タグ

2007年11月19日のブックマーク (6件)

  • フランスの「人間計算機」、200桁の数字の13乗根の暗算で72.438秒の世界記録

    2007年11月15日、ニューヨーク(New York)のニューヨーク科学館(New York Hall of Science)で200桁の13乗根の暗算に挑むフランス人のアレクシス・ルメール(Alexis Lemaire)さん。(c)AFP/DON EMMERT 【11月16日 AFP】「人間計算機」の異名を持つフランス人男性、アレクシ・ルメール(Alexis Lemaire、27)さんが15日、米ニューヨーク(New York)のニューヨーク科学館(New York Hall of Science)で、200桁の数字の13乗根を計算機を使わずに72.438秒で解いて自身の持つ世界記録を更新した。 ルメールさんは、パリ(Paris)近郊のランス(Reims)の出身で、人工知能学を専攻する博士課程の学生だ。自分では数学オタクと思わないというが、わずか1分強で、ある数字の13乗根、2397兆

    フランスの「人間計算機」、200桁の数字の13乗根の暗算で72.438秒の世界記録
  • ブログは死にゆく技術か? | スラド

    WIREDの連載『Beyond the Beyond』において、情報アーキテクト・作家のAdam Greenfield氏の興味深いブログ記事が紹介されていました。「ブログの黄金時代は終わったのではないか」という主張です。 氏はまず、自身が行った講演への反応を見る手段としてちょっと前までは有効だったTechnoratiのブログ検索が、最近ではあまり役に立たないと指摘します。氏はこの理由として、そもそもブログ記事として感想や自分の意見をきちんとまとめる人が減っていて、皆TwitterやTumblrといったマイクロブログに短いコメントを書き散らすか、del.icio.usやFacebookのようなブックマークやソーシャルネットワークに書くだけで満足してしまうのではないかと述べています。さらに、そうした短いコメントの多くには、講演のYouTubeビデオにリンクを張って「これ見てた」などとしか書いて

  • ランキング集計を休止します (2007.11.18) - announce - ReadMe!

    御報告が遅れましたことを、まずお詫びいたします。 去る2007年10月28日(日)に、所収サーバの1台にシステム障害が発生しました。 このサーバの機能は(ReadMe!から見て)バックアップと中継機を兼ねた1台で、来ReadMe!のシステム稼働に重大な支障をもたらすことは無いであろうと考えていました。 しかし、この機能はランキング集計に少なからぬ影響を及ぼすことが、障害発生後に判明致しました。 この影響で、発生後の10/29および10/30には、過去(2003年時点)の登録情報に基づくランキング集計がなされてしまいました。 この問題は **技術的には** 決して復旧が不可能な問題では御座いません。 ですが、私こと管理人(たかのゆきまさ)に於いては、最早この作業に割く時間が微塵ほども残っておりません。 このため遺憾ながら、10/30をもちまして、ランキング集計そのものを停止させていただきま

    wepon
    wepon 2007/11/19
  • 藤子・F・不二雄「名言」コピペの嘘 - 大卒無職がなぜか大学受験の勉強をする

    まったく、「インターネットはあてにならない」ということは最近よく思うのだが、大好きな藤子先生のこととなるとまた強烈な怒りが噴出する。 とりあえずこれを読んでほしい。 手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』 宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』 庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』 富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』 藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか 「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、 私の持っている漫画観は全く逆です。 人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。 自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているもの

    藤子・F・不二雄「名言」コピペの嘘 - 大卒無職がなぜか大学受験の勉強をする
    wepon
    wepon 2007/11/19
    F先生ではなく久米田先生とかそのへんの漫画家ならしっくりくると思ってる
  • AAを使ってことわざを勉強しようぜ | SLPY

    AAを使ってことわざを勉強しようぜ http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1158269867/1 :以下、名無しにかわります:2006/09/15(金) 06:37:47.92 ID:cuG+MBKA0     /\___/ヽ /''''''   '''''':::::::\ . |(●),   、(●)、.:| + |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|     に小判 .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| + \  `ニニ´  .:::::/     + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i |  \/゙(__)\,|  i | >   ヽ. ハ  |   || 3 :以下、名無しにかわります:2006/09/15(金) 06:39:24.32 ID

    AAを使ってことわざを勉強しようぜ | SLPY
  • 第128回アンケート/ネットリサーチDIMSDRIVEの公開ランキング調査結果【DIMSDRIVE】

    昔から伝わることわざや慣用句の中には、確かにその通りだと納得できるものもあれば、 実際は当たっていないと感じるものもあると思います。そこで、ことわざ・慣用句についてアンケート調査を行いました。 まず、「確かにその通りだ」と納得することわざ・慣用句を1つ挙げてもらったところ、最も多くの回答を集めたのは「急がば回れ」(3.8%)でした。 「急いては事をし損じる」も32位にランクインしており“慌ててはいけない(と分かっていても慌ててしまう)”と実感している人が多いことが分かりました。 7位の「早起きは三文の得」や9位の「時は金なり」など、時間の使い方に関することわざ・慣用句も上位に。 時間を効率的に使いたい、という願いは今も昔も変わらないのかもしれません。 ◆「そうは思わない」、「当たっていない」と思うことわざ・慣用句 https://www.dims.ne.jp/rankingresearch

    wepon
    wepon 2007/11/19
    『Q:ことわざ・慣用句の中で、あなたが「確かにその通りだ」と納得するものは?(自由回答)』