タグ

2019年8月1日のブックマーク (9件)

  • C・ロナウド欠場騒動、韓国側怒り収まらず…「厚顔無恥」とユベントスに謝罪要求(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース

    韓国側の恨み節が続いている。 7月26日に韓国・ソウルで行われた親善試合でユベントスは韓国Kリーグオールスターズと対戦。中でもFWクリスティアーノ・ロナウドの雄姿を見ようと、スタジアムには6万5000人もの観衆が詰めかけていたが、当のロナウドはベンチに座ったまま最後まで出場せず。さらにユベントスの選手の到着が遅れたことによるキックオフ時間の遅延なども発生し、ファンの失望と怒りを増幅させていた。 韓国メディアによる韓国側の主張を総合すると、イベント主催者はユベントスと「ロナウドは45分間出場する」とする内容の契約を交わしていたという。しかし試合2日前に中国で行ったインテル戦にフル出場していたこともあり、C・ロナウドがコンディション不良を“後半10分ごろ”に訴えたと説明しているという。 Kリーグはただちにユベントスに抗議文を発送した模様。『スポーツソウル』によると、ユベントスは「ロナウドの場合

    C・ロナウド欠場騒動、韓国側怒り収まらず…「厚顔無恥」とユベントスに謝罪要求(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/08/01
    また謝罪と賠償を要求するのか
  • au、「アップグレードプログラムEX」などを9月30日で受付終了

    au、「アップグレードプログラムEX」などを9月30日で受付終了
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/08/01
    4年縛りとか言われたからやめるのかな
  • 7pay終了へ 記者会見の一問一答まとめ

    セブン&アイ・ホールディングスは8月1日、不正ログインの被害が相次いだモバイル決済サービス「7pay」を9月末で終了すると発表した。同社は同日午後3時から、都内で記者会見を開催。会見内容を一問一答形式でまとめた。 記者会見には、セブン&アイ・ホールディングスの後藤克弘副社長(兼 セキュリティ対策プロジェクト総責任者)、清水健氏(セキュリティ対策プロジェクト リーダー)、セブン・ペイ奥田裕康取締役、セブン&アイネット・メディア 田口広人社長が登壇した。 左からセブン&アイ・ネットメディアの田口広人社長、セブン&アイHDの後藤克弘副社長、セブン&アイHDの清水健執行役員(デジタル戦略推進部 デジタル戦略部 シニアオフィサー)、セブン・ペイの奥田裕康氏(取締役 営業部長) ――手口について。原因は「リスト型アカウントハッキング」ということだが、不正利用にはログイン用のID・パスワードに加え、チ

    7pay終了へ 記者会見の一問一答まとめ
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/08/01
    社長が出てこないとかすごいね。本気でセブン&アイ、ヤバいんじゃない?
  • 【ミリシタ】イベント楽曲「dans l’obscurité」読み方の訂正 BLOG│THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

    プロデューサーの皆さんこんにちは 「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」からのお知らせです。 7月6日に発表致しました「プラチナスターツアー~dans l’obscurité~」 の イベント楽曲「dans l’obscurité」について、 タイトルの読み方に誤りがございましたため、 以下の通り修正を行いましたのでご報告いたします。 (誤)ドン ロビュスキュリテ (正)ドン ロプスキュリテ ゲーム内の表記、 ボイス等は順次修正してまいります。 以後、このような事のないよう努めて参りますので 今後とも宜しくお願い申し上げます。 -------------------------------- 「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」はスマートフォンにて配信中です。 ■ゲームURL: [App Store] ダウンロードはこちらから [Google Play] 

    【ミリシタ】イベント楽曲「dans l’obscurité」読み方の訂正 BLOG│THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/08/01
    タイトル読み修正のソースはこちらです。
  • dans l'obscuritéとは (ドンロプスキュリテとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    dans l'obscurité単語 71件 ドンロプスキュリテ 1.8千文字の記事 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要シアターデイズIM@Sライブ関連動画関連静画関連リンク関連項目掲示板dans l'obscurité(ドン ロプスキュリテ)とは、アプリゲームアイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」(ミリシタ)の登場楽曲である。 概要 楽曲情報 曲名 dans l'obscurité 作詞 中村彼方 作曲 編曲 大和 試聴 YouTube タグ dans_l'obscurité 歌唱ユニットは「Chrono-Lexica(クロノレキシカ)」。 メンバーは七尾百合子(CV:伊藤美来)、望月杏奈(CV:夏川椎菜)、永吉昴(CV:斉藤佑圭)、ロコ(CV:中村温姫)、真壁瑞希(CV:阿部里果)の5名。 曲名はフランス語で「闇の中へ」を意味する。 ユニットのコンセプトは耽美

    dans l'obscuritéとは (ドンロプスキュリテとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/08/01
    公式から訂正の告知が出たので読み方修正しました
  • 日本側、来日の韓国議員に冷ややか対応 首相は会わず 公明代表「約束守られず」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    韓国向け半導体材料の輸出規制や元徴用工訴訟で日韓関係が悪化する中、韓国の国会議員団が31日に来日した。議員外交で関係改善の糸口を探る動きだが、議員団と会った公明党の山口那津男代表は韓国側の対応が必要だと発言。議員団と自民党執行部の会談は31日にはなく、過去にはあった安倍晋三首相との面会の予定もない。日側の冷ややかな対応が目立った。 【河野外相から抗議をうける駐日韓国大使】徴用工を巡る経緯の図も 来日したのは韓日議員連盟の徐清源(ソ・チョンウォン)前会長ら超党派議員団10人。徐氏らは山口氏に「政府間の対話が不足している」と伝え、日政府への公明党の働きかけを求めた。これに山口氏は反論。「日韓関係に日国民の多くが失望感を持っている。韓国は政権が代わると政府間の約束が守られない、というのが大部分の感覚だ。問題を解決するボールは韓国大統領府にあると申し上げたい」との言葉を韓国側は厳しい表情で聞

    日本側、来日の韓国議員に冷ややか対応 首相は会わず 公明代表「約束守られず」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/08/01
    原則として親韓な立ち位置にいる公明党がここまでいうのはよほどのことなのだけど、韓国の大統領には通じないのがなかなか……。
  • 「NHKから国民を守る党」が、本気でNHKを激変させてしまう可能性(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    7月21日に投開票された参議院選挙は争点がよくわからないまま、盛り上がらずに終わった。吉興業の騒動の方がよほど話題になり、人びとの興味を集めている。いかがなものかと思うが、それが現実だ。私自身も、選挙より吉騒動の行方をずっと熱心に追っていた。 『ブラタモリ』を学者たちが「奇跡の番組」と絶賛する理由 今回の選挙では「れいわ新選組」が「台風の目」と言われて2議席を獲得した。もうひとつ、私たちが直視しなければならないのは「NHKから国民を守る党(=N国)」が政党要件を満たしたということだ。 同党は「台風の目」とまでは言えないが、真夏にドカドカ降る雹のような、突然の異常気象的な存在だ。彼らが議席を獲得したことは、異常現象が常態化したようなものである。選挙そのものを馬鹿にしたような政党が、国政の場へ正式に参加すると思うと、なんと不気味なことかと感じる。 選挙後、様々なメディアが、彼らの戦略の巧妙

    「NHKから国民を守る党」が、本気でNHKを激変させてしまう可能性(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/08/01
    現状の問題点と今後について冷静に論じている。まさにここに書かれている議論が重要だよね。
  • 避妊具・熱湯・ヤケドに刺激薬、インコばかりを虐待した嘘つき男の素顔(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/08/01
    小動物を虐待した人には同じことをしてあげればいいのになあ、と常々思う。それで死んでしまったら仕方ないということで、動物愛護法を是非とも改正してほしい。
  • 【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘

    リポート:伊藤二朗 北アルプスの山小屋「雲ノ平山荘」経営者。1981年生まれ。東京都出身。幼少より黒部の源流で夏を過ごす。2002年に父・伊藤正一が経営する雲ノ平山荘の支配人になる。2010年、日の在来工法を用いた現在の雲ノ平山荘の建設を主導し完成させた。 6月末のある日、T航空の荷上げを翌日に控えていた僕たちは一の電話を受けた。「ヘリが全て故障したので、当面荷上げはできません」。ここから今回の騒動は始まった。 まず断っておきたい。僕自身が当事者としてあまりにも深く関係してしまっている問題のため、表現は慎重を極めなければならないことだが、山小屋や日の国立公園の大きな岐路にもなる事態なので、書きたいと思う。山小屋や国立公園、航空会社など、関係する全ての人々が建設的な将来に向けて一歩を踏み出せることを祈って。 かなり長い文章なのだが、ぜひご一読いただきたい。そして、ひとりでも多くの方に知

    【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2019/08/01
    日本ってこういうのばかりだよね。官がやらないといけないところが放置され、民に任せればいいところを官がやっている。アンバランスな状況が多すぎる。