タグ

2022年11月14日のブックマーク (3件)

  • CONCEPT | 中央アルプス | 中央アルプススカイラインジャパン|中央アルプス|日本 | 日本

    ​西駒(中央アルプス駒ヶ岳)登山マラソン全国大会 ​ 大正14年7月26日 赤穂村(現長野県駒ヶ根市)で、初の西駒登山マラソン全国大会が開催される。 ​ 赤穂駅(現駒ヶ根駅)をスタート。 中央アルプス駒ヶ岳山頂を極めたのち、ふたたびゴールのある赤穂駅を目指すという壮挙なる格山岳レースがあった。 ​ 先人達の偉業を讃え 『西駒登山マラソン全国大会』は 『中央アルプススイラインジャパン』と名をかえ トレイルランニングレースとして現代に蘇る。 私たちは 中央アルプス駒ヶ岳の麓、長野県駒ケ根市で生まれ育ちました。 子供の頃から山で遊び、川で泳ぎ、田んぼがグラウンドでした。 ​ 時代は流れ様々な変化を遂げています。高速道路が開通し都市部へのアクセスがよくなりました。 スーパーマーケットやコンビニエンスストアーがオープンし便利になりました。 それでも多くの幼馴染や同級生が、故郷から遠く離れた場所でが

    CONCEPT | 中央アルプス | 中央アルプススカイラインジャパン|中央アルプス|日本 | 日本
  • 自己肯定感の話 ①

    もうずいぶん昔のことです。 当時、すでに八十歳を超えていた母方の祖母とふたりきりで、ロンドンを旅したことがあります。 何故そんなことになったかというと、ある年のお正月、皆で祖母宅に集まったとき、私がイギリスで過ごした日々の思い出話を親戚たちに求められたのです。 それで問われるままにあれこれ語っていたら、祖母が「一生に一度でいいからイギリスに行きたい。お姫様のような旅がしたい」と言い始め、それを聞いた伯父たちが、それなら資金を出すから私が連れていってはどうか、と言い出したのだったと思います。 高齢者というのはたいてい何かしら気難しいところがあるものですが、祖母も典型的な「プライドが高すぎるめんどくさい年寄り」であり、既にまあまあ認知症も進んでおり、扱いの大変さを知っている母や叔母は強く反対しました。 祖母が海外で体調を崩したりしたら大変、というのが反対の理由でしたが、今思えばむしろ、ひとりで

    自己肯定感の話 ①
    whalebone
    whalebone 2022/11/14
    『大切なのは、お祖母様が、何ができないかではなく、何がご自分でできるのかを見極めることだと思います。』
  • 錠前次郎 on Twitter: "今中国で話題になってるテスラの事故…まだ詳しい原因は分かってないっぽい… https://t.co/yBYIuVYRVf"

    中国で話題になってるテスラの事故…まだ詳しい原因は分かってないっぽい… https://t.co/yBYIuVYRVf

    錠前次郎 on Twitter: "今中国で話題になってるテスラの事故…まだ詳しい原因は分かってないっぽい… https://t.co/yBYIuVYRVf"