タグ

2019年2月7日のブックマーク (13件)

  • おジャ魔女どれみ20周年公式サイト | 東映アニメーション

    「おジャ魔女どれみ ドッカ~ン!」ヴィレッジヴァンガード POP-UP SHOP開催! 2023年11月10日(金)より北海道・神奈川・愛知・大阪にて、20周年を迎える「おジャ魔女どれみ ドッカ~ン!」のPOP-UP SHOPを開催いたします! 水彩風アートを使用したクリアカードや、モチーフ柄のポーチ付きエコバッグやコロンタップチャーム付きブランケットはキュートで普段使いしやすいデザインです。 2023.10.25

    おジャ魔女どれみ20周年公式サイト | 東映アニメーション
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    20年か…まだビデオテープに録画してた頃だ…
  • 水素タンクのふた吹き飛び住宅の壁突き破る 山形 上山 | NHKニュース

    6日午後、山形県上山市でバイオマス発電の会社にある水素タンクのふたが吹き飛んで住宅の壁を突き破り、中にいた女性1人が軽いけがをしました。 警察と消防が駆けつけたところ、バイオマス発電の会社にあった直径およそ3メートル、厚さ1センチほどの金属製の水素タンクのふたが吹き飛び、南西に100メートルほど離れた住宅の2階の壁を突き破っているのが見つかりました。 警察によりますと家の中にいた30代の女性が首に軽いけがをして病院に搬送されたほか、近くにある複数の別の会社の窓ガラスの一部が割れたということです。 水素タンクの試運転が始まって10分ほど過ぎた時に、突然、ふたが吹き飛んだということで、警察と消防が詳しい状況を調べています。 現場は、国道13号線のそばにある「上山工業団地」の一角で近くには、薬品メーカーや段ボールの製造会社などが建ち並んでいます。

    水素タンクのふた吹き飛び住宅の壁突き破る 山形 上山 | NHKニュース
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    直径3メートルの金属製フリスビーが飛んできたみたいなもんか?死人が出なくて良かったな…
  • 紙の本が電子書籍よりも優れていることを示す数々の研究報告

    スマートフォンやタブレット、あるいは専用リーダーの普及によって、電子書籍に触れる機会はかなり多くなっています。そんな中でも大学生の92%が紙のを好むという調査結果や、16歳から24歳の若い世代でも3人に2人が紙のを好むというレポートがある通り、紙のは根強い人気を誇っています。そんな電子書籍と紙のの利便性を比較した研究について、Scientific Americanがまとめています。 The Reading Brain in the Digital Age: The Science of Paper versus Screens - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/reading-paper-screens/ 紙の読書とスクリーンに表示された文字を読むこととの違いについては1980年代に

    紙の本が電子書籍よりも優れていることを示す数々の研究報告
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    もう紙の本は電子書籍の1/5くらいの量しか買わなくなったな。買うのは特装版とかね
  • 野菜嫌いをどうにかしたい。 どうにかしたいといっても好きになりたいとか..

    野菜嫌いをどうにかしたい。 どうにかしたいといっても好きになりたいとかじゃなく、 健康診断でいろいろとやばめなあれが内臓にどうこうなので、 健康のためにどうにかしたい。 なんでもえる人の中途半端な対策も意味ないし、 かといってミキサーでぐちょぐちょにして飲むのも違う。 スープとかにしてみたがダメー。 個人的な好悪: キャベツ→える ハクサイ→える が白いとこ嫌い ニンジン→える が入ってるとイラッとする ダイコン→える でも旨くはないよね ピーマン→える が好んではわない ナス→える わりとこれはおk 栄養そんな無いらしいけど タマネギ→える 感と臭みが嫌いなので生は× ホウレンソウ→える でも量はそんなに要らない ネギ→んー えなくはないが市販のヤツってほんと臭いよね ゴボウ→える でも別に要らない トマト→吐く 個人的「絶滅しても構わない植物」筆頭 生がダメ酸

    野菜嫌いをどうにかしたい。 どうにかしたいといっても好きになりたいとか..
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    ドレッシングがダメなら、他の調味料で好みのやつを使って味付けして食べればいいんでは。「調味料名 野菜 レシピ」でググって良さげな料理を見つけよう
  • はてなハイクの代替策

    来月の27日にて、はてなハイクが終了することが判明した。 個人的には残念だと思う。あのサービスは文字数制限がなくて気楽に他のはてなユーザー達と連絡を取ることが難しくなるからだ。ハイクにはスパムが多いと言われているが、はてなエンジニア達が技術的な負債をなくす努力を怠ったからではないか? そこで私から一つ提案がある。それは増田とハイクとの合併だ。名前は「マスダハイク」と改めて、アプリとして出して欲しい。(かつてハイクはappstoreに出されたことがある。)機能としては、今までのハイクや増田の機能、タグは勿論、フォロワー達とグループを作ってトークができたり、ロボット検索を避けられるように秘密に投稿できるようにすると良い。(グループ作成も同様) さて、増田の皆はこの提案をどう思う?はてなエンジニア達も一度検討して欲しい。

    はてなハイクの代替策
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    匿名のTwitterもどきってかなり荒れそう
  • 甘くなくて、カリカリ言わないおやつ

    何かない? 事を一度にあまりたくさんべられない体質で、でもお腹は空くので仕事中10時頃と13時頃におやつべてるんですよ。デスクでこそっと。 ただ甘いものもあんまり好きじゃない(血糖値上がりすぎるのかボーッとしてくる)ので、甘くない/しょっぱい/辛いおやつを探してる。 デスクワークで周りに同僚がいるんであまり音や匂いのするものは避けるとなると、当に選択肢がない。 おせんべい、柿の種は音がし過ぎるし、ナッツ類も音するし(油分で胃もたれるし)、ポテト系のスナックも結構音しますね。匂いも。じゃがりことか。おいしいけど。 ちょっと前までセブンイレブンに小さい磯辺が5個くらい入って100円ちょっとのが売ってて丁度良かったんだけど、最近見かけなくなっちゃった。 今は同じくセブンのむき甘栗に落ち着いてるけど、だいぶ飽きてきた。ぬれ煎もいいんだけど、ブーム終わってもうあまり見かけない。 甘くない

    甘くなくて、カリカリ言わないおやつ
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    酸っぱいのがダメじゃなければ酢昆布とか、海苔で梅粒を挟んであるやつ(名前なんだっけ?)とか
  • 男性がピューマを素手で絞殺、ランニング中に襲われ 米コロラド州

    公園野生生物局によると、北米でピューマに襲われることはあまりないという/@CPW_NE/Twitter (CNN) 米コロラド州で、トレイルランナーの男性が野生のピューマに襲われて重傷を負った。男性は命がけでピューマを振りほどき、素手で首を絞めて殺したと話している。コロラド州公園野生生物局が5日に明らかにした。 同局によると、男性は4日、1人でトレイルを走っていた際に物音を聞いて振り返ったところ、1頭のピューマが襲いかかってきた。 男性はピューマに顔と手首を噛まれながらも、自分の命を守るために絞殺したという。 検視の結果、ピューマが窒息死していたことが確認された。生後1年未満で体重は約36キロ。狂犬病検査の結果は陰性だった。 男性は重傷を負って病院に運ばれ、手当てを受けて退院した。 現場のトレイルにはほかにもピューマがいる形跡があったことから、5日から一般の立ち入りが禁止された。レンジャー

    男性がピューマを素手で絞殺、ランニング中に襲われ 米コロラド州
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    「それ以上いけない」と制止してくれる人がいなかったのか
  • 最近の漫画って

    元の漫画があって、それを描いた作者が原作とか監修で、別の漫画家が新しく描くみたいなの多くない? NA●UTOの次世代のやつとか3●のライオンとか。 あとギャグ系で進●の巨人とかテニ●の王子様とか4コマでやってるやつ。 前者の方はさ、作者の気持ち的にもう描きたくないのかね?編集側に言われてイヤイヤみいたいな感じだったりするのかな? 後者の方はさ、もう公式の同人誌だよなっていう。 あれ作画担当する漫画家も気持ち的にどうなんだろうね? 元が人気漫画だから普通に読み切りとか連載描く以上の読者が最初からいるわけじゃん? ラッキーって思うのかな?自分の作品で勝負したいだろうにね。 好きで読んでた漫画がそのパターンで復活してきた時、「おっ!」て思うんだけど作画が違うってわかった途端に萎えて「いいや別に」ってなるんだよなぁ…元の作者の絵で見たいわ…

    最近の漫画って
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    原作漫画家本人にスピンオフまで描けっていうの、その漫画家を過労死させたいのかと思う。スピンオフを読みたいと思うんだからファンなんだろ?本編終了前に死んで未完になってほしくないだろ?労ってあげようよ…
  • 今だからこそ児童相談所の現状を知ってほしい。お願いします。

    2年前まで3年間児童相談所の嘱託職員だった私 ・児童相談所の一時保護所は常に定員オーバー(全国ほとんど) ・一時保護所では1人部屋に子ども2人いれたり、事の時間をこまかく分けたりしてた。 ・精神的に不安定な子でも一人部屋が用意できなかった。 ・冬場はお風呂は3日に1回で時間も細かく決めて15分。職員が足らない。 ・なぜ定員オーバーか→児童養護施設の空きがない、相談件数が増加しているのに規模が拡大していない。 ・一時保護所なのにみんな長期入所になってしまう。緊急保護の受け入れ体制を確保するために、長期の子はできるだけ家庭に帰すことがあった。 ・保護するには法の壁がたくさんあり、動けないこともあった。警察はすぐ逮捕できるような案件でなければ動いてくれない。 ・警察から仕事が回ってくることはめちゃくちゃある ・親が手放すことを望んでない場合、親から引き離すことは相当大変。訪問しても居留守、強引

    今だからこそ児童相談所の現状を知ってほしい。お願いします。
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    児相がやるべきじゃない案件も持ち込まれてる感じが…中学生が公園でスケボーうるさいとかコンビニの違法駐輪とか…
  • 時代別Fate/Grand Orderサーヴァント一覧 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    Fate/Grand Orderのサーヴァントを時代別に分類しました。歴史上の人物および神話伝承文学等歴史上形作られた創作に由来するサーヴァントのみで、オリジナルサーヴァントは除きます。 ヨーロッパ、世界史、日史でそれぞれ実在人物、神話伝承物語等架空の人物とに分けています。実在人物は生年準拠で、生年不明で没年がわかっている場合は没年準拠、生没年不明な場合は活動時期(君主であれば在位期間)に基づいています。実装済サーヴァントのみの表でイラストだけ公開されているサーヴァントは含んでいませんが今後追記するかもしれません。 また、架空の人物については作中の舞台が明らかなものについてはその作中の時代に準拠し、そうでないものは成立の時代に配しています。(例、12世紀~16世紀にかけて成立した6世紀のブリテン島が舞台の円卓・聖杯伝説関連人物は6世紀ヨーロッパに、9~14世紀にかけて成立した作中の時代背

    時代別Fate/Grand Orderサーヴァント一覧 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    立ち絵はあるけど実装されてないキャラ(アグラヴェイン、ガレス、韓信、陳宮とか)は入れてないんだな。括弧付きで入れてみても良さげだけども
  • 【追記あり】デッキによく遊びに来る猫…ある日首輪を付けて現れたので手紙を書き首輪に結び付けたら返事が来た話にほっこり「ぬこが結ぶ縁」「素敵な交流」

    動物病院 キャットクリニック 〜犬も診ます〜 @catsclinic うちのデッキにちょくちょく遊びに来ていたシロクロ…勝手にクロちゃんと命名。 ある日、ノミ取り首輪を付けていたので、『やはり飼いだったのかぁ』と思い、その首輪に小さな手紙を結びつけました。。。すると翌日、返信が首輪についていました! pic.twitter.com/ZHLxE0hB4G 2019-02-05 12:33:20

    【追記あり】デッキによく遊びに来る猫…ある日首輪を付けて現れたので手紙を書き首輪に結び付けたら返事が来た話にほっこり「ぬこが結ぶ縁」「素敵な交流」
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    「そ」は一枚目の手紙が二画、二枚目のほうが一画のタイプなので別の人が書いたものでは。同じ筆跡と言う人はこれを「別の筆跡に見えるようにわざと仕込んだんだ」という意見なのかな
  • NANAって言う古い漫画で

    ナナの事をハチって呼ぶようになるんだけど、あれがすごく嫌い。わかる人いる?

    NANAって言う古い漫画で
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    嫌な名前というと「ミュウツー」って名付けは可哀想だよな
  • 「映画は誰かが作った映像を眺めるだけの無駄な時間だから辞めろ」斜め上すぎる上司の本気説教に逆に上司を心配する人々

    豊田さこつ @abaransyu 映画見て夜更かしして業務に支障が出るとかそういう文脈じゃなくて、「映画というものは誰かが過去に作った映像を眺めるだけの無駄なものだから散歩でもしろ」っていう言い方をめちゃくちゃ真面目な顔で諭すように言われたから聴いてる最中に寝そうになったけど、なんでここまで映画敵視してるんだろう 2019-02-05 16:43:38 豊田さこつ @abaransyu 新卒退職率5%の職場なので、俺は結構なあたり引いたっぽいんですよね。久しぶりにあった他のとこ行ってる同期が「お前の上司結構有名だけど大丈夫?」とか聞いてきたし 2019-02-05 23:59:52 豊田さこつ @abaransyu 土曜の飲み会でも俺が何かの事柄を喋るたびに全部「じゃあお前が映画監督になってそれ映画化すればいいじゃん。」って被せてきて、ずーっとその話を俺にするから当に俺は不快な気分になっ

    「映画は誰かが作った映像を眺めるだけの無駄な時間だから辞めろ」斜め上すぎる上司の本気説教に逆に上司を心配する人々
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/02/07
    創作物の価値をゼロと感じる人の中には「セクハラorパワハラorモラハラに勝る娯楽はねえ!現実の人間を踏みつけるのが最高!」というタイプがいるから、その上司がこれとは違うことを祈る