タグ

2016年3月14日のブックマーク (14件)

  • 社員旅行で盛大に屁をこきながらウンチもらした女(24)がいるんだけどさ。

    家入レオに似て、そこそこ可愛い。 でもみんなの前で漏らしたせいか、目に生気がない。 聞いた所によると、退職が決まってるけど、どうも家庭の事情で、あと4ヶ月くらいは働いて給料をもらいたいらしい。 会社としても、それなりに業務は理解してるし、次の派遣のつなぎとして、派遣並の処遇で受けてくれるならまぁいいよ~とOK出したそうだ。 ところで、この女の上司は、いっつも相槌で「ふ~ん、へぇ~」を繰り返すのだ。 最初はなんとも思ってなかったけど、この女に対してだけだから、含むところがあるとみんな気づいた。 糞~屁~ 女もそのうわさを耳にしたのか、顔を強張らせながら対応してる。 その上司はクソだと思っているし、女をときどき慰めてやってるけど、 正直、悔しそうな顔見てるとたまらなく興奮する。 ウンチを漏らした時の恥ずかしそうな顔、悔しそうな顔、慰めて救われた時の顔、全部カメラで撮っておきたい。 そこで目が覚

    社員旅行で盛大に屁をこきながらウンチもらした女(24)がいるんだけどさ。
    whkr
    whkr 2016/03/14
    ブクマ家諸氏、この増田のズボンに注目して。汚れてないんです。茶色くないんです。どういう意味かわかるよね?
  • 東京新聞:「おかまに支援いらぬ」 新潟・三条市議が発言:社会(TOKYO Web)

    新潟県三条市の市議が、市が番組制作を委託する地元FMラジオ局のパーソナリティーをめぐり「おかまと聞いている。社会常識からして、正常な形でない人を支援する必要はないのではないか」などと市議会で発言していたことが14日、分かった。市民から抗議があり、市議は発言の撤回を申し入れ、認められた。  発言したのは西川重則氏(66)=自民クラブ=。10日の市民福祉常任委員会で、市が2016年度の一般会計予算案に計上した地元FM局への番組制作委託料286万円について審議中、番組担当のパーソナリティーについて述べた。

    東京新聞:「おかまに支援いらぬ」 新潟・三条市議が発言:社会(TOKYO Web)
    whkr
    whkr 2016/03/14
    新潟で妄言吐いても大統領にはなれないぞ。
  • 「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース

    西武鉄道が四半世紀ぶりに新型特急車両を導入。デザインするのは“建築界のノーベル賞”受賞歴もある建築家で、「風景に溶け込む特急」などが目指されます。 「金沢21世紀美術館」「ルーヴル=ランス」などを手がけた建築家 東京都の池袋、新宿と埼玉県の秩父、川越方面とのあいだで特急列車を運行する西武鉄道は2016年3月14日(月)、2018年度に新型特急車両を導入すると発表しました。1993(平成5)年に登場した10000系電車「ニューレッドアロー」以来、西武鉄道25年ぶりの新型特急車両になります。 外観と内観のデザインを担当するのは、「金沢21世紀美術館」やフランス「ルーヴル美術館・ランス分館『ルーヴル=ランス』」を手がけ、“建築界のノーベル賞”ともいわれる「プリツカー賞」の受賞経験を持つ建築家の妹島和世(せじまかずよ)さん。鉄道車両のデザインを担当するのは、今回が初といいます。 西武鉄道が2018

    「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース
    whkr
    whkr 2016/03/14
    写真映えしなさそうで、撮り鉄怒りの運行妨害。
  • 「おかまに支援いらぬ」 新潟・三条市議が発言 - 共同通信 47NEWS

    新潟県三条市の市議が、市が番組制作を委託する地元FMラジオ局のパーソナリティーをめぐり「おかまと聞いている。社会常識からして、正常な形でない人を支援する必要はないのではないか」などと市議会で発言していたことが14日、分かった。市民から抗議があり、市議は発言の撤回を申し入れ、認められた。 発言したのは西川重則氏(66)=自民クラブ=。10日の市民福祉常任委員会で、市が2016年度の一般会計予算案に計上した地元FM局への番組制作委託料286万円について審議中、番組担当のパーソナリティーについて述べた。

    「おかまに支援いらぬ」 新潟・三条市議が発言 - 共同通信 47NEWS
    whkr
    whkr 2016/03/14
    なに?新潟でも大統領選やってんの?
  • AIは人類を超えた、とか言ってるやつはバカ

    タオルの吸水能力は人類の頭髪を超えた、もはや人類の頭髪はタオルに取って代わられる、なんて言ってるのと同じ 人類VS人工知能なんてのは人類VS自然なんかと同じでロマン主義的な世界観にすぎないので勝手に酔ってろとしか思えん

    AIは人類を超えた、とか言ってるやつはバカ
    whkr
    whkr 2016/03/14
    坊主頭にタオル巻いてる人は今でもけっこう見かけるから、全人類が頭髪を棄てるのも時間の問題だろう(希望的観測)
  • 『学校の英語はどうしてデタラメになってしまうのか小論』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『学校の英語はどうしてデタラメになってしまうのか小論』へのコメント
    whkr
    whkr 2016/03/14
    英語ネタだったらなんでも真顔でブクマすんのかお前ら!
  • 屁が止まらないまま外出したのだが

    母親と少女の組み合わせの前で気を抜いたら「ブォ」という一番気持ちのいい放屁をしてしまった。 たまらないが、少女が「何かくさーい」と後ろで言った事が余計に快感を増幅した、今日も天下は太平であった。

    屁が止まらないまま外出したのだが
    whkr
    whkr 2016/03/14
    ガンダムの出撃シーンをイメージした。
  • 小6の妹の『薬物をやらないかと誘われた時の断り方』がこれ以上ないくらいのヒドさでもう笑うしかない

    真緒さん@生き返りたい @r_mao 自分に自信はなかったからこの出だしはないけど、最後の方は私もいいそうや…小六やろ?五年くらいから反抗期やったからなぁ…大変口の悪い子供でしたので……(遠い目)。 twitter.com/ao0215surf/sta… 2016-03-13 23:45:50

    小6の妹の『薬物をやらないかと誘われた時の断り方』がこれ以上ないくらいのヒドさでもう笑うしかない
    whkr
    whkr 2016/03/14
    わびろって、誰にわびればいいんですか!?(川谷並感)
  • 原発被害に遭いたかった

    こんな糞田舎に住み続けるのつらい。原発のおかげでここより都会に住むことになったやつらが心底羨ましい。 東京いったやつらもいるんだろ。いいよな。家が原発よりだったら東電から賠償金貰って一家で上京って可能性もあったわけだ。 しかももろもろ免除とかあるんだろ。聞いたら学費無料になったって聞いた。普段の稼ぎが我が家より良くても無料になるのかな。 だとしたら凄い羨ましい。奨学金借りて大学行くのバカバカしくなってくるわ。 発想がクズだってのはわかってるけど、それでも羨ましいよ。 人たちの気が分からないけど、でも優遇されてる部分がありすぎる気がする。もう5年経ったんだぞ。 想像力が欠けてるかもしれんが、避難した人間は生活基盤だって安定してるんじゃないの? いつまで金払い続けるんだよ。その金くれ。教科書代ぐらい浮くだろ。 ごめんなさい、もう、いいや。

    原発被害に遭いたかった
    whkr
    whkr 2016/03/14
    困っている人が報われない原因の一つとして、「不満をぶつける先を間違えている」というのが挙げられるな
  • Webサイト閉鎖のお知らせ - Suits woman / スーツウーマン | 「今はおひとりさま」の毎日を、もっとハッピーに!

    Webサイト閉鎖のお知らせ 「Suits woman」にアクセスいただきまして、 ありがとうございます。 誠に勝手ながら当サイトは2022年9月をもちまして 閉鎖させていただきました。 ご利用いただきまして、ありがとうございました。

    Webサイト閉鎖のお知らせ - Suits woman / スーツウーマン | 「今はおひとりさま」の毎日を、もっとハッピーに!
    whkr
    whkr 2016/03/14
    しりあがり寿の『あの日からのマンガ』と、渋谷直角の『カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』を混ぜたような話だな。ちなみに前者はハッピーエンドである。
  • 有名人が一人のファンを失う過程。

    蘭 @YumemiyaRan はるかぜちゃんが高校に行くとして、Twitterであんなに過激な言葉呟いて、売国奴とか言ってる危険な人にも近づいてって、そういう人と友達になりたいと思う人は少ないと思うし、同級生の人も怖がっちゃうよ。少くともうちは怖い。謝罪して、きっちり片を付けた方がいい。絶対。 2016-03-13 10:46:53

    有名人が一人のファンを失う過程。
    whkr
    whkr 2016/03/14
    失望しました…ちきりんさんのファンやめます…(と思ったら既にブロックされてたりする)
  • 若年層はコミュニケーションの一部としてニュースを取得。LINE調べ|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0

    LINEは、全国の13~69歳のスマートフォン(iPhone/Android)を所有するユーザー1,682名に対し、「ニュースサービスの利用に関する意識調査」を実施されました。 ニュース閲覧時のデバイスはスマホとテレビがトップ 「ニュース閲覧時、使用する媒体やデバイス」について尋ねたところ、スマートフォン84%、テレビ61%と、すべての年代で利用率が高く、各年代の利用率に大きな差が見られない結果となりました。 このことからLINEは、「この2つのデバイスが、現在のニュース閲覧媒体/デバイスの主役となっていると言える」と述べました。 一方、パソコンや新聞は、年代が若くなるほど利用率が下がる傾向がみられ、世代間で大きく差が開いています。 ニュースサービスとしてLINEが10代で首位 「スマートフォンで使用するニュースサービス」について質問したところ、全体では「Yahoo!」が49%、「LINE

    若年層はコミュニケーションの一部としてニュースを取得。LINE調べ|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0
    whkr
    whkr 2016/03/14
    大喜利できるニュースを読みたい派
  • 学校の英語はどうしてデタラメになってしまうのか小論

    It happens sometimes @ElementaryGard 高校入試英語で描かれるのはファンタジーとしての中学校。どういうわけかガイジンの教師や生徒がいてボランティア清掃やスピーチに皆が英語で精出す不思議の国。どうしてこういう設定になるのかというと[続く] 2016-03-13 21:41:09

    学校の英語はどうしてデタラメになってしまうのか小論
    whkr
    whkr 2016/03/14
    コメント欄で相手にされてなくてワロタ。「楽器は男根のメタファー」の人だよね。
  • 忍者ポーズに落ち着き効果 三重大教授、脳波など測定 - 日本経済新聞

    三重大医学部の小森照久教授(精神医学)が、忍者が手を合わせて呪文を唱える「印」をした際の脳波や心拍数を調べた結果、ストレスが緩和され、落ち着いた状態になっていることが分かった。印とは「臨・兵・闘・者・皆・陳・裂・在・前」と、9つの言葉を唱えながら、決められた形に指や手のひらを合わせること。甲賀流忍術の継承者で、三重大特任教授を務める川上仁一さん(66)によると、敵地に赴くときや任務を完了した際

    忍者ポーズに落ち着き効果 三重大教授、脳波など測定 - 日本経済新聞
    whkr
    whkr 2016/03/14
    太古の呼吸法、「チャドー」である…!