タグ

2017年7月28日のブックマーク (4件)

  • 実録「西之島上陸調査」東大地震研 写真特集:時事ドットコム

    1/47 スクロールで次の写真へ 小笠原諸島の西之島では、2013年11月から噴火活動が始まり、噴出物により島の面積は10倍近くにまで拡大した。噴火が活発な時期には島に近づくことはできなかったが、活動が一時沈静化した16年10月に、東京大学地震研究所などの研究チームが西之島の上陸調査を行った。西之島の噴火活動は17年4月に再び活発化している。(東京大学地震研究所広報アウトリーチ室) 西之島 2013年11月に噴火活動が始まってから、西之島への接近・立ち入りは規制されていた。16年8月に規制区域が縮小されて西之島近傍海域の航行および島の一部への上陸が可能となり、今回の上陸調査が実現した。(山梨県富士山科学研究所・吉充宏/2016年10月19日10時06分撮影)[東京大学地震研究所提供] 【時事通信社】 関連記事 東京大学地震研究所【地震研一般公開2017】 キャプションの内容は配信当時のも

    実録「西之島上陸調査」東大地震研 写真特集:時事ドットコム
    whalebone
    whalebone 2017/07/28
  • 【2024年 一般公開・公開講義・オープンキャンパス】8月6日(火)オンライン開催決定! – 東京大学地震研究所

    今年も東京大学オープンキャンパスに合わせて、地震研究所公開講義・一般公開を8月6日(火)にライブ配信を含むオンラインにて開催いたします。 ※情報が確定次第こちらのページにて更新して参りますので、随時ご確認頂ければ幸いです。(2024/05/21) ※ライブ配信は終了しましたが、引き続きオンデマンドコンテンツ(ページ下部)はお楽しみいただけます。 学生実験は後日、Youtube地震研チャンネルにて公開する予定です。 2024年8月6日(火)オンライン開催 10:00-11:00【学生実験】「溶岩流実験/DAS(光ファイバーを使った最新の地震観測技術)実験」 ◆「溶岩流実験」 水あめを使った実験によって、溶岩の温度や総流量、時間当たりの流量といった様々な要因が溶岩流に与える影響を観察します。 ◆「DAS(光ファイバーを使った最新の地震観測技術)実験」 地震研の建物内または敷地内にDASをセット

    whalebone
    whalebone 2017/07/28
    『今年は8月2日(水)の1日のみの開催となります。』
  • 『本牧埠頭B突堤』

    ポプなつ の『 二匹の』と『自転車&バイク』と『富士山』時々『ダイエット(ToT) 』ブログ静岡大好き?!富士山 大好き!ラーメン大好き!バイク大好き♪アラフォー親父(´Д`)です、ダイエット(ToT)と二匹の『雄ポプラと雌ナツメ』と日常をブログにしてみます(笑)良かったら見て行ってください。読者登録大歓迎♪welcome♪

    『本牧埠頭B突堤』
  • 夜明け前だけ生きている感じがする

    東の空がうっすら明るくなって、 コンビニまでご飯を買いに行く。 その間に誰ともすれ違わず、 自動販売機の押しボタンの明かりが、 強くなったり、弱くなったり、ほのかに揺れている。 新聞配達のバイクが小刻みにブルルンと言うのが遠くに聞こえて、 自分以外の人間が、そこにいることがわかる。 当はこれくらいが丁度いいと思うんです。 明るくなると、箱の中から人がどんどん溢れ出て、 足で歩いたり、顔で喋ったり、脳で考えたりするから、 たまらず私は、家に帰って、次の夜明けを祈ります。

    夜明け前だけ生きている感じがする