タグ

ブックマーク / blog.skky.jp (43)

  • 夏らしいことしたいよ - しっきーのブログ

    社会人になってからブログを書く気力と時間がまったくなくなってしまった。 小学生の頃は夏休みの宿題をいつもギリギリにやるタイプだった。 「この漢字ドリルのページを俺が埋めるかどうかで誰かが幸せになったり不幸になったりするわけ?」とこぼしていたが、今もそのときとあまり変わっていない。 くだらないことをしている。ただ、くだらなくないことをちゃんとやれたわけでもないのが自分なので、とりあえずはくだらないことを頑張りたいと思ってる。今のところは。 一ヶ月ほど前にお引っ越しをした。 6年住んだ部屋からの引っ越しは超大変で、今までのいいかげんな生活を精算したような気分にすらなった。 一番やっかいだったのがの始末。この件で一気に電子書籍を推進する立場になった。 今も大量のが詰まったダンボールが部屋のスペースを圧迫している。引っ越した部屋は前よりもずっと狭いので、ダンボールから出すと絶対に散らかってぐち

    watto
    watto 2017/08/12
    次の記事を書くために岩波文庫ひっくり返している最中でんがな … だから私は非正規労働者なのか?
  • 何か間違ってると思うし気にいらない - しっきーのブログ

    一つ一つ詳細を書くのは差し支えがあるのだけど、社会人になってから、「それって役に立つの?」という種類の問い方をする人が世の中にたくさんいることがわかった。目的が曖昧なままでも手段が問われるのだ。 役に立つかどうかで言えば、「大量虐殺に役立ちます!」みたいなこともあるわけだし、目的や価値をすっとばして手段として優れていることが求められる状況は、貧しいし危険だ。 人類には、目的さえ明確なら、なんとなくなんとかしてしまう力がわりとあると思う。一方、目的が狂っているとき、積みあがるはずだったプラスのぶんがマイナスになってしまうこともあり得る。 個人レベルでも、手段でなく目的をもう少し意識してみていいのかもしれない。 何の利害も理念も共有していない人間に従事することは自分の目的ではないな、というくらいの最低限の常識的な感覚を手放さないために。 しかし、「目的は何か?」「何が価値なのか?」といった類の

    watto
    watto 2017/05/20
    お誕生日おめでとうございます。幸い多き一年であらんことを!
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を遊ぶべき10の理由 - しっきーのブログ

    『ゼルダBotW(ブレスオブザワイルド)』ひと通り遊んだ。 しばらくブログ更新してなくて、とりあえず何か書きたいみたいなのもあって、紹介記事でもやろうかなあと。 これを読んでゼルダを遊んでくれる方が一人でも増えれば嬉しいです。 公式サイトでムービーや概要など、詳しく見ることができる。 www.nintendo.co.jp 目次 「ゼルダの伝説」ってどんなゲーム? 「アタリマエ」を見直したオープンワールドのゼルダ 「ゼルダらしさ」の到達点 「終盤」が見つからないゲーム 「手触り」があるからこその難易度調整 プレイ時間と試行錯誤を裏切らないゲーム 遊び方は多種多様、これからもっと盛り上がる! ストーリーも素晴しい ゲームでしか味わえない感動がある 日ゲーム会社はこれ以上のものを今後作れるのか? 「ゼルダの伝説」ってどんなゲーム? 『ブレス オブ ザ ワイルド』は最新作だけど、ゼルダシリーズ

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を遊ぶべき10の理由 - しっきーのブログ
    watto
    watto 2017/03/24
    アイコンの元ネタだっつーことへの言及はないのか?
  • 「NPO」という考え方:なぜ日本でNPOは嫌われるのか? - しっきーのブログ

    NPOに興味を持ったのは、大学でたまたま受けたある講義がキッカケだったりするのだけど、友達に「最近NPOに興味がある」って言ったら「大丈夫かお前?」と返された。 多くの人が、NPOを「なんか胡散臭くてよくわからないもの」と考えているのかもしれない。 たしかにNPOには、そう思われても仕方のないところがある。語義通りの「Nonprofit Organization(非営利組織)」とも限らないみたいだし。 僕がこの記事で「NPO」という考え方を紹介したい理由は2つある。 1つ目は、日人が社会問題について語るときにはある癖があって、それを認識するために「NPO」という考え方、視点はけっこう大事なのではないかと思うから 2つ目は、ブログとかYouTuberで情報発信してる人達って、NPOとけっこう相性がいいかもしれないと思ったから 長めの文章なので目次を用意した。NPOが何かなんて知ってるよとい

    「NPO」という考え方:なぜ日本でNPOは嫌われるのか? - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/11/08
    力作まとめ。
  • ネットバトルをして勝敗をつけるサービス「Webgeki(ウェブゲキ)β版」をリリースしました! - しっきーのブログ

    ついにリリースです! ウェブゲキは、論戦をして決着をつけるサービスです! 論戦をする「プレイヤー」としても、勝敗を判定する「ジャッジ」としても参加できます! 論破王を目指したい! まじめに議論したい! 攻撃的な感じで誰かに絡みたい! ランキング上位になってモテたい! 動機は何でもよし! ウェブゲキは論戦をしたいすべてのネットユーザーを歓迎します! Webgeki - Web論戦のプラットフォーム ウェブゲキの概要 簡単に概要を述べます。 対立する立場のある問題について、2人の「プレイヤー」が闘い、1人か3人の「ジャッジ」がその勝敗を判定します。 「プレイヤー」の勝敗は「ジャッジ」に判定され、「ジャッジ」の判定は観客に評価されます。 「プレイヤー」は相手に勝利すればレートが上がり、「ジャッジ」は無事にこなせばレートが上がります。 匿名性を重視(アカウントに固定IDがなく、捨てアドとパスワード

    ネットバトルをして勝敗をつけるサービス「Webgeki(ウェブゲキ)β版」をリリースしました! - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/08/15
    登録しますた。
  • 開発しているウェブサービスのこと - しっきーのブログ

    4月頃から、僕ともう一人の二人のメンバーでウェブサービスの開発をしていて、完成間近だ! コミケ終了後の8月15日にβ版をリリースする予定。 くだらないことがやりたかった。 「便利」とか「最適」の追求は、放っておいても誰かがやるので、そういうのとは違うことがしたかった。 そして、「くだらないこと」をやるためにも、強い意志と明確な設計が必要なんだということが、身にしみてわかった。 サービス名は「Webgeki(ウェブゲキ)」。 ウェブ上で論戦をして、勝敗をつけて遊ぶサービスだ。 オンラインでできるディベートのゲームみたいなものと考えてもらえればわかりやすいと思う。 ただ、ディベートと違うのは、ユーザーが勝敗の判定をする側の「ジャッジ」としても参加できることと、「運動と瞑想どっちが健康にいいか?」みたいなふざけたものも含めて論戦のテーマが何でもアリということだ。 開発中の画像だけど、イメージとし

    開発しているウェブサービスのこと - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/08/07
    期待。
  • ファミチキとミスタードーナツの夏 - しっきーのブログ

    ファミチキが10周年でセールだった。ミスタードーナツも100円セールをやっていた。 僕はずっとオフィスに引きこもって仕事をしていた。 毎日セブン-イレブンでご飯を買ってべた。 最寄りの駅にファミマとミスドもあって、ミスタードーナツは個人的に好きだからよく買ったし、ファミチキは10周年の大感謝祭でセール期間だったからたくさんべた。 ファミチキは、熱い魂がこめられている。 凡庸なホットスナックではない、とてつもない情熱を持ったチキンなのだ。 基的に、弁当などはセブン-イレブンで買う。 セブンは、廃業した商品の分のロイヤリティも店舗側に支払わせるというエグいやり方で業績を伸ばしてきたひどい企業なのだが、「味」の面で他のコンビニの商品に秀でているという事実は否定しようがない。 少し遠くに足を伸ばしてでもセブン-イレブンで買いたいと思ってしまうほどの差がある。 しかし、ホットスナックに関して言

    ファミチキとミスタードーナツの夏 - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/08/02
    食べ比べができる環境がまずうらまやすぃ。
  • 「ポケモンGO」はこれから社会にどんな影響を与えるのか? - しっきーのブログ

    ポケモンGO」の流行で、人々が何もないところにスマホを向けている風景が当たり前のものになった。 「Augmented Reality(拡張現実)」が受け入れられる社会がやってきたのだ。 近い将来、ユーザーが「ARプラットフォーム」で自由に創作して投稿できるサービスが始まると思う。そこで問題になるのは、位置と結びついた仮想空間に何かを配置する権利は誰にあるのかということだろう。 それについて昨日書いたりした。 ARアクセサリー? 個人的な予想では、最初に流行するのは「ARアクセサリー」だと思ってる。 ユーザーが持つGPSと連動して、そこから数センチから数メートルくらいの距離に、特定のデバイスを通すことで見える守護霊的なやつが出現する。 GPSの持ち主についてくる形式なら、そのプラットフォームが広く普及しても、位置情報の権利とかややこしい問題はない。 ひょっとしたら、「ポケモンGO」がそうい

    「ポケモンGO」はこれから社会にどんな影響を与えるのか? - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/07/23
    スマホカメラとGPSを利用した視覚障害者の外出支援「スマホ盲導犬」というのを思いついて、検索したら海外にはそういうサービスがすでにあるのを見つけた、ということならある。
  • オワコンになったウェブコミュニティのその後 - しっきーのブログ

    どのようなウェブコミュニティも、いずれピークが過ぎてしまう。 驕れる者久しからず、というか、webみたいな変化の激しいところで10年以上持ったらむしろおかしい。 ウェブコミュニティがオワコン(終わったコンテンツ)になったとき、ユーザーがいなくなってしまう場合もあるが、ユーザーが離れずに「場」として残り続けることもある。 コミュニティの一生? 「コミュニティの一生」と言われる、元2ch管理人ひろゆきの書き込みは有名だ。 初期:面白い人が面白いことを書く 中期:面白くない人が面白いものを見に来る 終末期:面白くない人が面白くないものを書き始める ニコニコ大百科によると、現在は少し違うものが流布しているらしい 【コミュニティの一生】 面白い人が面白いことをする ↓ 面白いから凡人が集まってくる ↓ 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める ↓ 面白い人が見切りをつけて居なくなる ↓ 残った

    オワコンになったウェブコミュニティのその後 - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/07/17
    ちょうど自分とこのブログのコメント欄で、2chの個人情報流出事件とサーバ乗っ取られ事件の話題が出て盛り上がっていたところです。考えてみればそんな2chが今も存続していることには、そら恐ろしさすら感じられます。
  • 「はてブ互助会」について思うこと - しっきーのブログ

    はてなブックマーク」には、ブクマを多く付けられたページがピックアップされる仕組みがあって、「ホッテントリ」に入ると多くの人に記事が見られる。 「ホッテントリ」に入るためにお友達同士でブクマを付け合う行為が、「はてブ互助会」だと非難されている。 「相互ブクマはてなブロガーリスト」みたいなサイトまで作られてしまった。 相互ブクマはてなブロガーリスト(旧名:はてな互助会メンバーリスト) 1位になったブロガーの人はけっこうダメージ受けてて、作った人は「やったぜ!」と思ってるかもしれない。 ただ、「はてブ互助会」は、一部の人がマナー違反や不正をしていてそいつらを排除すれば解決する、みたいな問題ではないと個人的には思ってる。それについて書いていきたい。 はてなブックマークの価値 はてブなんてPVの流入は全然たいしたことないよね……と僕も昔は書いてたんだけど、いちブロガーとしては、はてブでバズるってと

    「はてブ互助会」について思うこと - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/07/07
    “はてブなんてPVの流入は全然たいしたことない” “PV稼ぎたいなら圧倒的にSEO” ← いやこれ本当に本当。
  • 深夜に江ノ島から藤沢まで歩いた話 - しっきーのブログ

    先週の金曜日、電車を間違えて家まで帰れなかった。 2年ぶりくらいの友達と数人で飲みに行って、楽しかった。丸の内OLだけどキモヲタの僕と普通にしゃべってくれたり、社会人だからとお金を多めに出してくれたり、ぐう聖としか言いようがなかった。 そして、帰りの電車を乗り間違えた。 東京駅近くで会ったのだけど、僕の最寄り駅はそこから東海道線で下って藤沢で乗換え、小田急線の上りの電車に乗れば着く。で、間違えて反対側の「片瀬江ノ島」方面の線に乗ってしまったのだ。 車内ではを読んでいて、気づいたら「鵠沼海岸駅」に止まっていた。すぐ降りて電光掲示板を見たが、上りの電車はもうなかった。 普段から帰るときに乗る電車が江ノ島方面なので、それで間違えてしまったのかもしれない。ぼうっとしていたというのもある。ちょっとお酒を飲んだので、自覚はなかったけど酔っていたのかもしれない。 さらに不幸なことに携帯の電池がなく、電

    深夜に江ノ島から藤沢まで歩いた話 - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/06/21
    しっきー氏の自己評価の低さが気になった。若くて優秀な人だからと、これまでわりと辛口ブコメばかり書いていたことを反省した。
  • 「非正規雇用」の何が問題なのか? - しっきーのブログ

    「正規雇用」と「非正規雇用」の話題が盛り上がってるみたいです。wattoさんがこういう形で言及するのは珍しいのでちょっとびっくりしました。 正社員のらくからちゃさん。非正規雇用のwattoさんと並んだところで、ほぼニートである僕も乗っかってみますね! 現在は就活シーズンでして、僕も一応それに当てはまります。2ヶ月ほど前まで、僕は自分が正社員になることを疑っていませんでした。しかし今は正社員をすでに諦めていて、だからこの話題は個人的にそこそこホットなのです! 僕は、立場としてはwattoさんに近いです。というより、らくからちゃさんは問題そのものを認識できていないように思いました。 もちろん僕が間違っている可能性も高いので、そこらへんは記事を読んで判断していただきたいです。 「正規雇用」「非正規雇用」というのは、実態をよく表している言葉だと個人的には思っています。 ちなみに、「非正規雇用」にあ

    「非正規雇用」の何が問題なのか? - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/06/14
    言及に感謝です。濱口氏の本は、他にも勧めている人がいることですし、読んでみることにします。
  • 「電ファミニコゲーマー」に寄稿しました - しっきーのブログ

    こんにちは。しっきーです。 このたびは、「電ファミニコゲーマー」さんの媒体に記事を寄稿しました。ぜひ読んでください。 「しっきーのブログ」もけっこう長い間やってるんだけど、寄稿するのって初めてなんですよね。商業媒体は色々とめんどくさそうでお話は断ってきたんですけど、今回は単純にやってみたかったので書きました! 「電ファミニコゲーマー」は、ゲーム特化型のキュレーターメディアということですが、立ち上げからあまり経ってないのでこれからどういう媒体になるのかワクワクしますね。 すでに色んな企画をやっていて、例えば ゲームの新人賞もあります。こういうことするのは出版社っぽいですね。 みなさんも読んだと思いますが、ゲーム業界の偉人へのインタビュー集である「ゲームの企画書」は話題になってますね。 ゲームの企画書 | 電ファミニコゲーマー企画記事 日ゲーム産業は会社の枠組みが強くて情報を外に共有する文

    watto
    watto 2016/06/10
    読みに行く。 / 今読んだ。
  • 「ボンバーマン」の思い出 - しっきーのブログ

    「ハチ助」と呼ばれる、蜂のマークには思い出深いものがある。現在は買収されてしまった北海道ゲーム会社「ハドソン」のロゴだ。 「高橋名人の冒険島」「天外魔境」「桃太郎電鉄」など、いくつもの人気ゲームを世に出してきたハドソンだが、中でも「ボンバーマン」は最も多くの人に知られている作品だろう。 防護服のようなデザインのキャラが爆弾で殺しあうゲームだし、デフォルメされてるからこそ成り立つ世界観だよなあと思っていたけど、そんなことはなかった! 初代は1983年に作られたパソコン用の「爆弾男」というソフトだった。迷路に閉じ込められた作業服を着た人間というコンセプトは最初からあったのだが、パッケージに描かれている絵はリアルで、今もときどきネタにされる。 1985年発売のファミコンソフトから、みんなが知っているビジュアルのボンバーマンになった。基的なゲームシステムはシンプルで、十字に広がるボムの爆風で敵

    「ボンバーマン」の思い出 - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/05/23
    id:u_eichi さんのアイコン(わざわざ呼ぶなよ>自分
  • 25歳になった - しっきーのブログ

    今日で25歳になったよ。 誕生日くらいでブログ書くとか女子かよ。って思われるかもしれないけど、記念日を祝うほどの余裕と華やかさがある人生ってステキだと思うな。 まあ去年も一昨年も書いてるのでほとんど義務的に今年も書くんですけどね。 ていうか、去年とか一昨年のお誕生日記事見返すと恥ずかしくて死にたくなるな。ブログ初めてもうすぐ2年半くらいになるんだけど、過去に書いた記事とか見ると顔真っ赤だからね。 今書いてるようなものも、未来の自分が見ると「おい……やめろ……おい……」って感じになるのかな。 でもそう思うってことは昔より自分が成長してるってことじゃない? そう考えないとやってけないよね。 もう25歳か……。 「24歳、学生です」というネタが使えなくなるのは少し寂しい。いやリアルでは一度も言ったことないけどね。 これまでの誕生日は、わりと感傷に浸ったりとかこの歳で彼女できたことないって死んだほ

    25歳になった - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/05/20
    お誕生日おめでとうございます。いいことのいっぱいある一年でありますように。
  • 自意識の戦場で手斧を握りしめろ! - しっきーのブログ

    これからは、多くの日人がプライドを失っていくことになる。日はこれまでのように経済の強い国でも、技術力のある国でもなくなっていく。 そしてこれまでと同様に、下手をしたらこれまで異常に、多くの人が理不尽な思いを経験する世界になるかもしれない。 未来に何が起こるのかはわからない。 ただ、定期的に見るこういう類の記事は酷いと思う。 ロボットが増えても失業率は上がっていないという論旨のもので、まずその根拠となる論文が眉唾だし、ところどころの主張にも釈然としないものがある。 著者は「今ではラダイトという呼び名は誰かを侮辱するときに使われており、彼らの心配が事実無根であったこと証明している」と述べているが、ラッダイト運動をした職人達のプライドは蔑ろにされたはずだし、彼らの人生が工業化以前より幸せなものになったとは思えない。 引用した文章では、アメリカはかつて人口の80%が農業に携わっていたが、今はそ

    watto
    watto 2016/05/19
    前半の問題提起に対して、結論が何ら現実的解決になっていないではないか! と、さっそく手斧を投げてみる。
  • リクルートスーツの女子は人界に於ける黄金、瑠璃、真珠なり - しっきーのブログ

    その文章自体はよく覚えていないのだが、そこで引用されていた三島由紀夫の言葉だけは印象に残っていて、記憶にあった断片で検索をかけてみたところ、どうやら毎日新聞に寄稿された一文らしかった。 昔の武士は、藩に不平があれば諫死しました。さもなければ黙って耐えました。何ものかに属する、とはそういうことです。もともと自由な人間が、何ものかに属して、美しくなるか醜くなるかの境目は、この危うい一点にしかありません。(士道について―石原慎太郎氏への公開状) ひどい言葉ではある。その美意識に殉じて死んだ三島はともかくとして、彼が掲げた美しさを、醜い側におちた人間が持て囃したがるのは、我慢ならない。 三島の文章には、真実が含まれているように僕は思う。 美の源泉に窮屈さがあるというのは、自分の美観に照らし合わせてみても、納得できないものではない。 例えば、多くの人が「制服」に愛着を寄せるのも、避けることのできない

    リクルートスーツの女子は人界に於ける黄金、瑠璃、真珠なり - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/05/07
    格調高いマクラから「本題それかい?」と思ったらオチそれかい!? 地獄の底はさらに深かった感。
  • 「オープン」なインターネットから「クローズド」なインターネットへ - しっきーのブログ

    コンピューターの世界では、「オープン」がある種の宗教性を帯びたイデオロギーになっていると、カドカワの社長である川上量生は言う。 しかしすでに「オープン」は力を失い始めていて、少なくともここしばらくは、ネットの世界は段々と「クローズド」な方向に進んでいくらしい。 鈴木さんにも分かるネットの未来 (岩波新書) 作者: 川上量生出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/06/20メディア: 新書この商品を含むブログ (10件) を見る (この記事は、書6章の「オープンからクローズドへ」を参考にしています。) 「オープン」なプラットフォームとして僕たちがイメージする最大のものが、「ワールド・ワイド・ウェブ」だろう。これまでのインターネットは、ウェブというプラットフォーム、ウェブという思想の上に展開されてきた。 しかし今は「オープン」よりも「クローズド」なプラットフォームへ人が集まるようにな

    「オープン」なインターネットから「クローズド」なインターネットへ - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/05/05
    個人的意見では「オープン」⇔「クローズ」の対立じゃないような気が。経営学用語で「胴元」「元締め」のことを何というんだろう? IBMは胴元になりそこないIntelやMSがその座を占めた。アフィも胴元が一番美味しいはず
  • 松屋で「ごちそうさま」を言うか問題 - しっきーのブログ

    最近、「松屋」に行くことが多い。普段はブロッコリーべてるのだけど、それに耐えられなくなると行ってしまう。 松屋はカレー系が特にうまいと思う。牛肉がたっぷり入ってるカレーという時点で多幸感がある。新作の「ごろごろチキンカレー」も美味しかった。 カレーは他のべ物へのデバフ効果があるから、店に客がたくさんいるときは「やられる前にやれ」の精神でカレー系を頼むことにしている。 ごろチキべるぞ! pic.twitter.com/11ADmvsFHV— しっきー (@skkyblog) April 25, 2016 あと、松屋はメニューのバリエーションがとてもいい感じだ。 僕は通うお店で選ぶものが固定しがちなんだけど、松屋の場合、牛めし、ネギたま、おろしポン酢、ビビンバ丼、キムカル丼が、その日の気分次第でどれもアリな選択肢として生きてる。カルビ焼肉定みたいなちょっと豪華なオプションがあるものよ

    watto
    watto 2016/05/04
    わかる。追記:id:hal9009 さん、これですか? ちなみに私は断固として言う。 ⇒ http://togetter.com/li/617284 “「所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で”ごちそうさま”と言う」→炎上”
  • 【キヨさんレトさん】大物YouTuberとゲーム実況者の年収を調べてみた【ヒカキンさん】 - しっきーのブログ

    調べ方 ユーチューバーの年収 ユーチューバーどもがどれだけ稼いでるかは外側からは正確な数値がわからない。これはブロガーにおけるグーグルアドセンスと同じようなもので、人によっても時期によっても変動する。ただYouTubeに関しては SocialBlade という便利なサイトがあって、チャンネル登録数や動画再生などのデータを元に推定される収入を算出してくれる。 使い方は超簡単で検索欄にURL打ち込むだけ。面白いサイトなので皆も気になるユーチューバーに使ってみてくれ。 ニコニコゲーム実況者の年収 ニコニコはクリエイター奨励プログラムもあるが、人気の投稿者は有料チャンネルを持つことができて、そちらの収益のほうが多いのでチャンネルをベースに換算する。チャンネルやニコ生に関しては このブログ が詳しい。 それでもチャンネル登録者数は非公開なのだが、有料動画の再生数を見れば、最低でもこれだけ会員がいる、

    【キヨさんレトさん】大物YouTuberとゲーム実況者の年収を調べてみた【ヒカキンさん】 - しっきーのブログ
    watto
    watto 2016/04/13
    ネットからの収入は、本気でマネタイズしてるかしてないかで天と地の開きがあると思う。