タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

slashdotとgmailに関するwhaleboneのブックマーク (1)

  • Gmail が IMAP サポートを開始 | スラド IT

    私の利用するアカウントではIMAPの利用は可能でした。 早速Thunderbirdの設定をしてみました。 確認した点を列挙してみます。 IMAPを利用するように英語モードで設定したあと日語に戻してもIMAPアクセスは可能でした。Googleが提供するラベルは[Google]/*として参照されます。日語モードと英語モードで、[Google]/以下のラベル名が変わります。WebとThunderbirdで既読/未読が共有されていることを確認しました。Thunderbirdを適切に設定すると、Drafts/Sent Mailを共有できました。Trashは現状で共有できていません。そのためWeb側からみると[IMAP]/Trashというラベルができます。 StarはIMAPのstarにきちんと対応しています。 Thunderbirdの利用の続きです。2点目は当然といえば当然ですね…。今後のMUA

  • 1