タグ

2007年10月14日のブックマーク (9件)

  • http://www2.et.soft.iwate-pu.ac.jp/~g031z111/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C6%E2%C9%F4%BB%C5%CD%CD%BD%F1

  • 要求仕様書の標準化プロセス

    「DUNGEON」はソフトウェア開発の各工程において必要とするドキュメント標準を決めて、その具体的なテンプレートを用意したものです。概念的なアプローチとはまったく逆に、アウトプット側から開発プロセスを標準化するという実践的な考え方を重視しています。 これまで7回にわたって、基設計から詳細設計、プログラミング、単体テスト、結合テスト、総合テストという流れに沿って、各プロセスで必要とするドキュメントの標準化を説明してきました。最終回の今回は、その前段のプロセスである要求分析フェーズのアウトプットについて説明します。 みなさんはSLCPという言葉を知っていますか。SLCPとはSoftware Life Cycle Processの略で、ソフトウェアの開発ライフサイクル、つまりこれまで解説してきた基設計から総合テストまでの開発工程を指す言葉です。SLCPの代表的なものは30年前に提唱されたウォ

  • ERD(entity-relationship diagram):実体関連図

    2017/06/08水野[ prev | index | next ] ERD(entity-relationship diagram):実体関連図 概念モデルの記述に使われる実体関連図(ERD) 概念設計と論理設計 初めにデータベースを作成する目的を決めておくこと。データモデルを作る過程では常に目的を意識して取捨選択しよう。 概念設計 実世界の注目する部分を抽出して、データの纏まりや関連を整理し、簡潔なモデルを作成する。利用目的から見て抜けが無いことが必要である。 ※関係ありそうなデータ項目を何でも入れたモデルにしようとすると、切りがない。データベースを作る目的に応じて判断しよう。 誰が見ても理解できることも重要。他者の理解を可能にするには、モデルをどの様に記述するか共通の枠組みが必要になる。ER図が良く使われる。 ER図 データは互いに関係を持っているので幾つかの纏まりに切り分けて整理

  • 30分間データモデリング 〜ER図を描こう!〜(1/4) ― @IT

    30分間データモデリング ~ER図を描こう!~:データベースエンジニアへの道(2)(1/4 ページ) 連載は、ITシステム開発の現場でプログラミングやSQLのコーディングを行っているエンジニア(データベース利用者)が、データ管理者(DA)やデータベース管理者(DBA)へステップアップするための第一歩として有効な基礎知識を紹介する(編集局)

    30分間データモデリング 〜ER図を描こう!〜(1/4) ― @IT
  • Active Record - Wikipedia

    「アクティブレコード、アクティブ・レコード」はこの項目へ転送されています。イギリスのレコードレーベルについては「ミュージック・フォー・ネイションズ」をご覧ください。 Active Record(アクティブ・レコード)とは、プログラミングにおいて、企業アプリケーションで頻繁に認められるデザインパターンである。 概要[編集] Active Recordはデータベースからデータを読み出すためのアプローチである。データベーステーブルあるいはビューの1行が1つのクラスにラップされ、オブジェクトのインスタンスがそのデータベースの1つの行に結合される。このクラスはデータベースアクセスのカプセル化も行う[1]。オブジェクトの生成後は、保存メソッドで新しい行がデータベースに追加される。 オブジェクトが更新されると、データベースの対応する行もまた更新される。ラッパークラスはテーブルあるいはビューの各カラムに対

  • 毎日2時間を節約するための15のコツ + α | Lifehacking.jp

    15 Ways to Reclaim 2 Precious Hours Every Day | Ririan Project よく私が例に出す算数なのですが、24時間の生活の中から毎日1時間を節約することができればどうなるでしょうか? 毎日毎日一時間ですから、一年間で 365 時間。8時間労働のワークデーに換算すると 45 日あまり、週に5日勤務として、9週間分の時間をセーブできた計算になります。 もちろん、節約した時間は「すきま時間」が多いので、連続した時間に焼き直すのは難しいのですが、細かく時間をセーブする習慣は、もっと大きな時間節約のための基礎になります。 Ririan Project で、もっと野心的に「毎日2時間をセーブする方法」という記事がありましたので、例によって大意を翻訳してみます(理解しやすくするために、一部自分の知ってるテクニックを混ぜたりしてます)。 リストを作る:頭

    毎日2時間を節約するための15のコツ + α | Lifehacking.jp
  • Amazon.co.jp:英語のたくらみ、フランス語のたわむれ: 本

    Amazon.co.jp:英語のたくらみ、フランス語のたわむれ: 本
  • Loading...

  • FirebugでPHPをデバッグするツールまとめ

    こんにちは、亀です。最近は体調がすこぶる絶不調です。季節の変わり目なので、皆さんも気をつけてください。 さて、ちょろちょろと話題に上ることの多いFirefoxを使ったPHPのデバッグ手法ですが、いくつか出てきたのでこの辺でサクッとまとめておこうかと思いました。 結果的に、だいぶ膨らみましたが。。。まとめ力ないなorz 1.Buggy クラス AJAX magazine というサイトで公開されていたサンプルスクリプトで、クラス1つだけの小さなライブラリです。 以前、PHPプロ!ニュースでもご紹介した方法です。 この方法は、PHPのエラーをハンドリングし、その内容をscriptタグに出力し、console.info()を用いてFirebugのコンソールに渡す、という仕組みです。そのため、Firebugは必須です。 記事掲載当時は、buggy.class.phpがダウンロードできたのでしょうか

    FirebugでPHPをデバッグするツールまとめ