2011年7月3日のブックマーク (2件)

  • 放射線量の測定結果をブログで公開していた自民都議会議員、遺体で発見される

    ■編集元:ニュース速報板より「放射線量の測定結果をブログで公開していた自民都議会議員、遺体で発見される」 1 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/02(土) 14:07:46.85 ID:w2ZvyVcx0 ?PLT(12000) ポイント特典 自民・樺山卓司都議が死亡、自殺か 1日未明、東京・葛飾区の自民党東京都議会議員・樺山卓司氏(63)の自宅から通報があった。 救急隊が駆けつけると、樺山氏はビニール袋を頭からかぶった状態で倒れていて、搬送先の病院で死亡した。自殺とみられている。 樺山氏の死去により、東京都議会は民主党を中心とする野党が1議席多くなったため、今後の石原都政の議会運営に支障を来す可能性が出てきた。 http://news24.jp/articles/2011/07/01/07185614.html http://blog.livedoor.

    wbfcg593
    wbfcg593 2011/07/03
    日本経済 原発 災害 東電
  • 変動金利で住宅ローンを組んでいる方へ

    以前にも変動金利のリスクについて記述をしたことがありますが、改めて変動金利で住宅ローンを組んでいる方は、早めに再考して欲しいと感じています。 1990年代後半以降、長期金利は1%台で推移する状況が10年以上続いているため、これが当たり前となって、金利はすぐに上がらないと思われている方も多いはずです。 しかし、今の状況こそが異常なのです。2003年6月に0.435%を記録するなど、イタリアのジェノバで1619年に記録された1.125%という過去最低の長期金利もあっさりと更新し、また1611年から1621年まで続いたと言われる長期金利1%台の連続記録をも更新し続けています。つまり「400年ぶり」に超低金利の世界記録を塗り替えている状況が継続しているのです。世界の歴史でも例がないこの超低金利はやはり異常であり、いつまでも続くとは到底思えません。 住宅を購入する際に「景気が悪いから、変動金利は当面

    変動金利で住宅ローンを組んでいる方へ
    wbfcg593
    wbfcg593 2011/07/03
    日本経済 ローン 不動産