タグ

2022年12月27日のブックマーク (10件)

  • 漫画原作アニメは漫画の内容が読めずコマをなんとなく繋いでしまうとマズい話。アニメ版チェンソーマンについて

    インクエッジ @02Curry 視線。言い争いの最中パワーはデンジをいちども見ない。対し、デンジはパワーから目を逸らさない。パワーはひたすらマキマが怖く、デンジは虚言のパワーにたまげて驚愕の視線を向け続けてる。双方の必死になる相手が違うんよね。 pic.twitter.com/9VHp33YFTn 2022-10-27 15:48:17 インクエッジ @02Curry デンジが一瞬マキマを見るのはいいとしても、パワーの視線が言動準拠でフラフラしてて原作にあったキレがない。まずこのパワー、マキマに超ビビり続けてないもんな。掴んだ腕を引っ張られたらタイムラグなしでそっちを見る=平気でマキマから目を切れる。目を見開くのは声を掛けられたときの一瞬だけ pic.twitter.com/dtAgfTrwnZ 2022-10-27 15:53:57

    漫画原作アニメは漫画の内容が読めずコマをなんとなく繋いでしまうとマズい話。アニメ版チェンソーマンについて
    wdnsdy
    wdnsdy 2022/12/27
    小説のコミカライズ版を読んでそのまま絵面を使って作ったとしか思えないような小説原作アニメがあったりするからな。ちゃんと小説を読んで画面を作ってないから小説の元々の設定と齟齬があったりするんだよな
  • ツイートオブイヤー(怖い・不思議)

    朝宮運河 @Unga_Asamiya 『お父さんは心配性』6巻の後半に入ってた「あーみんの好き放題劇場」、岡田あーみんが身近な人から聞いた怪談を語るあのコーナーが怪談実話っぽいものの原体験かも。いわゆる「下半身切断伝説」を初めて知ったのもあの漫画だったなあ。 2022-01-31 20:17:26

    ツイートオブイヤー(怖い・不思議)
    wdnsdy
    wdnsdy 2022/12/27
    鍵垢になって読めないツイートが怖く見えてくるな
  • 最近、「皮肉」って表現がマジで世の中から駆逐されているなって感じる。 ..

    最近、「皮肉」って表現がマジで世の中から駆逐されているなって感じる。 それが悪いってわけじゃなくて、ここまで変わるのかっていう驚き。 90年代以降のサブカルっていかに気の利いた皮肉を表現するかを競っていたのに、それがここまでごっそりと無効化されるのかっていう。 サブカルやってた人につらい時代になったね。

    最近、「皮肉」って表現がマジで世の中から駆逐されているなって感じる。 ..
    wdnsdy
    wdnsdy 2022/12/27
    ちょっと聞いただけでは皮肉に聞こえないような皮肉を言えばいいだけではないかね
  • ミニスカおじさんが追いかけてきたのでジョジョに助けを求めた話

    最近見かけなかったミニスカおじさん パンツがギリギリ見える丈のミニスカを履いている スカートの柄はチェックの赤 リュックも女もの ただ首から上はおじさんのまま 白髪ボサボサのアラ還おじさんだ そんなおじさんに、さっき100均出会ってしまった そして、レジに並んでたら、自分の後ろに並んだ こわっ 会計を済ませ、早足で無印良品へ行く 入浴剤などを買い、レジへ すると、またミニスカおじさんが後ろに並んだ まさか? つけられている?? 無印を出て、どうにか逃げようと考える すると、近くのパン屋にジョジョのジョルノ・ジョバーナの等身大パネルが立っていた ドドドドドドド 助けてジョジョ! 店内に入り、後ろを振り返る ミニスカじじいはもういない 助かった・・・ッ! 店では、歴代ジョジョとのコラボパンが置いてあった 迷わずジョルノのコラボパンを手に取り、購入 家に帰って、今べている ゥンまああ〜いっ 推

    ミニスカおじさんが追いかけてきたのでジョジョに助けを求めた話
    wdnsdy
    wdnsdy 2022/12/27
    ヘブンズドアーのない岸辺露伴みたいな挙動
  • もしTwitterが有料化・終了したらどこに移行する 1位は? Twitter以外使わないと断言する人も

    Twitterが有料化・終了した場合、Instagramに移行する人が最も多い──そんな調査結果をMMD研究所が12月26日に発表した。2位はLINE、3位はFacebookになった。 調査は12月9日から10日にかけて、スマートフォンユーザー2231人を対象に実施。このうちTwitterを利用している692人に「もしTwitterが有料化・終了した場合に次に利用すると思うサービス」を尋ねたところ、Instagramが40.2%、LINEが31.8%、Facebookが11.1%となった。 4位以降はTikTok(10.5%)、ツイキャス(3.6%)、mixi(3.3%)、Pinterest(2.2%)、Tumblr(1.6%)LinkedIn(1.4%)、Clubhouse(0.9%)だった。「Twitter以外は使わない」と答えた人も7.8%いた。 回答したTwitterユーザーのうち

    もしTwitterが有料化・終了したらどこに移行する 1位は? Twitter以外使わないと断言する人も
    wdnsdy
    wdnsdy 2022/12/27
    これをブクマしたはてなーたちがこの質問の選択肢に「はてな」を入れるはずがない!なぜなら既に使ってるから移行しようがないのである!
  • https://twitter.com/nishiohiroshi/status/1607216142275481600

    https://twitter.com/nishiohiroshi/status/1607216142275481600
    wdnsdy
    wdnsdy 2022/12/27
    過去にあったエピソードを公開することについては別にどうでもいいんだが「あの作品でつまずいてから」と勝手に挫折だと決め付けてるのはなんだかなと思う。個人の感想をさも事実のように語るなよ
  • いい歳の女性に『ハート型やピンク色のプレゼント』はやめて欲しい?→「店員さんの話聞いて」「貰えるならなんでも…(使うとは言ってない)」

    zzz @zzz10785132 @irk_hrk 男性陣に出来ればご理解いただきたいのは、贈り物にアクセサリーはよほど自信がない限り悪手になりやすいということ…香水や服やと違って消耗品でも無いし、毎日変えたりもしないから装備品として身につける枠が1つのもので埋まってるんですよね。はがねのつるぎ持ってるのにどうのつるぎ貰うと困る 2022-12-25 22:55:46 5️⃣3️⃣ @_xnnz @irk_hrk これ嫌すぎて友達恋人のプレゼント買う時に、一緒に買いに行ってお金出すっていう方法とってる。サプライズ感ないけど、要らんもの貰ってもなって感じだしそういう経験もあるからほんとにオススメしてる。 2022-12-25 23:27:20

    いい歳の女性に『ハート型やピンク色のプレゼント』はやめて欲しい?→「店員さんの話聞いて」「貰えるならなんでも…(使うとは言ってない)」
    wdnsdy
    wdnsdy 2022/12/27
    これは何よりも「店員の話を聞かない人間である」ってのがダメなポイントだな。プレゼントだけの問題じゃない。人の言うことを無視したやらかしを起こすやつだ
  • https://twitter.com/himasoraakane/status/1607404039775588353

    https://twitter.com/himasoraakane/status/1607404039775588353
    wdnsdy
    wdnsdy 2022/12/27
    これ、ツイートとかの転載じゃないんだ…文書なの…?
  • イラストレーターが真面目にAIイラストを加筆修正してみた。[niji journey]|abubu nounanka

    こんにちは。一般イラストレーターです。今回は新しい情報ではないのですが、前々からやってみたかった「AIイラストを真面目に加筆修正する。」をやってみたのでそのまとめとなります。現在のAIイラストは細部描写の甘い部分が多く、真面目に作品に使っていこうとすると手作業での修正が不可欠となります。AI絵師を名乗る人々の中にはそういった加筆を行ってイラストをアップしている人も居るので、今後はそういうスタイルも定着するんじゃないかなと思っています。イラスト依頼系でも「このAI絵を加筆修正してくれ!」みたいなリクエストは普通にありそうですからね。まぁ、私は今回は単にやってみたかっただけなのでアレですが。 取りあえず今回のベースとなるAI生成物を見て下さい。使用AIは話題のniji journeyです。 insanely high quality masterpiece pixiv color illust

    イラストレーターが真面目にAIイラストを加筆修正してみた。[niji journey]|abubu nounanka
    wdnsdy
    wdnsdy 2022/12/27
    左右の目をバランスのいい同じ形に直すのも良し悪しだなと思った(左右で目の形が違うほうが何かを考えているような複雑な表情をしているように感じられて、それはそれで良く見えるので)
  • そもそも男女で同じ賃金がおかしいのではないかという話

    男女は同じ賃金であるべきだという話が社会では当然のように受け入れられているんだけど、個人的にこれは当に正しいのか疑問に思っている。 例えば、10の荷物を運ぶために男が必要な労力が10であると仮定した時、女性は体力が少ないぶん、15の労力が必要だとする。 このとき、10の男の労力と15の女性の労力に対して同じ賃金を払うことが適切だと言えるんだろうか。私としては、女性は15の労力を消費しているのだから、1.5倍の給料を受け取る権利があるように思える。給料は労働力に対する報酬として支払われるものなのだから、より労力をかけた側に高い報酬を支払うのは当たり前ではないのか。 これは単純な荷物運びの話だけではない。女性はどうしても生理中はパフォーマンスが下がるのだから、その分、いつもと同じ10の仕事をするのにかかる労力は15にも20にもなりうる。その時、普段と同じ10の賃金しか支払わないことは、それこ

    そもそも男女で同じ賃金がおかしいのではないかという話
    wdnsdy
    wdnsdy 2022/12/27
    どんな仕事でも苦労せず短時間で簡単にこなしてしまうという物凄く優秀な人への報酬が、ほとんど労力を使ってないという理由で激安にしていいということになってしまうので、その理屈はおかしい