タグ

ブックマーク / www.gamenews.ne.jp (3)

  • 情報は「面白い」ものを「探して」「共有する」時代へ:Garbagenews.com

    2007年07月20日 06:30 【Webマーケティングガイド】は7月18日、インターネット利用の変化や情報などの共有活動に関する調査結果を発表した。それによると83.3%のユーザーが2~3年間の間にネットでの情報収集の機会が増えたと答えていることが明らかになった。また、集めた情報、中でも「面白い」「便利な」「お得な」情報を皆と共有する傾向があることも調査結果から分かった(【発表リリース】)。 今調査はインターネットを3年以上利用している20~49歳までの男女300人に対し行われたもので、年齢・男女比は答えが片寄らないように均等化されている。ただし調査母体数が少なめのため、世間の実情とは多少のぶれが生じている可能性があることを考慮しておく必要がある。 ●利用機会が増えたのは「ネットでの情報収集」「オンラインショッピング」 最初の質問は「ここ2、3年で利用する機会や時間が増えた(つまり一層

  • 東京23区では来年から廃プラスチックが可燃ごみになります - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年05月15日 12:30 東京都内の各区がごみ清掃事業を共同処理するために設けられた特別地方公共団体の【東京二十三区清掃一部事務組合】では2008年度から、これまで不燃ごみ扱いをして埋め立てなどに使用してきた廃プラスチックについて、可燃ごみに切り替えることを明らかにした(【発表リリース】)。 これは同団体が【サーマルリサイクル】と称するプロジェクトで行っているもの。廃プラを燃焼してエネルギーに変換し、そのエネルギーを回収することを主目的としている。また、従来埋め立てに用いていた廃プラを燃やすことで、埋立地の「節約」にも役立つ。 プラスチックの燃焼については有害物質であるダイオキシンが発生する可能性が指摘されているが、【サーマルリサイクルの影響と効果】にもあるように、23区内では(ダイオキシンが発生しない高温の)850度以上の燃焼温度を維持できる高性能の焼却炉を用意し、さらに重金属

  • 芸術じゃないけど爆発する!?「爆発的低気圧」とは - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年02月18日 12:00 最近時々気象情報コーナーで耳にするようになった、ちょっと驚きのキーワード「爆発的低気圧」。最初にNHKで聞いた時には「的」の部分を聞きはぐり、「低気圧が爆発してるんだって!? 竜巻など目じゃないじゃないか!!」とあせってしまったものだが、ことはそうマヌケな話で済むような問題でもなさそうだ。 この「爆発的低気圧」というもの、昨年末や年明けなどに日に到来した(北海道などにも大きな被害をもたらすという、これまでには無かったような現象もあった)、「台風ではないけど台風並みに発達したパワーのある低気圧」「爆発的に発達する温帯低気圧」を指す言葉であり、正式な定義としては となる。気象の素人である大部分の人(含む当方)にしてみれば「?」マークで脳内エリアが占領されてしまうような定義だが、要は「すっげー威力の低気圧なので、単なる低気圧という表現では聞き手への警告に事足

  • 1