タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

patentとvocaloidに関するwhaleboneのブックマーク (1)

  • 初音ミクの特許出願について - 人生は是勉学の事

    「初音ミク」に用いられている音声合成技術は、ヤマハが開発したものです。よって、ヤマハの音声合成に係る特許出願を調査することで、開発の推移を調べてみました。 以下に、ヤマハが出願人となっている特許のうち、音声合成に係る特許の出願数の推移のグラフを表示します。 1998年以前は、音声合成とはいっても、カラオケで歌う歌声を加工して、あたかも原歌手が歌っているかのようにリアルタイムに音声加工する発明ばかりです。 特開平5-204397「音声分析合成装置」 特開平8-194495「カラオケ装置」 1998年に、特開平10-49192「歌唱音合成装置」 が出願されます。この時点でヤマハのエンジニアは、予め取り込んだ歌声から新たな歌唱を再構成することに価値が有ることに気付いたようです。すなわち、これがVOCALOIDの基礎出願と思われます。 【課題】 歌詞データに対応して高品質の歌唱音を合成する。 【解

    初音ミクの特許出願について - 人生は是勉学の事
    whalebone
    whalebone 2007/09/23
    ヤマハの音声合成技術とR&Dの方向性。ライバルはこのへんか。http://voice.pentax.co.jp/
  • 1