タグ

2016年8月3日のブックマーク (9件)

  • 村上龍最良の後継者であり震災後文学の最高傑作としての『シン・ゴジラ』(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『シン・ゴジラ』を監督した庵野秀明は、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の登場人物の名(トウジとケンスケ)を村上龍の『愛と幻想のファシズム』から拝借し、『ラブ&ポップ』を実写映画化したことがある。 そして庵野秀明監督の最新作『シン・ゴジラ』は村上龍以上に、2000年代以降の村上龍の問題意識を体現した作品だった。そして描かれるべき「震災後文学」をついに世に投じた作品でもあった。 どういうことだろうか? それを捉えるために、まずは村上龍の辿った道を見ていこう。 ■サラリーマンになれない 「おまえはぜったいにサラリーマンになれない」 村上龍は幼少期から親や教師たち(両親も教師である)にくりかえし、そう言われてそだった。 彼は集団作業にむいておらず、他人の指示に従うということを嫌った。 だからはじめ、医者になろうと思った。自営業者として開業医になれば、組織の論理をふりかざす「上司」のような人間にした

    whkr
    whkr 2016/08/03
    無価値な雑文で文字数稼ぐのやめろ。いつまでたっても庵野出てこないから読むのやめたわ。
  • 『ソードアート・オンライン』ハリウッドでの実写TVドラマ企画が進行中。川原礫先生のコメントも到着

    電撃文庫『ソードアート・オンライン』の全世界実写映像化権を、アメリカ・カリフォルニア州にある多角的メディア企業・スカイダンスが獲得した。 『ソードアート・オンライン(SAO)』は、2009年の第1巻発売以来、これまでに全世界で計1,900万部超を売り上げた、川原礫先生による小説シリーズおよび、小説を原作とし、全世界で展開しているフランチャイズ作品。TVアニメやゲーム、アプリなどが制作され、2017年にはアニメ映画『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』が劇場公開される。 スカイダンスは、2010年にアメリカで創立された多角的メディア企業。『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』『ターミネーター:新起動/ジェニシス』『ワールド・ウォーZ』などの映画製作に携わり、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』および『ターミネーター:新起動/ジェニシス』は、

    『ソードアート・オンライン』ハリウッドでの実写TVドラマ企画が進行中。川原礫先生のコメントも到着
    whkr
    whkr 2016/08/03
    「さようなら、桐ヶ谷和人君」「俺の名は…キリトだ!」
  • なぜシンゴジラを褒める時に3.11を引き合いに出すのか 3.11は日本全体の問題..

    なぜシンゴジラを褒める時に3.11を引き合いに出すのか 3.11は日全体の問題だから? しかし西日側にしてみたら神戸や熊の地震の方が根深いのでは? 個人的に今の問題は放射能じゃなくて目の前のテロだと思うんだが

    なぜシンゴジラを褒める時に3.11を引き合いに出すのか 3.11は日本全体の問題..
    whkr
    whkr 2016/08/03
    日本国内でも、問題意識の地域差は思ったよりも大きかったんだなあと思わされた。
  • 『シン・ゴジラ』は本当に傑作か!?

    『シン・ゴジラ』、昨日2回目を見てきました。1回目は初日の深夜見てきました。一回だけだと、いろいろブレるだろうから、もう一度見て、よく噛み砕いてから、なにか書こうと思いました。 モロ庵野だとか、未確認生物だとか(オオタチ・ベビーか)、第一次防衛ラインだとか、血液が沸騰してるだとか、鉄オタが黙ってないとか、ダン・ダン・ダン・ダンダ・ダンダンだとか……。いろいろツッコミたいところはたっぷりあって、特筆すべき点や褒めたいところなど、いろいろ書きたいことがありました。 それでも、結論として、やっぱり僕には受け入れられません。 先に関係者試写で見た著名な業界関係者の方が、「すごい、すごいけど、賛否両論の論争になる」とおっしゃっていたのですが、なぜかいま周囲のみなさんの意見は、「すごい」、「傑作」、「ぜったい見た方がいい」、「見るべき●●の理由」、とか。みんな、褒めすぎ。いつも信頼にたる分析をしてくれ

    『シン・ゴジラ』は本当に傑作か!?
    whkr
    whkr 2016/08/03
    初代ガンダムをテレビの再放送で観たのを自慢している感じ。「わずか10年ちょっと後」って(苦笑)
  • 「あ行」って

    おかしくない? 50音表で「あいうえお」って縦の並びなんだから正しくは「あ列」じゃない? 「あいうえお」「かきくけこ」を「あ行」「か行」と呼ぶのは決まってるのに、「あかさたな」とか「いきしちに」の並びを呼ぶ言葉がないのも不便。 縦が「あ行」、横が「あ列」でよくない?

    「あ行」って
    whkr
    whkr 2016/08/03
    エクセルに言語機能を破壊されたメンヘル。写経の習慣のない者の末路はいつも悲惨だ。
  • はてな民頭沸いてるんじゃねえか疑惑

    サイボウズがタイミング的に保育園に預けられない子供をその日のうちだけ預かった、みたいな記事に 「子供が病気とかしたらどうするん?」「預けられる社員の身にもなってみろ」とかコメントがクッソ並んでて、もはや終末感すら漂ってる。 実態というか自分なんかは親がシングルマザーだったために保育園だったんだけど、ごくまれに保育園から直で家に帰らず親の職場で一時預かり(2~3時間)みたいなことが結構あったので 「そういうもんじゃねーの、そういうこともたまにはあるわな」とか思ってたんだけどどうも違うらしい。 職場の仲間は自分と利害を共にする一蓮托生の関係なんだし、人にもよるけど借金を申し込まれたり借金したりなんてのから子供を預かったりはたまた預かってもらったり位は「互助的関係」で許されるし、許すべきだと思うんだがそうじゃないのか。 「子供が怪我したらどうする」なんてことをほざいてる人もいるけど、それはそれだ

    はてな民頭沸いてるんじゃねえか疑惑
    whkr
    whkr 2016/08/03
    いかれてる!(『クリーピー』の香川照之の口調で)
  • 今現在必死にシン・ゴジラを持ち上げている人たちも、 あと1か月もすれば..

    今現在必死にシン・ゴジラを持ち上げている人たちも、 あと1か月もすれば別の何かに話題を移しているので、 正直その1か月くらいを我慢しきればいいだけ。

    今現在必死にシン・ゴジラを持ち上げている人たちも、 あと1か月もすれば..
    whkr
    whkr 2016/08/03
    乗るしかない。このビッグウェーブに(モヒカンを青白く光らせながら)
  • 配達先の妻と不倫 相手の夫に蹴られけが 夫に傷害容疑:朝日新聞デジタル

    福岡県警粕屋署は2日、福岡県粕屋町の男(38)を傷害や器物損壊などの疑いで逮捕し、発表した。 署によると、男は7月26日午後8時ごろ、同町の男性(30)をゴルフ練習場の駐車場に呼び出し、「100万円払うか、ここでお前の携帯電話を壊すか選べ」とすごみ、金づちで男性の携帯電話をたたき壊した上、男性の右足を数回蹴ってけがをさせるなどした疑いがある。男は容疑を認めているという。 男性は生協の配達員で、男の自宅も担当。配達を通じて男のと知り合い、不倫関係になったという。(鈴木峻)

    配達先の妻と不倫 相手の夫に蹴られけが 夫に傷害容疑:朝日新聞デジタル
    whkr
    whkr 2016/08/03
    不倫されたのは同情するが、携帯なんて壊しても意味ないだろう。Googleに連絡先が残ってるし。
  • 「面白かったけど日本語が分からないと厳しいかも?」日本のゴジラ最新作『シン・ゴジラ』に対する海外の反応【ネタバレあり】 : すらるど - 海外の反応

    2016年08月02日20:20 「面白かったけど日語が分からないと厳しいかも?」日のゴジラ最新作『シン・ゴジラ』に対する海外の反応【ネタバレあり】 カテゴリ映画・ドラマ・実写 sliceofworld Comment(314) credit:シン・ゴジラ/東宝 ゴジラ最新作『シン・ゴジラ』は現在興行収入1位で大好評公開中です。『シン・ゴジラ』に対する海外の反応です。リクエストありがとうございます。※作品の内容に触れるコメントがありますので未見の方はご注意ください 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●comment見てきた。かなり楽しかったな。完璧という訳じゃないけど個人的にはG'54(初代ゴジラ)以降のどのゴジラシリーズよりも良かったと思う。自分は後半よりも前半の方が好きかな。中盤当たりにかつてない程素晴らしいシーンがあった。もし初代ゴジラが好きだったらこれは楽しめる

    「面白かったけど日本語が分からないと厳しいかも?」日本のゴジラ最新作『シン・ゴジラ』に対する海外の反応【ネタバレあり】 : すらるど - 海外の反応
    whkr
    whkr 2016/08/03
    アメリカ映画における町山智浩のような文脈解説が必要というか、東日本大震災のとき日本に住んでいたかどうかで、受け取り方がまったく変わる映画だからなあ…。