タグ

graphicに関するweb_designerのブックマーク (7)

  • はい!美術タイトルです vol.3 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ

    岩崎光明 プロフィール 1982年よりフジテレビタイトルデザイン室でタイトルデザイン、イラストなどの制作を担当。 代表作は「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」 「ダウンタウンのごっつええ感じ」「世にも奇妙な物語」など。 この連載では主にアナログ時代のタイトルデザインについてご紹介します。 題名の“美術タイトル”(略称は美タイ)は河田町フジテレビ時代の名称。美術タイトルは報道以外の全番組を担当していました。 報道番組の写植などを制作する“報道タイトル”は報道部にあり、役割は全く違っていました。 フジテレビタイトルデザイナーのレジェンド紹介第二弾はあの国民的番組のタイトルデザインを担当した高柳義信さんです。 代表作は『笑っていいとも!』 高柳さんのデザインの特徴は、なんと言ってもわかりやすいデザイン。イラストやグラフィカルなシンボルを取り入れたデザイ

    はい!美術タイトルです vol.3 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ
  • はい!美術タイトルです vol.2 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ

    岩崎光明 プロフィール 1982年よりフジテレビタイトルデザイン室でタイトルデザイン、イラストなどの制作を担当。 代表作は「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」 「ダウンタウンのごっつええ感じ」「世にも奇妙な物語」など。 この連載では主にアナログ時代のタイトルデザインについてご紹介します。 題名の“美術タイトル”(略称は美タイ)は河田町フジテレビ時代の名称。美術タイトルは報道以外の全番組を担当していました。 報道番組の写植などを制作する“報道タイトル”は報道部にあり、役割は全く違っていました。 私がフジテレビの“美術タイトル”に来た 1982 年は漫才ブーム真っ只中。長寿番組となる『笑っていいとも!』が誕生した年でもあります。漫才ブームが去った後も『夕やけニャンニャン』『オールナイトフジ』など、「バラエティーのフジテレビ」と言われるほど話題の番組が

    はい!美術タイトルです vol.2 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ
  • はい!美術タイトルです vol.1 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ

    岩崎光明 プロフィール 1982年よりフジテレビタイトルデザイン室でタイトルデザイン、イラストなどの制作を担当。 代表作は「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」 「ダウンタウンのごっつええ感じ」「世にも奇妙な物語」など。 この連載では主にアナログ時代のタイトルデザインについてご紹介します。 題名の“美術タイトル”(略称は美タイ)は河田町フジテレビ時代の名称。美術タイトルは報道以外の全番組を担当していました。 報道番組の写植などを制作する“報道タイトル”は報道部にあり、役割は全く違っていました。 ① テロップ・フリップの種類と制作道具 テロップとは画面に表示される文字情報のことを言います。現在ほとんどのテロップ制作にはコンピューターを使ったテロップシステムが使われていますが、テレビ放送開始から'80年代までの約30年の間は手書きテロップが全盛でした。

    はい!美術タイトルです vol.1 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ
  • archives.design

    A digital archive of graphic design related items that are available on the Internet Archives This collection is compiled and curated by Valery Marier. It is a labour of love ran in her free time. Want to submit an item to the collection? Send it over to info@archives.design

    archives.design
  • 小さい時に書道を習っていた人は、グラフィックデザイナーに向いている!? - Tortoise Shell

    photo by Cathy Cho デザイナーのまなてぃーさんが、手書きの筆文字を活かした素敵なロゴの作り方について解説されていました。 字が上手い方ってかっこいいですね! manaty-design.hatenablog.com ところで、書道というと、親が子どもに習い事としてやらせるイメージがありますよね。 そこでふと、こんな事を思いつきました。 もしかして、書道を小さい時から習っていたら、グラフィックデザインのセンスがかなり身につくのではないだろうか? 皆さんも、小学校の時に習字の授業で書道をやったと思います。 その時のことをちょっと思い出してみてください。 書道って、良い作品を作ろうと思ったら、文字組に数センチ単位で気を使わなければなりませんよね。 プロの書道家の方なら、それこそ数センチどころか数ミリ単位で計算されていると思います。 また、紙面に対して「どのように文字を配置するか

    小さい時に書道を習っていた人は、グラフィックデザイナーに向いている!? - Tortoise Shell
  • グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ - console.blog(self);

    2015/03/01のグラフィックレコーディングのワークショップのお手伝いをしてきた。HTML5 Conferenceでグラフィックレコーディングしてくれた和波さんが声を掛けてくださって、カメラスタッフとして写真を撮っていた。 グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ | eventon(イベントン) 当日のレポートがとてもよくまとまっていてすてき。 グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ 開催レポート〜「3つの筋肉」の鍛え方 : DeNA Creator(クリエイター) Blog 資料とか グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301 from Azumi Wada ワークショップの資料も公開されている。すばらしい。 グラフィックレコーディングをやってみよう!成果物・グラフィックレコーディング集 150301 from Az

    グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ - console.blog(self);
    web_designer
    web_designer 2015/03/31
    これは楽しそう♪
  • 『『グラフィックデザイン用語英和辞典(PDF形式)』の無料配布始めました』

    みなさま、ごぶさたしております。 「とりあえず最終回」から2年8か月、今も多くのアクセスを頂いていることに、たいへんに感謝しています。 「いいね」や「ペタ」を付けてくださった皆さま、ブログ、Twitter、Facebookなどでこのブログを紹介してくださった皆さま、まことにありがとうございました。 さて、長らく販売を休止しておりました『グラフィックデザイン用語英和辞典』ですが、発売から約3年が経過したこともあり、日よりPDFを無料で配布させていただくことにいたしました。 有料でお買い上げいただいた皆さま、申し訳ありません……。 以下のサイトからダウンロードできます。 http://www.fishtailstudio.com/pages/gd.html https://fishtailstudio.com/dictionary/ 【2020年1月 追記】ダウンロード先のURLが変わりまし

    『『グラフィックデザイン用語英和辞典(PDF形式)』の無料配布始めました』
  • 1