今日はお花(火・木・土曜日の午前0時ころ更新中) - ponyoponyokunの日記

    (太陽の光の当たり具合により、実の色が違ってしまった感じです) ~今日はお花~ 育てているヒペリカムが、元気が出るような黄色い花を咲かせて。 可愛らしい赤い実をつけたのです。 ヒペリカムは、赤い実のなるタイプと実のならないタイプがあるそうですが。 赤い実のなるヒペリカムは、黄色い花と赤い実の両方を楽しむ事が出来て良いなと思う私です。 古代ギリシャの、魔よけの意味が込められた像[エイコーン(eikon)]の上[ヒュペル(hyper)]で、ヒペリカムの少女が、黄色い髪をなびかせて、散った花を見て悲しむ子供に言います。 「花が散ってさみしいと悲しまないでね。 花の後には、赤い実がなるから。 私は、花の姿でも、赤い実の姿でも、あなたの人生がきらめくように見守っているからね。」 ※1.ヒペリカムの花言葉は「きらめき、悲しみは続かない」などだそうです。 ※2.ヒペリカムの語源につきまして。 ヒペリカム

    おやすみ&今日はお花(火・木・土曜日の午前0時ころ更新中) - ponyoponyokunの日記
    watto
    watto 2015/07/07
    花のような実、実のような花。
  • 七夕の短冊作った - じゃじゃ嫁日記

    休日にどうも何かコツコツ作っているなぁと思っていたら、七夕なんですね。すっかり忘れていました。竹は近所に嫌という程生えているので、丁度いいのを調達してきたようでした。 そして短冊にはやっぱりハワイが書いてありました。毎年見ているような気がします。こうやって普段から字に書いたり、口に出したりしている事で、そのうち夢が実現するような事を聞いたことがあるような気がします。 いつになるかは分かりませんが、いずれ望みが叶う日が来るのかもしれないですね。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを作りました。 いつもブログランキングへのクリックありがとうございます! 人気ブログランキングへ とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!

    七夕の短冊作った - じゃじゃ嫁日記
    watto
    watto 2015/07/07
    ハワイ移住マンガで一発当てられないかな?
  • 室井滋さん「チンチンボンボ」絵本に ユーモラスな物語:朝日新聞デジタル

    富山県出身の女優・室井滋さんが富山弁で書いた絵「チンチンボンボさん」(絵館刊)が、全国で発売された。「チンチンボンボ」は、富山弁で「肩車」を意味し、肩車が大好きな甘えん坊の男の子と、そのお父さんが主人公。お父さんに肩車をしてもらった男の子が、屋根の雪下ろしをしたり、温泉に出かけたりしながら成長していくユーモラスな物語だ。 北日放送(富山市)が今春の「KNBいりふねこども館」(富山市湊入船町)開館を記念して企画。絵は「へいわってすてきだね」「ぼくがラーメンたべてるとき」などで知られる長谷川義史さんが手がけた。 雨晴海岸(高岡市)から見える立山連峰、黒部ダム(立山町)、黒部峡谷のトロッコ電車(黒部市)、富岩運河環水公園(富山市)など富山の名所や豊かな自然も満載。長谷川さんは富山を訪れてスケッチしたといい、ダイナミックなタッチと青を基調とした色使いが印象的だ。 A4変型判、32ページ。13

    室井滋さん「チンチンボンボ」絵本に ユーモラスな物語:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2015/07/07
    そっちの方向性は一切ないらしい。汚れている。私の感性は汚れている。
  • はてな題詠「短歌の目」7月 ~アイスが溶けてココロも溶けた - バンビのあくび

    雨の日と晴れの日が交互にやってきます。 すると、なぜだか草木の放つにおいがいつもより強くなったように感じました。 割れたアスファルトのあたりを行ったり来たり、コロコロ丸まったりするダンゴムシを眺めながら短歌を詠みました。 短歌の目第5回7月のお題と投稿一覧です - はてな題詠「短歌の目」 ここが気に入った!ここはなぜだか気になる…そんなところに引用スターを頂けると、ダンゴムシのように丸まりながら、大変喜びます。 では、眺めて頂けると嬉しいですー。 *** 1.手帳 パラパラと 手帳をめくり 息を吐く 埋まらない文字 埋まらない距離 2.花火 宵闇に 湖面の花火たゆたりて 儚く散った あの日のわたし 3.虫 真夏の日 まとわりついた草いきれ 構うことなく虫を追いかけ 4.白 よういどん 熱気を帯びたアスファルト 蹴って駆けだす白いスニーカー 5.アイス 微笑んだキミに見惚れて動けずに アイス

    はてな題詠「短歌の目」7月 ~アイスが溶けてココロも溶けた - バンビのあくび
    watto
    watto 2015/07/07
    引用スターはつけなかったけど「8.」の破調が鮮やかで、おそらくこれが一番記憶に残りそう。