タグ

metaとgameに関するwhaleboneのブックマーク (3)

  • 画面の先の話

    【追記】 人に届いちゃったね でも元気になってくれてたから良かったよ。 配信も見ました。消費と似ているけど、それぞれの受け止め方で良いんだね。良かった。 偏在に向けて、応援しています🪓😶‍🌫️ --- これは、人に届いていいか分からない。 だから、ここに書く。 はじめに、Cats and the Other Livesというゲームについてこっそり教えちゃう🐈️このゲームではある屋敷に住まうとなって、屋敷で起きた出来事を垣間見ることができる。そして、物語の始まりは、屋敷の主が死ぬ日から始まる。一家が屋敷に集合して、葬儀が始まる。遺族は揉めて、コトは起きる。それをとして眺める🐱 このゲームをあるVTuberがプレイしてて、それを見てたんだよ。内容は面白くて、特に遺族のゴタゴタや屋敷の主人が抱える因縁は発言小町や増田のそれに劣らない。まぁ、別にフィクションと張り合えるような怪文

    画面の先の話
  • 初音ミク「粉雪」をゲーム風にしてみた

    他人のふんどし、ザワザワ動画。当時、元動画様を見て「これがニコニコか!」と感銘を受けた思い出をそのまま動画にしてみたら、妙な物が出来てしまいました。音源、絵、さらにいくつかのコメントを【初音ミク「粉雪」(sm1465138)】様から、途中のアレはsm1581568様より。チップ等の素材元はmylist/3765803[1/24]ラ、ランキング!? 何かほんとすいません…。毎回作風が違うので、今作と同じものを期待して他のを見ると拍子抜けするかも。 前作sm1788808、5作目sm1928720あたりが比較的今作と似てます。シリアスなのもいけるぜ!という方は2作目sm1743076なども。全作品リストmylist/3765803※どうやらゲームタグだと迷惑かかるようなので消しておきました

    初音ミク「粉雪」をゲーム風にしてみた
  • 赤の女王とお茶を - 抽象化できない体験は語られない

    からなあ。 私達は、自らの人生ゲームになぞらえる程にメタ化視点に慣れすぎている 語られる人生や体験というものは必然的に抽象化できる範囲に留まっています。逆に、その範囲に留まる人生はメタ化もゲーム化も容易となる。 そして、その人がどういうインターフェイス、メディア上で人生や生活を送るかによって、その体験がメタ化しやすいかどうかも決まってくるわけです。 言葉で描かれる人生は言葉で描くことのできる範囲を超えることはない。 システムで描かれる体験はシステムで描くことのできる範囲を超えることはない。 抽象化というのは切り捨てるということ。 つまり情報というものは常に何かを切り捨てて成立しているということであり、それを踏まえておけばその取り扱い方もなんとなく分かってくるような気がします。 思うに、人生を面白くする一つの方法は、「抽象化できない体験」をすることです。 科学には再現性が必要だけど、人生

    赤の女王とお茶を - 抽象化できない体験は語られない
  • 1