タグ

2011年4月18日のブックマーク (3件)

  • あのパソコン通信が復活!ニフティの創立25周年記念サイトに「NIFTY-Serve」登場 - はてなニュース

    @nifty」や「ココログ」などのインターネットサービスを展開するニフティは4月15日(金)、同社の創立25周年を記念した特設サイトを公開しました。懐かしのパソコン通信を体験できるコンテンツ「NIFTY-Serve(ニフティサーブ)」が登場し、はてなブックマークでは「懐かしい!」「泣けてくる」といった声が集まっています。 ▽ @nifty:サービス終了のお知らせ ▽ @nifty:サービス終了のお知らせ ▽ http://www.nifty.co.jp/cs/newsrelease/detail/110415004015/1.htm 1996年当時のサービス画面で“復活”したNIFTY-Serveでは、当時のコンテンツ「電子メール」「掲示板」「フォーラム」を操作できます。フォーラムでは、目的のサービスにすぐ入れる「GOコマンド」も使えます。各フォーラム内にある「電子会議」や「リアルタイム

    あのパソコン通信が復活!ニフティの創立25周年記念サイトに「NIFTY-Serve」登場 - はてなニュース
    watuki
    watuki 2011/04/18
    名前しか知らないけど…どんなか見てみよう。
  • 今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。

    http://anond.hatelabo.jp/20110416105733 分野違いの技術屋です。いわゆるITだけが「技術」と思いこんでいるなんちゃってITエンジニア」ではないので念のため。 今思い返すと、「当はとっても恐いものである原発だけど共存してくしかないから、大丈夫だと思い込もう。そしてそれに足る事実は多少ある。」といった精神状態になってるんだろうな、と思う。 それは日人ほぼ全員がそういう精神状態なわけで特異なことでもなんでもないですね。早い話、地震のこと考えればそうです。大抵の家は震度6強に耐えられるように作ってあるけど震度7となるとどうかわからない。震度6強でも微妙で姉歯みたいな例もある。でも国外脱出する人なんていないですよね。 悲しい話ですが、家を選ぶとき「耐震性とお金のトレードオフ」はみんな考えるわけで、「安全を金で売り渡す」というのは多かれ少なかれ誰でもやってい

    今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。
  • 時代の風:サマータイム制は論外=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇科学的教養、必要な時代 限られた資源をどう配分するか--すべての人の要求を満たせない以上、あれもこれもは不可能。だから厳しくても優先順位を決め、より多くの同意を得ながら事を進めていくというのが来の「政治」の役割だ。しかし、同時に民主主義国家においては、権利と義務はセット。今回の電力問題のように技術や科学がからむ資源配分の問題では、有権者の側にもその問題を理解する努力が求められる。 まず理解しないといけないのは、電力網というシステムが、不断の努力でバランスを取っている「動的平衡系」だということだ。電力の需要と供給は常にある幅の中でバランスをとっていなければならない。多すぎても少なすぎても破綻する。格的な理解をするには電気工学の高度な知識が必要となるが、近いアナロジーとしては「手すりのないシーソー」がいいだろう。 シーソーの一方が需要側。何千万もの利用者がスイッチをオン・オフするたび、バ

    watuki
    watuki 2011/04/18
    サマータイム導入で稼働時間増の人あり、シエスタ導入で生活できなくなる非正規あり・・・。継続的に問題は山積み・・・。電力不足が収入減に直結するので、企業は非正規を正規登用するための道を考えてくれないか