タグ

DIYと計測に関するwhaleboneのブックマーク (4)

  • デジタル分光器 - 勝手な電子工作・・

    薄型ディスプレイ用極細冷陰極管 そのうちに作ろうと考えていたディジタル分光器を試作しました。だいぶ前に掲載した「勝手な分光器」の続きです。 上のグラフは、昔の薄型ディスプレイに使われていた極細冷陰極管(CCFL)の光ですが、これを利用して横軸をキャリブレーションしたところです。これはほぼ3色だけしか出ていないのがよくわかります。 前の分光器では、デジカメで撮った静止画の輝度を自作のプログラムで分解しようと考え、都合の良いマイコンとして今どきはESP32-CAMではないかなと漠然と考えていました。その後今回の試作までに考えや実験を少しずつですが進めてきました。 前の記事は次です。 a-tomi.hatenablog.com 今回までに構造を次の2通りを考えて、簡単な実験で確かめてきました。汚いメモ書きですみませんが、①は前と同じ考え。②はDVDの破片で反射をさせる構造です。 ②は見かけのスペ

    デジタル分光器 - 勝手な電子工作・・
  • ほぼコピペで済ますIoTなCO2濃度計を作って遊ぶ|由井河あきら

    データをぶん投げたらいい感じのグラフを勝手に作ってくれます。 スマホでも見られるし、データをCSVでダウンロードすることもできるんで至れり尽くせりですね。 プログラム センサの値を取得するのはサンプルコードをコピペしてくればほぼ終わります。脳の活動は1ミリも必要ないですね。 Ambientにデータを投げる手順も公式のサンプルコードをコピペしてくれば済むので、実質自分で考えることはほぼ無いと言っていいでしょう。 コピペとコピペのマリアージュ。かくありたい。 ほぼ1分起きにデータを取得してAmbientにぶん投げます。特にリトライ処理とかないのでたま失敗するかもしれませんけど細かいことはいいんだよ! #include <M5Stack.h> #include <WiFi.h> #include <Adafruit_BMP280.h> #include <Adafruit_SHT31.h> #i

    ほぼコピペで済ますIoTなCO2濃度計を作って遊ぶ|由井河あきら
  • 高精度!CO2濃度お知らせマシンの自作|よしだともふみ

    リモートワークなど自宅に閉じこもって仕事をする機会が増えています。室内の環境に気をつけたいものですが、とくにCO2(二酸化炭素)濃度は集中力や体調に大きく影響するという話を聞きました。そこでCO2計を買ってこようと思ったのですが案外値が張るのでした。(既製品があれば既製品で済ませたいです)調べてみると、そこそこ正確なCO2濃度センサーというものはデバイス単体でも結構高いのでした。 AmazonやAliexpressなどを見てまわると安価なものもありますが、ちょっと精度や取り回しに不安があります。ちゃんとしたものを使ってみたいと思いました。 センスエアー(Senseair)社というスウェーデンのメーカーが、ガスセンサー専業のメーカーで有名らしく、センサーモジュールもいろいろと販売しています。2018年から旭化成の子会社とのこと。 https://senseair.com/ https://w

    高精度!CO2濃度お知らせマシンの自作|よしだともふみ
  • CO2mini

    CO2 計測 - USB ピンチヒッター経営者として 50 年暮らした長野県塩尻市から 東京の自宅に戻れることになったものの、 長年無人だった家は崩壊寸前で人が住める状態ではなく、 後継者のはずの出向社長への引継期間の一年間を活かして、 生涯で始めて自分自身の方針による建て替えを決断しました。 塩尻時代に暮らした家は夜間の寝室に雪が舞い込む昔ながらの構造から、 夏は暑く冬は寒い2x4構造の家まで、 すべて自然換気か、キッチン、バス、 トイレの換気扇を必要な時だけ動かすという、いいかげんな第3種換気で、 CO2 濃度を調べても外気と変わらない 400 ppm 程度でしたし、 自分で企画した職場の新社屋も、 CO2 管理が必要なのは床面積の割に人が多い一部の事務室だけで、 簡単な CO2 測定器で 1000 ppm を超えたら警報を出す程度で間に合いました。 つまり、これまで四度の引越しで暮ら

  • 1