タグ

2022年10月22日のブックマーク (12件)

  • 「食堂」と「食事処」の違い - japan-eat’s blog

    堂は「事を提供する庶民的な場所のこと。」「昼飯屋」と言い換えると分かりやすい。 事処は「体裁の良い料理を提供する一般的な場所のこと」。 「料理店」と言い換えると分かりやすい。 堂は庶民的で親しみ易い場所で朝から夕まで家庭的なものを作っています。 事処と名乗っている所は主に日料理など専門料理を出す場所のことです。 名前でも少しは高級感があるということで使いますが、事を提供するところはとこでも使える言葉です。 「堂」はもともと仏教の言葉 「事処」はレストランや専門料理店のこと 世界初の飲店は? 「堂」はもともと仏教の言葉 「堂」は寺の僧侶たちが事をする場で「じきどう」と言いました。 転じて事を提供する場所で特に大衆的な気軽な店に使われていて「大衆堂」とも言います。 また、ダイニングルームとも言い「定」メニューのある店が多いようです。 企業では「社員堂」があ

    「食堂」と「食事処」の違い - japan-eat’s blog
    watto
    watto 2022/10/22
    考えたこともなかった! (゚Д゚;
  • 【捨て活1000個】やる気はないけど捨てる羽目になったもの【ズボラー】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

    こんばんは。マダムあずきです。 やる気低め 消極的な捨て活 捨て活カウント 今週のお題 やる気低め 今週はイマイチ調子が出ない一週間でした。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 消極的な捨て活 枕元に挟んで使っていたライト。 さんが激走した時に吹っ飛んで壊れていました・・・。。。_| ̄|○ 直してみたけど 何度も同じところがやられてて(こういう風に吹っ飛んだのは初めてではないw) 直らなかったのでお別れ。 臭いタオル。 前回から追加。 理由はいらない。 臭いタオルはいやだ(; ・`д・´) 捨て活カウント LEDライト 1 タオル 3 今週の捨て活 4 あと 302個 azuazuazukina.hatenablog.com 今週のお題 今週のお題「〇〇ナー」 これ見てすぐさま わたくしはズボラー(`・ω・´

    【捨て活1000個】やる気はないけど捨てる羽目になったもの【ズボラー】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
    watto
    watto 2022/10/22
    タオルの異臭にはみなさん悩まされているんだなぁ (^_^;
  • コルチカム(イヌサフラン) - あとは野となれ山となれ

    七十二候の菊花開の日(実際には一日遅れだったと記憶するが)に、「顔を出した」と書いたコルチカム(イヌサフラン)が咲いている。 もう随分前からあるので、分球して増えてもよさそうなものだけれど、増えて欲しいと思うものに限って増えてくれない。 その独特の美しい花姿から“裸の貴婦人”とも呼ばれるそうで、私は増えて欲しいと願っているが、この花、じつは全草にコルヒチンというアルカロイド系の毒を持つ、危険な有毒植物だそうだ。 コルチカムを摂取すると、腹痛や下痢、嘔吐などの中毒症状が現れ、最悪の場合は死に至る事さえあるというから驚く。日でも、誤ってコルチカムを口にしたことによる死亡事例が近年においても発生しているそうだ。 イヌサフランという別名もあるが、こうした理由から、サフランとは違ってコルチカムは決して用にならないというか、用にしてはいけない。キョウチクトウを利用するというミステリーはあるけれど

    コルチカム(イヌサフラン) - あとは野となれ山となれ
    watto
    watto 2022/10/22
    そしてなんとも刺激的な異名 (^_^;
  • GO FOR KOGEI(那谷寺) - 金沢おもしろ発掘

    北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEIは、福井・石川・富山の会場で展示されています。山門付近の庫裏庭園近くの作品で、今回も那谷寺だけで終わりそうです(笑) 【撮影場所 「那谷寺」:2022年10月16日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    GO FOR KOGEI(那谷寺) - 金沢おもしろ発掘
    watto
    watto 2022/10/22
    すみません、これは何ですか?(現代芸術に対してあるまじきド直球の質問
  • [12]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、宮中へ~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 此の事、隠れ無けれバ、内裏《だいり》に聞こし召されて、急ぎ一寸法師をぞ召されけり。 即《すなハ》ち参内《さんだい》仕《つかまつ》り、大王《だいわう》御覧じて、 「誠に美《いつく》しき童《わらハ》にて侍《はんべ》る。 如何様《いかさま》是は卑《いや》しからず」 先祖を尋ね給ふ。 「祖父《おうぢ》ハ、堀河《ほりかわ》の中納言《ちうなごん》と申す人の子《こ》なり。 人の讒言《ざんげん》により、流され人と成《な》り給ふ。 田舎にて儲《まう》けし子《こ》なり。 姥《うば》は、伏見《ふしミ》の少将《せうしやう》と申す人の子なり。 幼き時より、父母《ちゝはは》に遅れ給ひ」 斯様《かやう》に心も卑しからざれバ、殿上《てんじやう》へ召され、

    [12]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、宮中へ~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    watto
    watto 2022/10/22
    貴種流離譚だったのか!
  • シェア畑体験記。食卓が潤い子どもも大人も心豊かに過ごす畑での週末【ホームズ寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    シェア畑を始めて半年 みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュ・mashley またの名をゴロ子といいます。 ブログの「いじってあそぼ」コーナーでは 夫のウキウキさんと一緒にDIY。 左がゴロ子、右がウキウキさん DIY好き夫婦は庭の小屋作りをきっかけに 車を売って空き家付きの山を購入。 ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 普段は自宅で週末は山暮らしの2拠点生活中。 今回のテーマは 山で利用しているシェア畑。 借り手は土地がなくても畑作りできて 家庭菜園より格的な作物の栽培ができる。 そして畑のオーナーは貸し出すことで 使わなくなった農地を有効活用できる。 高齢化で農業をやめる人が増える今 全国的に注目されるサービスだ。 うちの山にもシェア畑があって 今年の春前に使い始めたよ! 畑初心者だったけど 無農薬野菜作り

    シェア畑体験記。食卓が潤い子どもも大人も心豊かに過ごす畑での週末【ホームズ寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    watto
    watto 2022/10/22
    大量に採れて余った折には、近場のフードバンクか子ども食堂へのご寄付も、どうかご検討を。
  • 小室圭さんの試験結果に感動!トニカク良かった!【白い力もちうどん】でお祝いだΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    10月22日(金)🌞 今日も【ひっそりキャンプ】です⛺🔥 ベランダにて【力もちうどん】をす🔥 ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナ禍での外出制限💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなです👇 シングルバーナー君に、Mr.クッカー(鍋です🔥) ゴールドスター⭐さんに 白い力持ちうどんだぜィ💨 ところで何だか、クッカー君が輝いている(●´ω`●)✨ キミ、

    小室圭さんの試験結果に感動!トニカク良かった!【白い力もちうどん】でお祝いだΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    watto
    watto 2022/10/22
    ややこしいけどカップにちゃんと「紅白」と書いてあるんですね (^_^;
  • 「松丸家の育て方」を読んで思ったこと - 恥ずかしながら おかわりを

    こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 最近、子育てに関するを何冊か読んだので、それを踏まえて今後どう子供と向き合っていこうか考えたことをまとめようと思います。 松丸家の育て方とは 読んだ感想 見習いたい部分 ママが反省する 自分の子供を他人に向かっても褒める 終わりに 松丸家の育て方とは リンク メンタリストDaiGoさん(長男)、ナゾトレでテレビにも沢山出ている亮吾くん(四男)を含む、今それぞれの分野で大活躍している松丸家の天才四兄弟を、両親はどうやって育てたのか?というです。 読んだ感想 お母さんは末っ子の亮吾くんが高校生のときに亡くなっているのですが、かなり教育熱心で子育てに情熱を注いでいた方だったようです。 一方お父さんは、「子供が四人も生まれてが家事と育児で手一杯になり、あまり構ってもらえなくなったので、友達や同僚と遊びに行くことが増え、家を空け

    「松丸家の育て方」を読んで思ったこと - 恥ずかしながら おかわりを
    watto
    watto 2022/10/22
    では他人の私からも。旦那さま、素敵です。チャプちゃん かわいい!にゃー将軍 さん正しいです!
  • 10月21日は、長男の誕生日☆ケーキでお祝い(´ω`*)シャトレーゼ - Pontasanの日記

    ここ数年は、誕生日ケーキと言えば 毎回、シャトレーゼのお世話になっています(´ω`*) もちろん、今回も当然のようにシャトレーゼで 誕生日ケーキをお願いしていました☆ 予約は1か月前くらいからできるのかと思っていましたが できなくて、2週間前?くらいになって ようやく、予約できました(´ω`*) こんばんは、ぽんたです。 アプリにて、事前予約☆ シャトレーゼ 山口湯田店 無事、帰宅☆ ハッピーバースデートゥーユー☆ ケーキ分配☆ 最後に アプリにて、事前予約☆ メールの受信履歴を確認すると 10月7日に注文、となっていたので やはり2週間前くらいから、予約できたようです(´ω`*) 以前と違う(と思う)のが、予約特典も 注文の時点で決めておく事ができる事! 前は、ケーキを受け取る時に 一緒にピザもレジに持っていって お誕生日クーポンを見せて〜とやっていたのですが 受取時に、この受信メールを

    10月21日は、長男の誕生日☆ケーキでお祝い(´ω`*)シャトレーゼ - Pontasanの日記
    watto
    watto 2022/10/22
    長男さまお誕生日おめでとうございます。ぽんた さんご家族ご一同ともども、息災でありますように。
  • 黒い犬の話 - ハマサンス コンプリートライフ

    ハマクラシー君!こんばんは~! 秋ですね~! 朝寒いけど昼暑いね~! 今日はオイラ仕事でこんなことがあったのだよ~! 黒い犬 オイラは仕事で新しい患者様の家に行くことになってな。 初めて行ったのだけど、庭の駐車スペースに着くなり巨大な黒い犬が激しく吠えてきてな~!びつくりしたぜ! 「おいおい!巨大な番犬が放し飼いしてやがるじゃねえか!?」と恐れおののいたのだ!当然恐ろしくて車から降りれない。 巨大な黒い犬が明らかにオイラの目を見て吠えている。 運転席の窓ガラスのすぐそこでドアガラス一枚隔てた状態で、よだれを滴らせて、口から炎をチラチラみせながらオイラを見ているのだ。 「ほおおう・・・こいつはきっとあれだ。地獄の番犬ケルベロスってやつだ。車から降りた瞬間とびかかられて喉笛を噛まれて、かわいいハマサンスエンジェルのできあがりだ。」 そんなふうで待っていると、そこの家の人が出てきた。 「ハマサン

    黒い犬の話 - ハマサンス コンプリートライフ
    watto
    watto 2022/10/22
    「こんな怖い犬のどこが可愛いんかーかい!」てな犬が飼い主には可愛くて仕方ないことがよくある心理差がいつまでも謎です。
  • 古書市に行ってきました - プール雨

    今日私が買ったかわいいものをご覧に入れましょう。 じゃーん モンゴルの切手と、シリア女性支援プロジェクトを通じて作られたくるみボタンです。 今日は西武池袋線を旅することに朝から決めていました。西武池袋線はぼーっとしていると新木場や横浜に連れて行かれる大変な線です。ぼんやりせず、路線図をしっかり見ておかなければいけません。 まずはひばりが丘のパルコで開催中の古市です。ひばりが丘には「ひばりヒルズ」と呼ばれる施設、アパートが複数あるようですね。どうもそんなような気がするなとは思っていたのですが、バスに乗りながらそのことを確かめられて満足です。 ばばーん 写真にも写っていますが、古い切手やポスター、各種ラベル類なども充実していて、「これはまずいことになったのだ」と思いました。買ってどうする、と言い聞かせながら、古い絵はがきなどを一枚一枚見ているとこの上なく楽しく、また同時に恐ろしく思われ、私は

    古書市に行ってきました - プール雨
    watto
    watto 2022/10/22
    "西武池袋線はぼーっとしていると新木場や横浜に連れて行かれる" "山本容子挿画のロアルド・ダール" "「散骨」「遺言」といった気になる単語" わりとすごいことたちが、さらっと書いてある…
  • 【ピンチはチャンス!?】絶望は方向転換の時「運を味方にする方法」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    「ピンチはチャンス」といいます。 ですが、気持ちが沈んでいるときは「ピンチはピンチだよ。チャンスなはずない」と思いがちです。 とはいえ、これはやっぱり事実だと思います。 世の成功者の多くは、ピンチの時期を経験しているようです。 落ち込んだときは目の前に霧をつくっている 【絶望は方向転換のチャンス】ピンチと運の相関関係 ピンチが到来する理由と対応 運が味方しないとき 【絶望は方向転換のチャンス】絶望のとき何をすべきか 【絶望は方向転換のチャンス】ピンチと運の相関関係 生きていると、ピンチは何度でも訪れます。 「これでもか、これでもか」という具合に。 やっとピンチを乗り越えたと思ったら、またすぐに新たなピンチが到来しますよね。 ピンチが到来する理由と対応 方向性が間違っていた場合⇒早めに方向転換をする やり方が間違っていた場合⇒やり方の間違いを訂正する やり方に間違いがない場合⇒今は試練のとき

    【ピンチはチャンス!?】絶望は方向転換の時「運を味方にする方法」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    watto
    watto 2022/10/22
    臨機応変という言葉は「機会に(チャンスを)臨み(モノにし)」「変化に(ピンチに)応じる(対処する)」という意味だとどこかで読んだのを思い出しました。