タグ

2009年4月25日のブックマーク (28件)

  • オフィスでうまーくtwitterする方法

    今オフィスですか? ギズモード読んでますね? この、おさぼりさん! (そしてありがとうございます。はーと。) さて、twitter中毒のみなさん必見です! オフィスでまるで仕事をしているかのようにtwitterができる魔法があります。 このSpreadtweetを使えば、twitterのつぶやき全てをエクセルシートの様に表示してくれます。 さらに自分のつぶやきもこの「エクセル風」の画面からそのまま投稿できます。 これで、オフィスでどうどうとヒマをもて遊べちゃいますね。わーい! [Spreadtweet via NYT] Jason Chen(原文/そうこ) 【関連記事】 ・Twitterを使って家をオートメーション化(動画) ・iPhone Appの闇市場が未だに要るのは何故なのか? ・Twitterやり過ぎでジョン・メイヤー、ジェニファー・アニストンと破局 ・Facebookの交際マナー

    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    ははは。
  • eno blog: 「裸になってなにが悪い」

    「裸になってなにが悪い」 「裸になってなにが悪い」というのは心に響いた。 酔っぱらって出た言葉だし、実際にはいろいろ言っただろう言葉から 選んで警察が発表したものだし、細かいニュアンスも違うだろうから それを引っ張って、どう、というのもおかしな気もするけれど 「裸になってなにが悪い」という言葉は、すごく強く感じた。 たしかに、なにが悪いんだろう。 もちろん、法的にアウト、なんだけど。 悪いには悪いんだろうけれど、そこまで悪いことなのか。 署から移送されようとする、彼の姿をテレビで見て なんだか、ものすごく可愛そうになった。 別にどうでもいいじゃん、許してやれよ。 裸になって騒ぎたい、という気持ちは、ぜんぜん理解できるけどなあ。 通報を受けて行った、警察も許してあげればよかったのに。 彼の人生を考えて、なんとかうまく処理してあげられなかったのだろうか。 芸能人と一般人で差を付けるのはおかしい

    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    そこまでは弁護しようとは思わないけど、「裸になってなにが悪い」は面白いとは思った。謝罪の仕方とかまるでお子様だからかえって可哀想に見える。
  • フリーフォントがダウンロードできるサイトまとめ「30 Sites For Fantastic, Free Fonts」

    TOP  >  Design , Font  >  フリーフォントがダウンロードできるサイトまとめ「30 Sites For Fantastic, Free Fonts」 デザインに使えるフリーフォントを今までいくつも紹介してきましたが、今日紹介するのはそんな便利なフリーフォントをダウンロードできるサイトをまとめたエントリー「30 Sites For Fantastic, Free Fonts」です。 Neatfonts.com 全部で30ものサイトが公開されていますが、いままでDesigndevelopで取り上げた事がないサイトを中心にいくつか紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■1001freeFonts.com 10000ものフリーフォントが登録されていて無料でダウンロードできます。 ■DiscoverFonts しっかりとカテゴライズされたフォントサイト。タグクラウドからも探す事

    フリーフォントがダウンロードできるサイトまとめ「30 Sites For Fantastic, Free Fonts」
  • 学校が金銭を徴収するのは犯罪です  :イザ!

    滞納家庭に卒業アルバム渡さず 茨城の中学 配信元:産経新聞 2009/04/24 12:43 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/246571/ まず、卒業アルバム、なくてもいいよね? なくそう...

  • 人を殴りたくてしょうがない

    変態っていうか、性的な欲求ですらなくて、もうただただ人を拳で殴りたくてしょうがないという知り合いがいる。格闘技はしていない。スポーツっぽいものには一切魅力を感じないらしい。他人の身体を物理的に傷つけたいだけ。 これだけ書くとどうしようもない屑だ。実際のところ、屑なんだろう。でも彼は(少なくとも今の私のように、仕事で知り合ってときどき一緒に事をするくらいの、あっさりした関係にあるうちは)、頭の回転が早くて、心遣いが濃やかで、とびきり素直な、いいやつだ。 それは空腹のような、眠気のような、理由のない衝動なのだと彼は言う。 それが良くないことだというのはただの知識で、結局のところ逆らえないということはよくわかっているのだと言う。 殴れば相手は痛い。それはよくわかっている。彼は人の苦痛に対する感受性がないのではない。苦しむ人への共感は、おそらく人並み以上にある。 でもその衝動はそんなものとは比べ

    人を殴りたくてしょうがない
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記

    ここ1年くらい、パソコンっていう商品について、結構「ヤバイ感じ」がしてきてますよね。ヤバイってのは「なくなるんじゃないの?」って意味なんだけど。 自分自身を考えても、今持っているものをもう一回くらい買い換えるかなあ、という感じ。それで「個人でパソコン買う」のは最後になるかもとさえ思います。その後に買うのは別の商品(別のコンセプトの商品)になるんじゃないかと。 まずはお断りですが、私はIT業界の人でもなく、その分野に詳しい訳でもありません。なので今日書くのは、単なるイチユーザーの感想です。 さて、なんでそんなふうに思い始めたかというと、 (1)周囲の人で、携帯しか使わない人が増えている。 (2)自分自身もパソコンの用途がすごく限定的になってきた。 (3)パソコンの代替品的な商品が実際に出てき始めている。 という3つ。 (1)についていえば、以前から若い子が全然パソコン使わないなあ、とは思って

    パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記
    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    私もパソコンをパソコンとして使ってないうちの一人だなー
  • フランス人油断ならねぇ - コデラノブログ 3

    NABのプレスルームで聞いた話。 プレスルームでフランス人記者が、動画レポートをパソコンで結構大きな音でプレビューしていた。最近は動画取材をするメディアも増えたので、プレスルームでは最近よくある光景である。 知り合いの日人記者がどうせ日語わからないだろうと、「うるせえなぁもう」とつぶやいたら、「ア、サーセン。」と普通に言ってボリュームを下げたそうである。 やべえ最近のフランス人日語わかりやがるw。英語でさえわからないフリするのに、さすがヨーロッパ随一のヲタ大国w

    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    フランス人が日本語喋ってるのってなんかおもろいよね
  • はてなブックマークお気に入りのグループ分け - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    はてなはてなブックマークのお気に入りは結構お気に入りで、よく使っています。はてブ2になってから断然いい感じになりましたね。深く考えずにどんどん追加していくのも楽しいのですが、ちょっとさらに欲が出てきて、これグループ分けできないかなあとか考えていました。そういえばお気に入りにはそのまんま"グループ"というタブがあるじゃないですか。タブ追加の仕方 http://b.hatena.ne.jp/help/addtabs自分が参加しているはてなグループメンバーのブックマークが一覧できるタブですね。最初このタブの存在を知った時点では、僕ははてなグループを利用していなかったので、別に使わないやと思っていたのですが、逆に、このタブを活用するためにグループ作ったっていいじゃん、と思ったのです。何かしら自分の興味のあるジャンルでグループを作成して、該当者に入ってもらってお気に入りグループタブでフヒヒヒヒと眺め

    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    どうしよっかなー。一応博士一年だけど音楽文化学。
  • 知っておきたいTumblr周りのツール5個 – creamu

    Mashableで、知っておきたいTumblrツールが紹介されています。 ざっとご紹介しますね。 » Tumbltape Tumblrにポストされた音楽のプレイリストを作ってくれる » Tumblr Firefox Add-On Firefoxのステータスバーにインストールしたアイコンにドラッグすることで、写真やビデオ、mp3、引用、リンクなどを自動的にポストしてくれる。 » Tumblr Tag Cloud Tumblr用のタグクラウドジェネレータ » Dial2Do 音声をテキストに変換して自動的にポストしてくれるツール » Comeks 写真をコミック調にしてくれるiPhoneアプリ Tumblr使いの方は使ってみてはいかがでしょうか? » 5 Must-Try Tumblr Extras 会社で歓迎会を開いてもらって飲みまくり。楽しかったな。ありがとうございます。 あとフォトグラフ

  • これを機に、『超漢字』はもっと評価されるようになり、飲酒状態はもっと指弾されるようになるべき。 - CONCORDE

    あくまで一例ではあるのだけれども、「草なぎ」と表記せざるを得ない不自然さがどれほどのものか、皆よーく分かったと思います。 これを機に。 日……のみならず、主にアジアのマルチバイト文字(を使う文化)圏においては、サーバはともかくクライアントマシンはBTRON仕様OS「超漢字」にさっさと席巻されてしまうべき。 関連→年賀状素材に、よければどうぞ。(2004.12) そして。 人が酔っ払った状態で公共の場に存在することは、もっと「異常なこと」として指弾されるようになるべき。公権力うんぬんじゃなくて。 きれいな言い方をすれば「酒とのつき合い方」というのか。 よほど酒類関連の政治力が強いのか、今回もやはりそういう方向の問題にはされないようで。 これは事件とは関係ないけど、 全国あまねくたばこ自販機にtaspo(の認識装置)をつけることができたんでしょう、 なんで同じように酒類の自販機に同様のシステ

    これを機に、『超漢字』はもっと評価されるようになり、飲酒状態はもっと指弾されるようになるべき。 - CONCORDE
    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    確かに。なぎ、の説明とかわざわざ書いてあると変。
  • 批判しないということ

    あらかじめ言っておくが、「人を批判してはいけない」という 安易なメッセージの押し付けを意図したものではない。 話の流れは省略するが、仕事で付き合いのある人と おたがいの日記を見せ合うという流れになり、 内容を比べてみてその違いに愕然とした。 どちらも起こったことに対して、自分が抱いた感情をそのつど記録しているのは同じだ。 しかし、うまくいかないことに対してどう反応しているかが全く違っているのだ。 今まであまり自覚はなかったが、 私は問題に対して減点方式の記述をしている。 「ここが悪い」「あそこを改善すべきだ」ということを記録する。 一方相手側は、何が悪いということは書かない。 加点方式というと違うのだが、 「こうすればもっとよくなる」「理想のイメージはこうだ」というのを書いて それに近づくためには自分がどうしたらいいのか、 現状をどう利用していけばよいのか、という書き方をしている。 この違

    批判しないということ
    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    なんか批判ばっかりする人がいて、うんざりしたことがある。私は、批判ばかり言う人に対して無理矢理プラスに持っていこうと頑張るタイプだけど、バランスの問題だとも思う。
  • 予定を合わせる時に調整さん使わないやつって何なの? : ロケスタ社長日記

    って友達が怒っていました。気の短いやつです。 しかし調整さんは確かに便利です。いい機会だったので、今更ながら紹介。 調整さん (beta)- 簡単みんなのスケジュール調整ツール 最近、大学時代の友達(非IT系)や、取引先の普通の人とかからの予定調整も、調整さん経由で来るので、スゴイ流行っているんだなあ、という印象があります。誰でも使えるシンプルツールっていいですよね。 調整さんって何よ ほら、複数人の予定を調整するのってめっちゃ面倒じゃないですか。あれ僕無理なんです。マジで無理なんです。5人以上になるともう嫌になっちゃう。 んで、そう思っている人が多かったから、この調整さんが出来たのだと思うのですが、このサイトを使えば、ユーザー登録など面倒な作業なしに、さくっと簡単に予定が調節できるのです。 使い方を教えなさいよ やり方は簡単。TOPページの下のほうにある「イベント新規作成

    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    こないだ伝助って似たようなサービス初めて知ったんだけど、違うのかな
  • Google Similar Images

    Refine your image search with visual similarity Similar Images allows you to search for images using pictures rather than words. Click the "Similar images" link under an image to find other images that look like it. Try a search of your own or click on an example below. paris

  • 「最低の人間」の正しい例 - 弱い文明

    鳩山総務相は24日、草なぎ剛容疑者が逮捕されたことを受けて「最低の人間だ」と発言したことについて、「人間は人間を評価できない。私も反省して、『最低最悪の行為』と言い換えさせて頂きたい」と述べ、発言を撤回した 鳩山総務相は23日、「恥ずかしいというか、みっともない。最低の人間としか思えない」などと発言し、総務省に苦情が相次いでいた。(読売新聞4/24) 個人が不祥事を起こせば、一緒に仕事をしている人や友人・家族にも迷惑が及ぶ。それはそうだろう。 時にそれは世間の過剰反応や、行き過ぎた自己保身感覚が前提になって生まれる「迷惑」を含むけれど、それにしたって仕方ない、そういう業界でそういう立場で仕事をしている以上、覚悟しなければならないことでもあるだろう。つまり草なぎ君の行為で具体的に「迷惑」をこうむった人達がいるのは確かで、草なぎ君はそれらの人たちに謝るべきなのだろう。 しかし、鳩山の発言はそう

    「最低の人間」の正しい例 - 弱い文明
    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    同感
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 食中毒にかかる人とかからない人の違いって? - エキサイトニュース

    この冬、2年連続3回目の中毒にかかった。 高熱や下痢に苦しんだ過去の教訓を活かせず、肛門が三たびご乱心。 ハッキリした原因はわかってないけど、どうやら3回とも、飲店でべた半生の鶏肉や卵が怪しいとのことだった。 ただ、その店で中毒が集団発生したわけじゃない。それに一緒に行った人の中にも、同じものを同じくらいべた人がいる。なのに僕だけ発症……。半生の鶏肉べたのがいけないのはわかってる、わかってるけども、僕だけ発症したのがよくわからない。一体どうしてなんだろう。 中毒にかかりやすい人と、そうじゃない人の違いを医師に伺った。 「当たり前ではありますが、かかりやすい人は他の病気と同様、睡眠不足やストレスなどで、一時的に免疫が落ちていることが考えられます。また、免疫の弱いお子さんやお年寄りも注意が必要です。あとはその人の体質や、その日の体調、腸の状態など、多くの要因が絡んでいるため、具

    食中毒にかかる人とかからない人の違いって? - エキサイトニュース
  • e-Rad 府省共通研究開発管理システム

    府省共通研究開発システム(e-Rad)は、各府省等が所管する競争的研究費制度を中心とした公募型の研究資金制度について、研究開発管理に係る手続きをオンライン化し、応募受付から実績報告等の一連の業務を支援するとともに、研究者への研究開発経費の不合理な重複や過度の集中を回避することを目的とした、府省横断的なシステムです。 e-Radは、公募型の研究資金制度を所管する関係9府省により運営しており、各府省の協力の下、内閣府がシステムの開発及び運用を行っています。

  • 日本学術振興会

    #科研費_種目 #科研費 #特別推進研究 #国際共同研究強化 #研究活動スタート支援 #海外連携研究 #奨励研究 #帰国発展研究 #国際共同研究強化(A) #基盤研究(S) #特別研究員奨励費 #国際共同研究加速基金 #国際先導研究 #科研費_審査 #研究成果公開促進費 #ひらとき #独立基盤形成支援 #学術知共創プログラム

    日本学術振興会
  • みんなの食品クチコミ情報サイト もぐナビ mog navi

    リピ買いしますよ~しますよ~。 でも、危険なほど美味しくて困ります。 まぶされた粉糖、見るからに美味しそう。 粉糖は、思うほど甘過ぎず、幸せにしてくれる魔法のお粉です🎵。 中のミルククリームは、しつこくなくて、甘過ぎず、つぶ餡との相性抜群です。つぶ餡の粒も固すぎずこし餡好きな方にも受け入れられやすいつぶ餡です。... 続きを読む

    みんなの食品クチコミ情報サイト もぐナビ mog navi
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル書籍検索 谷川俊太郎さんら174人和解案拒否 - 社会

    グーグル社が進める書籍検索サービスについて、日ビジュアル著作権協会の会員174人が、著作権侵害に対する同社との和解案を拒否することが、25日明らかになった。拒否したのは、詩人の谷川俊太郎さん、脚家の倉聰さん、文芸評論家の加藤典洋さん、作家・詩人のねじめ正一さん、故寺山修司さんの著作権継承者ら。  グーグル社は、世界中の書籍を全文検索出来るサービスを準備しているが、米の作家らが著作権侵害に当たると集団訴訟を起こし、昨年10月、収益の63%を著作権者に支払うことなどを条件に和解した。  米の集団訴訟制度の規定により、この和解案の効力が日にも及ぶため、日の作家が和解案を拒否する場合、5月5日までに回答することが求められていた。日ビジュアル著作権協会は、「今回の和解案には日の著作権者、出版関係社の意見がまったく入っていない」として、同社の検索サービスのデータベースからの除外を求める

    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    書籍検索サービス便利なのにな
  • 足がつるのを治したい - OKWAVE

    薬局で聞いたのですがやっぱりみなさんと同じくカルシウムが大切との ことでした。マグネシウムと一緒になっているサプリなら吸収も良いので お勧めとのことでした。 手当ての方法はテレビで見たのですが、つっているときに咄嗟に 逆に引っ張ると筋断裂の危険があるのでまずは縮ませたいだけ縮めて 発作(?)が収まったらゆっくり反対側に伸ばして暖めてくださいと ありました。が!つっているときに余計つるような方に筋肉を緩めること なんてとても怖くてできませんでした・・。

    足がつるのを治したい - OKWAVE
  • 外見にばかりこだわる : 心身 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    なんかいいね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]

    今日のキーワード メディアリテラシー インターネットやテレビ、新聞などのメディアを使いこなし、メディアの伝える情報を理解する能力。また、メディアからの情報を見きわめる能力のこと。... 今日のキーワード メディアリテラシー インターネットやテレビ、新聞などのメディアを使いこなし、メディアの伝える情報を理解する能力。また、メディアからの情報を見きわめる能力のこと。...

    コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]
  • 草なぎさんのあれについて - 中野の鼻

    草なぎさんが全裸になっちゃった件について、はてな匿名ダイアリーに非常に納得のいくことが書かれていたので、ここにリンクと転載すると同時に、イラスト化してみた。 中野が考えた話じゃないですよ! 草なぎ容疑者の真相 「いいひと」キャラから脱却したいんだ!俺はこんなもんじゃないんだ! ↓ ある日、背の低くて風体の怪しいセールスマンと名乗る男と出会う。 ↓ 悩みを相談したらタダでなんだか良く分からないグッズを貰い約束を言い付けられる。 ↓ あれ、なんか良い感じになってきたぞ。 ↓ 調子に乗ってきたある日、グッズを貰うときに言い付けられた約束を軽い気持ちで破るけど調子づいてるからそんなの気にしない。 ↓ 4月22日の深夜、酔っぱらって良い気分で家の近所の公園をふらついてたら、あのセールスマンが! ↓ 「ドーーーン!」 ↓ 見事に「いいひと」キャラからの脱却を成し遂げた

    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    そうゆうことは思った
  • 「草なぎクン、なぜ逮捕したの?」警察に女性ファンの抗議殺到 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    迷惑。。
  • 吉野ヶ里出土の重文「管玉」十数点、学芸課長が落とし破損 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    white_lemon
    white_lemon 2009/04/25
    落としちゃだめだよ><