タグ

2017年12月17日のブックマーク (14件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    電卓で計算した結果を使うように、AIで診断した結果を医者が使えばいいだけだろう。要治療の深刻な診断結果が出た場合、機械の合成音声よりも、人間の医者の口から伝えてもらった方が良いと思う人の方が多かろうし
  • 左右に曲がるときの新しいやり方

    たとえば右に曲がるとき。 右足を右方向に出す。あるいは多少機会は少ないかもしれないが左足を右前方向に出して曲がるのが一般的と思う。 ま、この歩き方でもいいんだけれどさ。 高校のころ、全く別の曲がり方を考案したから今日はそれを聴いてくれ。 右に曲がるとき。 まず右足を既存の進行方向に一歩踏み出す。このとき曲がる方向とは逆の方につま先を向ける。 身体をひねって、後ろを廻り向きながら、左足を曲がるべき方向である右側に踏み出す。 パソコン・スマホから離れてちょっとやってみてほしい。 歩数としては普通に曲がるのと同じになる。意外とエネルギーが少なく曲がれる。 もちろん、前者の「普通」の道の曲がり方のメリットを否定するつもりはない。 ただ、ある場合においては私が考案した新曲のほうがメリットがあるように思うのだ。 旧石器時代から前者の曲がり方しか人類はしてこなかっただろうけど、革めるべき所はそろそろ革め

    左右に曲がるときの新しいやり方
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    それってどんくさい人や筋力がない人がやったらこけたりしない?大丈夫?
  • 同人ゲーム「いえのかぎ」Steamから不当にBANされたとして異議 「幼児性愛者を対象としている」と判断され

    Steamで今冬リリース予定だった同人ゲーム「いえのかぎ」が、運営会社Valveによって「幼児性愛者を対象としている」と判断され、Steamから削除されていたことが分かりました。開発サークルであるHenteko Doujinが、Steamコミュニティー上で詳細な理由を説明しています。 「いえのかぎ」パッケージ(通販ページより) 説明によれば、同作は「それぞれの問題を抱えた4人の少女と頼りない新任教師が、ふとしたきっかけから子供を搾取の対象とする悪と戦うことになり、その過程を通して児童や学校を取り巻く問題を浮き彫りにすることを目指した社会派ノベルゲーム」。直接的な性描写は一切なく、また既にリリース済みの日版は、日の販売店では全年齢対象作品として審査を通っているとしています。Steam版については、あとはローカライズと調整だけ済めば直ちにリリースできる状態だったとのこと。 「いえのかぎ」ト

    同人ゲーム「いえのかぎ」Steamから不当にBANされたとして異議 「幼児性愛者を対象としている」と判断され
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    こういうテイストのイラストは上からのアングルの絵でも「上目遣いで性的な目つき」「上から胸チラを狙う構図」「つむじが鎖骨がうなじが」とうるさ方になんでも性的性的言われる予感がしてげんなりする
  • 知見だ。昔「だしの香りを吸いまくりたいな」と思って同じく紙タバコのよ..

    知見だ。昔「だしの香りを吸いまくりたいな」と思って同じく紙タバコのようにカツオブシを吸ったことがあるが、同様に火をつけて吸引するだけだと相当な不味さがあった。カツオブシをある程度ふやかしてもダメだった。そもそもカツオブシは吸うのに向いていないのだ、根的にダメなのだ、と諦めていたのだが、ボングならいけるのかもしれない。 機会があったら試してみたい。忘れかけていた夢が戻ってきたようだ。ありがとう。

    知見だ。昔「だしの香りを吸いまくりたいな」と思って同じく紙タバコのよ..
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    鰹節工場で働けば毎日のようにだし入り空気を吸えそうな気もするが…
  • 生きている意味

    結論として、生きている意味は以下の2点に集約されると思う。 友人や恋人、家族など身の回りの人たちと良い影響を与え合うこと。子孫、あるいは社会的な功績を残し、自らが生きた証を後世に伝えること。友人や恋人もおらず独り身で、毎日どうでもいい仕事をしながら自分で自分を養うだけしかできない我々は生きている価値が無いのだろう。 資家に搾取されるだけの人生。それだけだった。

    生きている意味
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    結局のところ自然現象の積み重ねの結果で生まれて死ぬんだから、雨が降り風が吹くことに特に意味なんてないように、人が生まれて生きることにも特に意味はないと思うけどな
  • 月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    つまり、月曜日を逆半ドンに?月一じゃなくて毎週なら嬉しいが
  • 人の意識を機械に移植できるのか──『脳の意識 機械の意識 - 脳神経科学の挑戦』 - 基本読書

    脳の意識 機械の意識 - 脳神経科学の挑戦 (中公新書) 作者: 渡辺正峰出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2017/11/18メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る人の意識は機械に移植できるのだろうか。 SFなどではおなじみのテーマだけれども、現実的にはまだまだぜんぜん無理だ。でも、その可能性を検討することはできる。果たしてどうやって意識を移植するのか? そもそも移植すべき意識は脳のどこに、どんな過程で宿るものなのか? 仮に意識の領域、発生プロセスが確定したとして、それを移植したとして、どうやったら「機械への意識の移植が成功した」と確認をとることができるのだろうか? 書『脳の意識 機械の意識 - 脳神経科学の挑戦』はそんな脳の意識をめぐる脳神経科学の歴史と成果、それとちょっとばかりの飛躍として、機械の意識について語られた一冊である。これがまあ、基礎的な脳神経科学

    人の意識を機械に移植できるのか──『脳の意識 機械の意識 - 脳神経科学の挑戦』 - 基本読書
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    カットアンドペーストした先の容れ物で目覚めた意識は自分の記憶を持ってるだけで今とは別の意識かもしれない(カットされた時点で自分の意識は途絶えてる)と思うと、意識を別の容れ物に移すのは怖いわ
  • 「クリスマスなければ…」と回答 シングルマザーの3割 - 共同通信 | This kiji is

    「クリスマスなんてなければいい」。シングルマザーの3人に1人がそう考えたことがあると回答したとする調査結果を、サンタクロースを活用したボランティアをしているNPO法人「チャリティーサンタ」(東京)が明らかにした。余裕がないことなどが理由で、10人に1人は子どもに「うちにはサンタは来ない」と伝えたことがあると答えた。 チャリティーサンタの清輔夏輝代表理事(33)は「多くの人にとってのお祝い事は、経済的に余裕がない人にはつらいイベント。そこに一人でも多く気付き、職場や周囲が配慮できるようなクリスマスになれば」と話している。

    「クリスマスなければ…」と回答 シングルマザーの3割 - 共同通信 | This kiji is
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    クリスマスいらない、お年玉いらない、結婚式いらない、と楽しみや祝い事の出費をどんどん削る方向に思想が進んでいってるのを見ると、順調に国が衰退していってるなと思う
  • 生活保護のおじさんに嫌がらせを受けた話 - 女だから言えること | 引きこもり、精神病からの生還

    生活保護のおじさんに嫌がらせを受けた話 - 女だから言えること | 引きこもり、精神病からの生還
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    この付き纏い事件からまず最初に考えるべきことは、生活保護費の不適正な使用がどうとかではなく「安いアパートに住むと隣人の質が悪く、女性の場合は危険な目に遭いやすいのでは?」ってことではないだろうか
  • データ放送のゲームって誰がやってるの?

    クラシカロイドというアニメがNHK教育テレビで放送されている。 一言でいうならギャグ多めの教育的アニメ(腐ってもEテレだし仕方ない)であり、毎週楽しみにして見ている。 このアニメではデータ放送が実施されており、放送と連動したゲームなどが楽しめるとのことである(参照)。 編に集中したい身としては興味はないし正直邪魔なだけだ。しかしいくらNHKとはいえ、需要があるからデータ放送が実施されているのである。 一時期TBSの深夜アニメ(青春×機関銃、ランスアンドマスクスなど)でも似たようなことが行われていたそうだ。 いったいどういう層がデータ放送のゲームをやっているのか気になる。

    データ放送のゲームって誰がやってるの?
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    ファイブレインのデータ放送のゲームは今ならスマホで連動させた方が絶対に解きやすいよなと思う。テレビのリモコンでは操作性悪くて解くのがつらい。正解が分かったのに操作をミスって間違いになったこともある
  • 劉暁波氏イメージした作品展示…中国当局、芸術家を連行:朝日新聞デジタル

    中国広東省深圳市主催の芸術展に、7月に61歳で死去した中国の人権活動家、劉暁波(リウシアオポー)氏を連想させる作品を出展した芸術家夫が公安当局に連行された。当局は急きょ、作品を幕で覆い、観客から作品が見えないようにした。香港紙・明報が16日伝えた。 問題となった作品は建物の壁に、山々が広がるのどかな風景などを描いた大型の絵画。獄中で過ごした劉氏をイメージして鉄格子や監視カメラのほか、誰も座っていない椅子なども描かれた。この椅子は、獄中にいた劉氏が出席できなかった2010年のノーベル平和賞の授賞式を象徴しているとされる。 連行されたのは中国系フランス人の胡嘉岷氏と。胡氏は1980年代生まれの若手芸術家で、過去にツイッターで劉氏に関する内容を流し、中国政府への不満を表明していた。 中国では今も、劉氏を追悼する行為は厳しく制限されており、の劉霞(リウシア)氏も当局の監視下に置かれている。(

    劉暁波氏イメージした作品展示…中国当局、芸術家を連行:朝日新聞デジタル
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    「こんな国続くわけない」というより「こんな国続いちゃいけないだろ」という気持ちがあるな
  • 中学の卒業アルバムとか、捨てるよね?

    別にいじめられてたとか友達が居なかったわけじゃないけど 気持ち悪いから捨てた 結構とっておいてる人多いの……?

    中学の卒業アルバムとか、捨てるよね?
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    父親の高校時代の卒業アルバムを見たら、父親の写真だけ黒塗りにされてたんけど(見るに耐えないので自分でやったらしい)そこまでする程嫌な写真が載ってんのにアルバム自体を捨てないのが不思議だった
  • アニメの寒い描写がきつい

    女子のツッコミの過剰な暴力、寒いギャグやノリ、不自然なエロハプニング、シリアス展開中の不自然なギャグなどは、見ているこっちが恥ずかしくなる。 ラノベアニメはこういうのが基あるから見てないけど、今期の「魔法使いの嫁」は背の高い骸骨男のデザインが気に入ったという安直な理由で見だした。でも、1話も少しきつかったが2話の工場の女の暴力ツッコミで限界が来てその時点で見るのをやめた。キャラデザは気に入っても内容は面白いと思わなかったし。ラノベアニメは寒い描写を入れろという暗黙の制約でもあるのかと思うほどテンプレ展開が多い。 最近一番きつかったのが、けものフレンズ最終回のライオンの緩急のあるセリフ。ライオンのセリフまでは熱い展開に感動していたのに、あの一瞬でそんな気分は消えてしまった。ライオンの二面性のキャラは分かっている。でも戦闘態勢時にあの過剰な演出は無理にカッコ良く見せようとする不自然さを感じた

    アニメの寒い描写がきつい
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    否定してるが、やっぱりそれは共感性羞恥の一種だと思うぞ。だってその痛々しいことをした人やその場にいる人の立場には絶対になりたくはないんだろ?現実で同じ事をやってる場面にも居合わせたくないんだろ?
  • 介護放棄地獄

    自分の父方親戚のことなんだが、こえーなって思ったから書かせてくれ。 私の親は典型的な昭和の家庭で、父親は社畜母親は専業主婦で子育てを担うという家。 いとこの家も同じような感じだった。 新幹線で往復六時間はかかるようなところに父方の祖父母がいた。 が、祖父が亡くなり祖母一人になってからが地獄だった。 兄弟で介護の押し付け合いがはじまったのだ。 兄(私の父)「お前の家のほうが一時間弱近いだろお前がやれ」 弟「ふざけんな俺は二人の子供を育てて疲れたんだ、お前のところは一人娘でしかももう家を出てるだろ、暇だからお前が行け」 弟嫁「私も嫌よ、長男の嫁が行きなさいよ」 兄嫁(私の母)「なにいってんの?だいたい嫁は義理親の介護義務なんてないのよ」 弟嫁「あ、そうでしたねお姉様!じゃ、私たちは一緒にケーキでもべましょ!ウフフ」 兄嫁「ウフフ(もともと兄嫁と弟嫁は仲が良い)」 兄「じゃあ仕方ないから俺が見

    介護放棄地獄
    wdnsdy
    wdnsdy 2017/12/17
    うちの実家は生粋の田舎の農家なので「長男が親の財産総取り、親の介護も長男一家が引き受けるのが当然」って価値観で祖母(軽度認知症)の介護は母がやっている。旧態依然だが押し付け合うよりも平和かもしれない…