タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (99)

  • 梅沢富美男、成人確認ボタンにブチ切れ 「19歳に見えるわけねぇだろ!」

    俳優で歌手の梅沢富美男さん(61)がコンビニで、成人確認ボタンを押すように促されたとテレビ番組で激怒した。「老人に押させるのは失礼だし、かわいそう!」などといった批判がネットでは出ている。 「コンビニ店員自らがボタンを押すべき」 東京MXテレビ番組「ニッポン☆ダンディ」木曜日レギュラーの梅沢さんが、12年10月11日放送の「言わせろ!ダンディ」コーナーでキレた。 公演先でのこと、仕事が深夜に及んだため近くのコンビニに行ってお弁当や酒、タバコなどを買ったところ、レジの若い店員の女性に「年齢確認お願いします」といわれた。タッチパネルに表示された「20歳以上ですか?」の「YES」か「NO」かを押すように促された 梅沢さんは、「気なのか?」と驚いたが、店員は押してくださいと続けたため、怒りが込み上げてきた。店長らしき人も登場してちょっとした騒ぎになった。 梅沢さんは番組で机をバンと叩き、 「オレ

    梅沢富美男、成人確認ボタンにブチ切れ 「19歳に見えるわけねぇだろ!」
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/10/14
    成人確認できないと売れなくなったんだから仕方ないんじゃないかと思いますよ
  • 生徒15人が証言した「自殺の練習」強要 事実なら「自殺教唆罪」に当たる重大犯罪

    滋賀県大津市の市立中学校で、飛び降り自殺した男子生徒(当時13歳)が、いじめた生徒から「自殺の練習」を強いられていたというニュースが2012年7月4日に流れ、ネットが騒然となった。 いじめを苦に自殺に追い込まれる例は多々あるが、練習をさせていたとなると犯罪であり「自殺教唆」にあたるのではないか、というのだ。 運動着に小便をかけられ口に雀の死骸を入れられた 市立中学2年の男子生徒が2011年10月、同級生からいじめを受け自宅マンションから飛び降り自殺した。男子生徒の両親は大津市、加害生徒3人と保護者を相手取り2012年2月に約7720万円の損害賠償を求めて提訴した。市の教育委員会や中学校は、当初いじめはなかったと主張。しかし全校生徒に実施したアンケート結果からいじめがあったことを認めたが、自殺との関連性はわからないと11年11月に発表していた。 このアンケートは自殺した生徒にいじめがあったか

    生徒15人が証言した「自殺の練習」強要 事実なら「自殺教唆罪」に当たる重大犯罪
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/07/04
    この状況であらそうっていうことはいいことをしたと思っているんだろうからみんなで栄誉をたたえるために主犯格3人と担任の名前と顔写真を公表したらどうだろう
  • 夏の節電で「テレビ休止」論 放送界の反応は冷ややか

    原発事故の影響で、今夏も全国的な電力不足が懸念されている。そんな中で、電力をテレビ放送の一時休止を求める声も相次いでいるが、放送界の反応は冷ややかなようだ。 事故後、初めての夏を迎えたときも、節電を呼びかけるテレビ局に疑問を感じ、いっそ放送を一時休止にすればいいとの声が、ネット上で渦巻いた。 夏の電力不足対策に、識者らが休止論 そして、2度目の夏を迎えようとしている今、原発稼働が難しい中での電力不足が報じられ、再び放送休止論が沸き起こりつつある。 「夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか」。駒澤大学の山口浩准教授は2012年4月24日、こんなタイトルでブログを書いた。 山口准教授はその中で、テレビとエアコンで家庭の消費電力のかなりの割合を占めており、電力需要がピークになる午後2~4時に放送を休止すれば、相当な節電効果があると説いた。そして、エアコンを消して外出し、街中で過ごすよ

    夏の節電で「テレビ休止」論 放送界の反応は冷ややか
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/05/09
    テレビを休止するのはいいんだが、それなら平日の日中にネットゲームをする必要もないのでパソコンの電源を落とさせるようにサービスを休止しろっていう話も成立してしまうような気が・・・・・
  • 「日本は中小企業に支えられている」という思い込みからの転換

    この1カ月ほど、電力問題について日の経済戦略の観点から続けて書いた。とはいえ、日経済に関わる重要な問題は電力だけではない。 日経済の原動力は、これまで中小企業の力と言われてきた。果たしてそれは、いまでも通用することなのか。日経済の活性化のために、中小企業主体の経済構造を転換すべきか否か、転換するのならどう転換すべきか、議論を尽くさなければいけないように思う。 2000年代以降の低迷は中小企業が原因では 1981年から約30年にわたって、日企業の業績がどのように推移してきたかを見ていくと、中小企業問題の根深さに気づくことになる。 図は、企業1社あたりの営業利益を時系列に追いかけたものである。1982年を100とする指数表示で、折れ線は資金規模に応じて描かれている。この図で一目瞭然なのは、大・中堅企業(資金5,000万円以上)と中小・零細企業(資金5,000万円未満)で、200

    「日本は中小企業に支えられている」という思い込みからの転換
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/05/02
    ものが売れない状況でなぜ大企業は利益が出ているのかを考えれば理由は中小企業からすいあげているからってすぐ判りそうなもんですけどね
  • 西原理恵子がMX「5時に夢中!」クビ 高須クリニックが激怒、スポンサー降りた

    美容整形・美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長(67)が、「TOKYO MXテレビのスポンサーは絶対にやらない!」と激怒している。 きっかけは漫画家・西原理恵子さん(47)が、MXのテレビ番組「5時に夢中!」で不適切な単語を使ったとしてクビを言い渡されたからだ。高須クリニックは同番組が有名になる前からスポンサーとして支え、高須院長と西原さんは準レギュラーとして出演していた。 「不適切発言は、ど、どれ?」と中瀬ゆかり 問題の発言があったのは、2012年3月15日(木)放送の、単行の装丁を競うコーナー。2冊のうちどちらが優れているかの感想で、西原さんは表紙にある牡丹の花を女性性器のようだと隠語で語った。番組の最後に司会の逸見太郎さんが不適切な発言があったと謝罪した。 出演していた新潮社の中瀬ゆかりさんは「(不適切発言は)ど、どれ?」と驚いた。この番組は「音トーク」が売りで、特に木曜日は

    西原理恵子がMX「5時に夢中!」クビ 高須クリニックが激怒、スポンサー降りた
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/03/30
    これはすごいな
  • J-CASTトレンド

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2011/12/22
    "「ニコニコ静画」出身の「5月マリオ」さん""「ニコニコ静画」出身の「せら みかる」さん"なんか違うような・・・・・
  • ドワンゴ会長「ネットは屑ばっかり」 子会社運営のニコ生はどうなんだの声 

    ニコニコ生放送などを子会社が運営するドワンゴの川上量生会長(43)が、「ネットは屑ばっかりだな」とツイッターで発言して話題になっている。ニコ生ユーザーが数々の騒動を起こしただけに、何か含みがある発言なのか。 川上量生会長の発言は、もともと次のような文脈からだった。 「屑が目立てるシステムだというのが問題」 同じドワンゴの夏野剛取締役(46)がツイッターで2011年11月15日、「たいした負担していないのに声高に税負担重いと叫んでいる人たちは、一度税率50%の理不尽さを味わうべき。当にヤル気なくなる」とつぶやいた。これは、日の税金が高所得者に重すぎるということが言いたかったらしい。 ところが、ある2ちゃんねるのまとめブログがこの日、夏野氏の発言を「日の低所得者の税負担は軽すぎる。一度税率50%の理不尽さを味わうべき」と見出しにして紹介した。これに対し、夏野氏は「ヒドイ。そんなこと言って

    ドワンゴ会長「ネットは屑ばっかり」 子会社運営のニコ生はどうなんだの声 
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2011/11/17
    "川上氏に聞こうとドワンゴ本社に取材すると、本人は外出中であるといい、広報担当者も同様で回答は得られなかった。"ドワンゴも大企業病発病か・・・・・・/根拠は?っていうなら不在といわずに回答すればいいのに
  • 日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず

    マクドナルドは2012年1月から、60歳定年制を復活する。同社は年功序列の人事・賃金制度の廃止など、成果主義の人事体系を目指しており、その一環として06年に定年制を廃止していた。 いったん定年制を廃止したものの、復活するケースは非常にめずらしいという。 定年制の廃止「時期尚早だった」 日マクドナルドの正社員は約3400人で、現在の平均年齢は35.5歳。今回、定年制の復活と同時に65歳までの再雇用制度を導入。高年齢者雇用安定法に対応し、雇用継続を希望する社員の健康や能力を判断して年間契約で雇用することにした。 定年制の復活について、同社は「若手社員を伸ばしていく企業文化を根づかせていくため、年功序列を廃止するなど、実力主義への意識を高めようとしたなかで、定年制を廃止すべきと考えたが、時期尚早だった」と説明する。 定年制の廃止は、ベテラン社員の経験やノウハウ、スキルが活かされるメリットが

    日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2011/09/25
    年功序列にするとそれは若年層を抑圧してたいして仕事の出来ない人が高給をもらう反面若者が昇給なしという状況を生むので上手く混合できないものか
  • 長谷川洋三の産業ウォッチ楽天三木谷社長の狙い:「eビジネス連合会」は第二経団連?

    「第二経団連を作るということではありません。産業全体の課題に取り組むというより、eビジネスを推進、発展させるという一点に最重要課題をフォーカスさせたところが既存の経済団体との違いです」 2010年2月22日、楽天、ヤフーなど、日の有力IT企業約1665社を集め、東京都内のホテルで一般社団法人eビジネス推進連合会を旗揚げして初代会長に就任した楽天の三木谷浩史会長兼社長は、「経団連にはもはや期待できなくなったのか」という私の質問にこう答えた。 過剰なネット規制の抑制を働きかけて行く   同連合会は「インターネット及びeビジネスの拡大を通じた日の競争力を目的とし、民間の立場から各種提言や情報提供を実現していく」のがねらい。経団連は同日新会長に内定した住友化学の米倉弘昌会長が現会長の御手洗冨士夫キヤノン会長とともに記者会見、経団連の存在をアピールしたが、素材産業出身の会長を抱く組織とあって、い

    長谷川洋三の産業ウォッチ楽天三木谷社長の狙い:「eビジネス連合会」は第二経団連?
  • AKB48新曲のセンターは前田敦子 「総選挙何のためだった」ファンが反発

    国民的アイドルグループ「AKB48」の新曲「桜の木になろう」が2011年2月16日に発売される。ところが、曲のセンターポジションは前田敦子(19)さんに決まったため、ネットでは「センターは総選挙で勝った大島優子のはずだろ?」といった疑問と怒りの声が出ている。 AKB48は人気投票「AKB48総選挙」を開催し、2009年は前田さんが1位を獲得、「不動のセンター」と言われるまでになった。2010年6月に行われた「総選挙」では大島さんがトップ。ファンの中には、前田さんのように、次の総選挙まで大島さんがずっとセンターだと思っている人がいて、こんな騒ぎになった。 「あんなに騒いでそれはないわ」 新曲のセンターが前田さんという事を知ったファン達は、ネットの掲示板やブログに、 「選挙負けてもセンターになれるの? 意味なくね?」 「総選挙の結果って一曲だけのものなのか?あんなに騒いでそれはないわ」 「あれ

    AKB48新曲のセンターは前田敦子 「総選挙何のためだった」ファンが反発
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2011/01/30
    こういうのはファンとの"約束"のはずなんだが、AKBファンは事務所から相当"舐められてる"んじゃないだろうか
  • 猪瀬副知事「ネトウヨは夕張で雪かきしろ」 漫画規制の取材申し込みに条件

    「ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い」。東京都の猪瀬直樹副知事(64)が、ツイッターでこんな過激なつぶやきをして波紋が広がっている。性行為表現がある漫画・アニメの18歳未満への販売規制を批判的に取り上げているジャーナリストらを指しているらしいが、どんな意味なのか。 つぶやきのきっかけは、反対の声も相次いでいる都青少年健全育成条例の改正案について、猪瀬副知事が弁明したことかららしい。 副知事のデマゴーグ発言がきっかけ 猪瀬副知事は改正案について、ツイッターで2010年12月5日、「表現規制ではない。デマゴーグに踊らせられているだけ」だと主張した。ツイッターのまとめサイト「Togetter」によると、これに対し、「マンガ論争勃発」のを書いているジャーナリストの昼間たかしさんが、「ならば、その旨を取材させて下さい」と反応したところ、副知事は夕張で雪かきすることを条件にインタ

    猪瀬副知事「ネトウヨは夕張で雪かきしろ」 漫画規制の取材申し込みに条件
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/12/07
    猪瀬直樹という人は言葉に鋭いナイフのようなジャーナリストだと思っていたのだけどすっかり鈍器と化してしまったということか。
  • DTIメールで送受信障害 「転職活動に支障」の声も

    インターネット接続業者のドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が提供している「DTI Cloud Mailサービス」で2010年9月3日、障害が発生し、メールの送受信が困難な状況となった。障害発生から2日が経過した5日午後現在も「メールの滞留」は続いており、ネットには利用者の怒りの声が書き込まれている。 DTIが9月4日になって発表した内容によると、3日18時50分頃、「Cloud Mailサービス」で、「物理サーバーの再起動によって」複数のサーバー群に負荷の高い状況が発生し、メールの送受信がともに困難になった。 「メールの紛失はない」と強調 その後同社は一部ドメインのユーザーを暫定サーバーに切り替えるなどして対応。同社は5日13時、自社サイトで「メール送受信は5日11時の段階で復旧した」と公表した。しかし、障害発生中に配信できずに滞留しているメールが、ユーザー1人当たり平均で16通

    DTIメールで送受信障害 「転職活動に支障」の声も
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/09/06
    DTIもここまで落ちぶれたのか……。
  • 「韓国併合肯定なら歴史語るな」崔洋一監督の「言論封殺」

    で活動している韓国映画監督、崔洋一さん(61)が、NHKの討論番組で、韓国併合を肯定するなら歴史を語る資格はない、と別の発言者を批判して波紋を呼んでいる。番組は、未来志向の趣旨だったようだが、逆に日韓両国の溝の深さを浮き彫りにした。 きっかけは、「アニオタ保守流」というブログを書いているウェブデザイナーの古屋さん(27)が、自説を展開したことだった。 京大准教授「権力者の言論封鎖はいけない」 NHKで2010年8月14日に3時間近く放送された「日の、これから ともに語ろう日韓の未来」。そこで、日側の一般市民として選ばれた古屋さんは、韓国と日は、同じ大日帝国の一員だったとして、一緒に英米と戦った戦友だと主張した。韓国併合のときは、韓国人を虐殺したわけではなく、帝国主義の時代でやむを得ずにやっただけだともした。 これに対し、崔洋一さんは、そうしたイデオロギーが日を支配していた

    「韓国併合肯定なら歴史語るな」崔洋一監督の「言論封殺」
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/08/20
    韓国併合は何がよくて何がだめだったのかを冷静に分析して、韓国側はいい部分を認め、日本側は悪いところを認める。それが未来志向の日韓関係なんじゃないだろうか。日本も韓国も「極端から極端に振れる」国だな。
  • 「貯蓄税」暴論か、財政再建の特効薬か

    「ギリシャ」まっしぐらの日財政。消費税増以外で、その救世主となりうる手段を玉川徹リポーターが見つけてきたという。それはクレディ・スイス証券チーフエコノミストの白川浩道が提唱する過激な新税――その名も「貯蓄税」だ。 1000万円以上の預金に2%課税 「これはいいかもしれない」と玉川。具体的には、たとえば1000万円以上の預金に対して2%課税する。 この主目的は、日の金持ちの資主義的欲望を喚起することである。日人にありがちな貯金などというセコセコした後ろ向きの行動をしるとゼニを取られてしまうため、持ってるゼニを活用してもっとゼニが儲かる方法を積極的に追い求めるようになり、経済が活性化する見通しなんである。「証券」などは、言うまでもなく、そうした経済活動の筆頭だろう。 これによって、「税収は上がり、景気にもインパクト」(白川)があり、銀行で眠ってる死に金(150~200兆円)が市場に出回

    「貯蓄税」暴論か、財政再建の特効薬か
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/08/07
    タンス預金が増えるだけじゃないか。貯蓄税は無意味。
  • 石原都知事「核融合が起こる」 与謝野「新党」で

    2010年4月3日に離党届を出した自民党・与謝野馨元財務相(71)は、翌4日午前、フジテレビの「新報道2001」に出演して、「今週中の新党を立ち上げ」を明らかにした。 与謝野氏は、具体的な結成メンバーこそ明言しながったが、園田博之前幹事長代理や自民離党を決意した藤井孝男元運輸相、無所属の平沼赳夫元経済産業相らを中心に、新党の立ち上げに必要な5人以上の国会議員を確保するものと思われる。 また、参院選について与謝野氏は、「比例(に擁立するの)は当然のこと。東京などは5人区だから、公認を立てないことはないだろう」などと語った。 同番組に出演していた石原慎太郎都知事は「与謝野新党」の「チアガール(応援団)」だとの立場を強調しながら、「自民党だけでなく、日の保守主義にとっても必ずプラスになる。これから核融合が起こり、政界の再編成につながっていくと思うし、小さな雪崩が起こるだろう」とエールを送ってい

    石原都知事「核融合が起こる」 与謝野「新党」で
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/04/04
    むしろ石原都知事が出てこない方が応援になるのじゃないかなあ。
  • 「就活くたばれデモ」東京でも開催 2ちゃんとグーグルが学生をつないだ

    「就活くたばれデモ」と銘打った大学生たちのデモ行進が2010年1月23日、東京のオフィス街で実施された。「就活のバカヤロー!」と書かれた横断幕をもって「希望がないよ!」などと訴えた学生のほとんどは、デモ初体験。ネット掲示板で生まれた着想が、バーチャル空間での議論を経て、リアルな共同行動につながった。 デモには、東京都内の大学生を中心に10数人の若者が参加した。ほとんどが男性で、女性は1人だけだった。午後2時半、銀座1丁目の公園を出発したデモ隊は、オフィスビルや店舗が建ち並ぶ外堀通りを北上。東京駅前にあるリクルート社の前を通過して、日橋までの約2キロを歩いた。 「就活のあり方に不満があっても、声に出すことができない」 学生たちは「お先まっくら」「毎日いきづらい」などと書かれたダンボール紙を手にもって、「就活茶番!」「勉強させろ!」「希望がないよ!」とシュプレヒコールをあげた。ただ、今回初

    「就活くたばれデモ」東京でも開催 2ちゃんとグーグルが学生をつないだ
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/01/29
    池田某がまたなんかいったみたいですが彼は「大学へ行かなければいい」とはいわないんですよね、一部しか大学へ行かない時代になると上武大に来る学生が減って自分の食い扶持がなくなっちゃうから。
  • 亀井氏「郵政の国営化ではない」 それでも進む「民から官」

    郵政民営化見直しの基方針の閣議決定や、元大物官僚を日郵政社長に抜擢する人事など、郵政事業をめぐり「民から官へ」という動きが起きている。識者からは「郵政の実質的な国営化ではないか」という指摘が出ているが、亀井静香郵政・金融担当相は「そうではない」と認めようとしない。 亀井担当相は2009年10月27日の会見で、日郵政の役員人事について言及。作家の曽野綾子氏が取締役就任を承諾したことを明らかにするとともに、「官の経験があればけしからんという風潮はおかしい」と延べ、すでに次期社長に内定している斎藤次郎氏(元大蔵事務次官)以外にも官僚OBを取締役に起用する方針を示唆した。一部報道では、元郵政官僚の稲村公望氏の名前があがっている。 「曽野さんはあこがれの人だった」 曽野氏を起用した理由について、亀井担当相は 「昔からあの方の書かれた小説や評論を読んでいて、あこがれの方だった。曽野先生なりの感性

    亀井氏「郵政の国営化ではない」 それでも進む「民から官」
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/10/27
    "自称経済学者"の池田氏やハゲタカに日本を売ろうとした竹中氏に聴くのが間違いですね。
  • 「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案

    インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。批評家の東浩紀さん(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」について大胆な提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。 東さんが出演したのは、2009年10月24日未明にテレビ朝日が放送した討論番組「朝まで生テレビ!」。この日は「若者に未来はあるか?」がテーマで、人事コンサルタントの城繁幸さん(36)やフリーライターの赤木智弘さん(34)といった世代間格差について発言している20代や30代がパネラーとして登場したが、「朝生」の独特の雰囲気に飲まれてしまったのか、いまいち歯切れが悪い。そのなか、番組前半で若者側のパネラーとしては唯一、気を吐いていたのが東さんだった。 「いまさら『若者論』をやっても意味がな

    「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/10/24
    直接民主制コミュニティが炎上しまくった結果、管理人グループを選挙で選ぶことになるのですね、判ります。
  • 「2匹目のツイッター」を狙え! 類似「つぶやきサービス」続々登場

    ちょっとした「つぶやき」を気軽に投稿するミニブログサービス「ツイッター(Twitter)」がブームになっているが、似たような「つぶやきサービス」が続々登場している。女子高生版ツイッターと呼べるものもあれば、企業内でのコミュニケーションツールを目指すサービスもある。個性豊かな新サービスは「2匹目のドジョウ」をつかめるか。 企業内のコミュニケーションツールとして活用 モテない男女のコミュニティサイト「非モテSNS」を運営する永上裕之さんは2009年10月6日、ツイッターとほぼ同じ機能を備えたつぶやきサービス「ピモテ(pimote)」を始めた。ツイッターと同じく140字以内のつぶやきを投稿して、ネット上でのコミュニケーションを楽しめる。30代の男性ユーザーが中心のツイッターに対抗するため、女子高生を中心にした10代や20代の若者をターゲットにすえる。 「ツイッターはリアルな世界でバリバリ仕事をし

    「2匹目のツイッター」を狙え! 類似「つぶやきサービス」続々登場