タグ

2012年2月14日のブックマーク (11件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    white_rose
    white_rose 2012/02/14
    "人の求める「中立」なんて案外その程度" /サヨクに夢をみたいのかな?印象だけど
  • もう有村悠さんをネタにしない方がいいのかな | ブログ運営のためのブログ運営

    思うんだけど、有村さんは逆転満塁ホームランを打てるつもりだったと思うんだよね。 高等遊民を気取り、ピエロのように振る舞っていたのは、自分の中で成功する確信があったはず。 堕落しつつも逆転できると思ってた。 いずれはベストセラー作家とか、カリスマ批評家の類には当然なれるだろうと考えていたはずです。 だからこそ、周りも、人のそのような自意識に悪ノリして、煽ってきた部分も大きい。 ただ、現在だと、有村さん人も32歳だし、限界に気付き始めたのではないか。 確かに彼はかつて東京大学に合格しました。 そして中退しました。 若い頃ならそういう頭の良さの瞬発力でやれるだろうけど、年取るほど記銘力(新しいこと憶える力)が低下するので、そろそろ東大合格時の瞬発力も衰えてる。 有村さんと同じ時期に東大に合格した人は、頭の回転が多少衰えても、その間にかなり勉強し蓄積はしているはず。 有村さんは知性を磨き続けた

    white_rose
    white_rose 2012/02/14
    "有村さん的な自意識は若者の特権であって、年齢的に若者でなくなった段階で無意味です。"
  • 大学生仕送り月7万切る、ゼロも1割…本代削る : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    親元から離れて暮らす大学生への仕送り額が5年連続で減少し、月7万円を切ったことが、全国大学生活協同組合連合会(東京)の調査でわかった。 1980年代初めの水準に落ち込んでいる。 調査は昨年10~11月、全国28大学で実施し、8498人から回答を得た。 自宅外生(寮を除く)への仕送り額の平均は、月6万9780円(前年比1530円減)で、ピーク時(96年の10万2240円)の約7割の水準。「仕送りゼロ」の学生も10・1%に上った。仕送りをアルバイトで補いたいところだが、アルバイト収入も4年連続で減少し、月2万1540円。 その結果、支出が抑えられており、費が2万2590円(前年比920円減)で、70年代半ばの水準。書籍費は2070円(同180円減)で70年以降で最低になった。

  • 橋下さんの思想調査「アンケート」についての分析

    中西 基 @kanamenakanishi 橋下さんの思想調査「アンケート」。これに応えなければならないか?私は、応える義務はない、と考えます。理由は、職務命令として違法だから。地公法32条の職務命令は、内容および手続上法令に違反しないものなければなりません。今回の職務命令は、その内容が明らかに違法です。 2012-02-13 22:16:33 中西 基 @kanamenakanishi 橋下さんの思想調査「アンケート」。違法な職務命令に従う義務があるか?学説は3通り。1.重大かつ明白な瑕疵がある職務命令には公定力はない。2.職務命令に瑕疵があることが明白な場合には服従を拒否しうる。3.違法な職務命令に従うことはむしろ法令遵守義務に違反する。 2012-02-13 22:19:30

    橋下さんの思想調査「アンケート」についての分析
  • 「ジュンク堂書店」新宿店、3/31に閉店へ 跡地にはビックカメラが出店 - はてなニュース

    東京・新宿の「ジュンク堂書店新宿店」が、3月31日(土)をもって営業を終了すると発表しました。同店舗が入店している「新宿三越アルコット」の閉館に伴い、正式に閉店が決定したとのことです。 ▽ http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-shinjuku.html ▽ http://www.alcott.jp/floor/junkudo/index.html 新宿三越アルコットの6階~8階で展開するジュンク堂書店新宿店は、2004年秋にオープンしました。「品揃えだけがとりえの愚直な屋」をモットーに、専門書やコミックなど約90万冊を取りそろえています。同店舗は2011年12月、Twitter(@junkunofurusato)で「2012年3月末日の新宿三越アルコット閉館に伴い、ジュンク堂書店新宿店の閉店も正式に決定いたしました」とツイートしていました。 閉店の決定

    「ジュンク堂書店」新宿店、3/31に閉店へ 跡地にはビックカメラが出店 - はてなニュース
    white_rose
    white_rose 2012/02/14
    夏前から貼り紙があって、随分前から周知するんだなと思った。ここで嘆いてる人たちが今知ったということはその程度の来店頻度だったのだろうし、私も結局それ以来行っていない
  • 「中立」ってのは、そんなにいけないことなのか - 豚の頭はいま再び投げられた

    ここ(何となくまとめてみる - 誰かの妄想・はてな版)経由で(実際は直接リンクはってあるわけじゃないが) 「中立」というポジションの魅力 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか まあだいぶ前の記事ですね。2008年だからもう4年前ですか。 まあ私はこの記事の大筋に異論唱えるわけじゃないんですが、ここで「中立」って言葉使ってるのにはすごく違和感があるんですよ。私はこういうのは「上から目線」「妖怪どっちもどっち」って言葉を使えばそれですんなりと行くんで。ただ「中立」ってのはちょっとなあと。 要は、ここで「中立」って言葉を使ってしまってるがために「中立」というのがさも悪いイメージができあがってしまい、それがこの方の周辺の考えの持ち主に浸透しちゃってる気がするんですよね。「自称中立」なんて言葉が批判あるいは軽蔑混じりに使われますからね。無論、先に挙げたページで述べられているようなケースでの「中立

  • ホイットニー・ヒューストン - Less Than JOURNAL

    ホイットニー・ヒューストンの訃報。享年48。 米時間2月11日午後、滞在中のLAビバリー・ヒルトン・ホテルで亡くなったとの報道。翌12日に行われる第54回グラミー賞に先駆け、この夜、同ホテルで開催されるクライヴ・デイヴィス主催のプレ-グラミー・パーティに出席することになっていたそうだ。 ちょうど昨日、別のパーティに出席した彼女の様子をちょっぴり心配するネット記事の見出しが目にとまり、気になっていたところだった。近年、ホイットニーの記事は読んでいて胸が痛くなるような内容ばかりなので、なんとなく目をそらしてしまっていた。ちゃんと読んでおけばよかった。 このニュースを耳にして、真っ先に思い出したのは2010年の来日公演。 さいたまスーパーアリーナで観た、13年ぶりの来日ステージ。 正直、ボロボロだった。びっくりするほどに。 前年には約7年ぶりのアルバム『I Look To You』を発売。先行シ

    ホイットニー・ヒューストン - Less Than JOURNAL
  • Eleven months after the tsunami and earthquake ravaged Japan new pictures show the incredible pro...

    Eleven months after the tsunami and earthquake ravaged Japan new pictures show the incredible pro...
  • 「メタボ予防にトマト」でトマトジュースが品薄に→やっぱりカゴメ急騰→トマト苗生産会社までストップ高 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    「メタボ予防にトマト」でトマトジュースが品薄に→やっぱりカゴメ急騰→トマト苗生産会社までストップ高 : 市況かぶ全力2階建
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    white_rose
    white_rose 2012/02/14
    んー
  • ホイットニー・ヒューストンを早死にさせた本当の理由【前編】 | キャリア | マイナビニュース

    1980年代から90年代にかけて、4オクターブのパワフルヴォイスで一世を風靡。名実ともにポップス界の女王として君臨した米人気歌手ホイットニー・ヒューストンが現地時間の11日、カリフォルニア州のビバリーヒルズホテルで遺体となって発見されました。享年48歳。 ホイットニーといえば、1992年にケビン・コスナーと共演した映画『ボディガード』があまりにも有名。主題歌『オールウェイズ・ラブ・ユー』など6曲を収録したサウンドトラックは14週連続全米No.1となり、日でも洋楽史上最高となる250万枚超えを果たしました。これまでの累計レコード売り上げは全世界で1億7,000万枚以上。 その一方で、元夫ボビー・ブラウンによるDV、摂障害、薬物やアルコールなどの数多くの依存症と嗜癖に苛まれ、リハビリ施設への入退院を繰り返していたホイットニー。 歴史的スーパースターから重度の依存症併発へ……。ホイットニーを