タグ

2021年1月7日のブックマーク (8件)

  • 菅首相「1か月後には必ず改善させる」 「制約ある生活お願いせざるを得ない」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    「最後に、国民の皆さんへのお願いがあります」――。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発出したことを報告した記者会見。菅義偉(すが・よしひで)首相は冒頭に発出の理由などを説明した後、語り始めた。 【会見動画】菅首相「制約ある生活をお願いせざるを得ない」緊急事態宣言発出を決定 菅首相は「1年近くにわたるコロナとの戦いにおいて、痛みを伴う自粛要請に協力いただいている国民の皆さんに心から感謝申し上げる。今回の世界規模の感染の波は私たちが想像をしていたものを超え、厳しいものになっている」と現実の厳しさを吐露した。 「しかし」と菅首相。「私はこの状況は必ず克服できると思っている。そのためにはもう一度皆さんに制約のある生活をお願いせざるを得ない」と続け、(1)会話時のマスク着用(2)外を控える(3)テレワーク7割(4)夜8時以降の不要不急の外出自粛――を挙げ「(

    菅首相「1か月後には必ず改善させる」 「制約ある生活お願いせざるを得ない」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/01/07
    また、若者のせいにしているけど、食事と称して日中ファミレスやファストフードで井戸端会議をしている老人どもをどうにかしないとだめ。この呼びかけを免罪符にして奴らは行動を変えないよ。
  • パチンコやゲーセンには協力金ゼロ 「今回は応じない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    パチンコやゲーセンには協力金ゼロ 「今回は応じない」:朝日新聞デジタル
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/01/07
    “ゲームセンターやパチンコ店、劇場などは、営業時間を午後8時までとするように、知事たちから突如、呼びかけられる形になった。呼びかけに応じても協力金は出ない”金が出ないんだから応じる必要はないと思うなあ
  • ビジネス目的入国も全面停止を 自民、政府に申し入れ:時事ドットコム

    ビジネス目的入国も全面停止を 自民、政府に申し入れ 2021年01月07日18時06分 自民党は7日、新型コロナウイルス感染症対策部(部長・下村博文政調会長)の会合を開き、ビジネス目的を含めた外国人の入国を全面的に停止すべきだとの意見で一致した。下村氏が同日、加藤勝信官房長官に申し入れた。 コロナ解雇8万人超え 宣言再発令に不安広がる 政府は昨年来、外国人の新規入国を原則停止しているが、中国韓国などとのビジネス関係者の往来は例外的に認めてきた。ただ、中国内で変異種が確認されたことなどから、同部では「停止すべきだ」との意見が相次いだ。 政治 菅内閣 緊急事態宣言 「桜を見る会」問題

    ビジネス目的入国も全面停止を 自民、政府に申し入れ:時事ドットコム
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/01/07
    自民党から上がったんじゃなくて政府幹部だけで決めたのか……。
  • なぜ「こたつ記事」は増えたのか 10年前に作った言葉がにわかに注目を集めた理由

    ある日、Twitterで質問を受けた。 「突然失礼します。2020年12月19日の朝日新聞に以下の記事が載ったのを契機にコタツ記事の語源を探したのですが、twitter上では2010年の田様のこのツイートより前に該当例は無いようです。コタツ記事はそちらの造語でしょうか? これ以前に何か例があったりしますか?」 すごく懐かしい話だ。確かにこたつ記事という言葉はちょうど10年前に筆者が造語したもので間違いない。ネットスラング的にテキトーに作った人の預かり知らぬところで支持されたのか、Twitterでも「#コタツ記事」は定番ハッシュタグの1つになっているようだ。 にわかに注目を集めた理由は、朝日新聞が「やめられぬ『こたつ記事』 スポーツ紙が陥ったジレンマ」という記事を掲載したことだ。コロナ禍で取材が思うように行えない中、アクセス増を狙って著名人のSNS発言に取材や検証を加えず紹介した記事を批

    なぜ「こたつ記事」は増えたのか 10年前に作った言葉がにわかに注目を集めた理由
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/01/07
    Googleの検索アルゴリズムも事実かどうかではなく、検索アルゴリズムに最も適合しているか、で上位を決めているだけだから、嘘や誤解を招くサイトが上位に良く来る。
  • ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」:朝日新聞デジタル
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/01/07
    “中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などの入国を認めている仕組みについて、政府は一転、継続することを決めた”おいおい……。
  • 生産者の声で振り返る『たべるんごのうた』ブーム

    たべるんごのうたヒストリーの一環 投稿(2020.1.11)~ボイスアイドルオーディション結果発表前後、あかりんごの動向周辺、ニコニコ賞受賞まで 代表として主にバチさん、メカP、屋良斗Pのツイートから2020年を振り返る ※恣意的なツイートの選択・順序入れ替えをしているので投稿者の意図と違った意味合いになっている可能性があります ※あまりにも長くなったので、泣く泣く派生動画の紹介ツイートを減らしています 続きを読む

    生産者の声で振り返る『たべるんごのうた』ブーム
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/01/07
    (く)の発表会の時はこんな未来が来るなんて予想もしていなかったなあ。https://twilog.org/weekly_utaran/date-171129 あたりのツイートが全部間違いになってくれて本当に良かった。
  • 〈独自〉緊急事態宣言、期間途中の解除も きょう発令決定(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は7日午後、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い緊急事態宣言の発令を決定する。東京など1都3県を対象に期間は8日から2月7日まで。1月7日に判明した宣言案では「速やかに緊急事態を解除する」とも明記した。新型コロナ対策分科会が示す4段階でステージ3に移行すれば1カ月の期間途中でも解除する方針だ。ただ、分科会の専門家内では1カ月での収束を困難視する見方が大勢となっている。 【表】緊急事態宣言対象1都3県の6指標の現状 宣言案は、発令理由として、新型コロナが季節インフルエンザよりも肺炎につながる恐れが高いこと、急速な感染者数の増加に伴い医療提供体制が逼迫(ひっぱく)していることを指摘。その上で「国民の生命および健康に著しく重大な被害を与えるおそれがあり、全国的かつ急速な蔓延(まんえん)により国民生活および国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある事態が発生した」と記す。 政府は7日午前、宣言発令の

    〈独自〉緊急事態宣言、期間途中の解除も きょう発令決定(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/01/07
    確かにそれを決めておくことも大事なんだけど、2月7日になっても収束しなかったらどうするのか、他の地域にも発令する基準はなんなのか、そっちを定める方が大事なはずなのに……。
  • 箱根駅伝のテレビ中継をつまらなくした「スポンサー配慮」の実態

    1956年新潟県長岡生まれ。慶応大学法学部卒。高校では野球部の投手として新潟県大会優勝。大学ではフリスビーの国際大会で活躍。大学生の頃から『ポパイ』編集部スタッフライターをつとめ、卒業後は『ナンバー』のスタッフライターを経てフリーライターに。2000年に自らカツラーであることを著書『カツラーの秘密』でカミングアウト。著書は他に『高校野球が危ない』『子どもにスポーツをさせるな』『カツラーの(おんな)たち』など多数。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 厚底シューズを視聴者に見えないようにしたテレビ 駒澤大学が逆転優勝を果たした2021年の箱根駅伝。2日間、約11時間をほぼテレビの前で過ごしたが、“知りたいことは何も教え

    箱根駅伝のテレビ中継をつまらなくした「スポンサー配慮」の実態
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/01/07
    “作家・スポーツライター 小林信也”ユニフォームスポンサーに関する国際規定を知らない人が本当にスポーツライターなのか!?https://www.jaaf.or.jp/pdf/about/rule/2020/p423_428.pdf