タグ

2018年5月29日のブックマーク (10件)

  • 『建前が装備されていません』

    入社以来職場で一言も言葉を交わさない女性社員2人がいる。 噂では昔は仲がよかったらしいが、何がどうなってこうなったのかは誰も知らない。 そんなある日電話をとったAさんが「Bさん○○からお電話です」と言った。 職場に緊張が走った。 B「・・・」 無言。無言である。 もうなんなんだ一体。日人なら音と建前使い分けろやぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

    『建前が装備されていません』
    whkr
    whkr 2018/05/29
    二人の間に、言葉はいらない。
  • 新宿から池袋に行くには

    丸ノ内線で一だね!

    新宿から池袋に行くには
    whkr
    whkr 2018/05/29
    新宿から渋谷の方向へ突き進み、海と国境をいくつも越えた先にそれはある、という話を吟遊詩人から聞いた。
  • News Up “水資源が狙われている問題”を調べてみた | NHKニュース

    「日の水資源が狙われているらしいー」インターネットを中心に広がったこのうわさ、記憶にある方も多いのではないのでしょうか?そのきっかけとなったのが北海道庁が発表したある調査。資産価値の少ない森林が外国の法人や個人によって相次いで買収されていたことが発覚したことでした。あの騒動から8年。当に水資源は狙われていたのか?調べてみると、意外な真相が見えてきました。(札幌局記者 藤智充 川口朋晃) 騒動のきっかけとなったのは、8年前に北海道庁が議会で明らかにしたある調査です。 平成21年の1年間に砂川市や蘭越町などの森林合わせて400ヘクタール余り、東京ドーム87個分が外国の法人などに買われていたことがわかりました。その2年後には、買収された面積が1000ヘクタールを超えたことも判明。さらに、買収していたのは中国やシンガポールの法人や個人だったこともわかりました。 どうして、外国の法人が資産価値

    News Up “水資源が狙われている問題”を調べてみた | NHKニュース
    whkr
    whkr 2018/05/29
    このデマって、もしかして安全保障にかこつけて二束三文の土地を国に買わせるのが目的だったんじゃなかろうか。
  • iPhone Xのノッチが美しい理由 - iPhone Mania

    iPhone Xの画面上部に配置されたノッチ(切り欠き)は、iPhone Xを模倣して続々と発売されたAndroidスマホのノッチに比べて美しく見える、と感じた海外メディアBGRの記者が、その理由を解説しています。 発表直後に議論と戸惑いを呼んだiPhone Xのノッチ iPhone Xが発表された当時、画面上部にノッチ(切り欠き)があるデザインは議論を呼びました。フロントカメラや各種センサーが埋め込まれた、見慣れないノッチに、ユーザーは戸惑いました。Appleからノッチへの対応を求められた開発者たちも、同様に戸惑いました。 しかし、iPhone Xが発売され、ユーザーたちが実際にiPhone Xを使い始めると、多くのユーザーはノッチを邪魔と感じなくなり、発売後数週間でノッチをめぐる議論は沈静化しました。 数多くのAndroidスマホがノッチを模倣 その一方で、iPhone Xの後を追う多

    iPhone Xのノッチが美しい理由 - iPhone Mania
    whkr
    whkr 2018/05/29
    幾何学的な美的感覚を持たない者達の的外れな批判には、いつも哀れさを覚える。すべてのiPhoneXユーザーは、陰毛までsquircleにカットしているというのに。
  • ATM運が無いと思っていた

    銀行のATMお金を下ろそうとする時、使っている人が大体長い。 単純に運が無いと思っていたが、今年に入ってから銀行のATMに行った曜日と時間帯をメモしたところ、あることに気が付いた。 金曜日に集中しているわけではなかったから曜日は関係無し。 問題は時間帯。大体13-15時の間だった。 おじちゃんおばちゃんや会社員等々が一番使う時間帯、というだけだった。 とはいえこの時間にどうしても下ろさないといけないこともある。 さっきだって自分の前にATMを使っていたお婆ちゃんはやたら長かった。 そしてATMから聞いたことのない音が鳴り始め、ボーナスステージに突入した。 どうやったらあんな音出せるんだよ。 結局銀行で下ろせなかったので、職場の近くのコンビニに行ったら、今度はおっちゃんがATMで遊んでいた。 なんだかんだお金下ろせなかったから、ご飯はカードで払いました。 カード嫌いなんだよ。 帰りに銀行の

    ATM運が無いと思っていた
    whkr
    whkr 2018/05/29
    もしかして、ATMの脆弱性を探していたコンピューターお婆ちゃんなのでは?
  • スター・ウォーズ映画『ハン・ソロ』米国で低発進 ― 『デッドプール2』『ジャスティス・リーグ』下回る | THE RIVER

    『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』米国で低発進 ― 『デッドプール2』の半分以下、『ジャスティス・リーグ』下回る © 2018 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. 「スター・ウォーズ」シリーズはかつてない試練を迎えている、と言わなければならない。 映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』が2018年5月25日(現地時間)に米国で公開され、当初の予想を大きく下回るオープニング興行成績を示すことになりそうだ。 米Box Office Mojoによると、『ハン・ソロ』は5月27日までの3日間で米国にて8,332万ドルを記録(推定)。米Variety誌およびDeadlineによると海外興収は6,500万ドルのため、全世界の初動興収額は1億4,832万ドルとなる見込みだ。米国公開4日目である5月28日は祝日の「メモリアルデー」だが、それでも国内興

    スター・ウォーズ映画『ハン・ソロ』米国で低発進 ― 『デッドプール2』『ジャスティス・リーグ』下回る | THE RIVER
    whkr
    whkr 2018/05/29
    レゴの監督を降ろさなければ、少なくとも俺は観にいったのに。
  • スーツ販売が低迷、紳士服大手が抱える苦悩

    汗ばむ陽気の日が増え、官公庁や民間企業の多くでは、ノーネクタイなどの軽装で勤務するクールビズが始まる季節となった。大手量販店や百貨店の衣料品フロアの随所では、「速乾」や「冷感」といった文字が踊り、今年もクールビズ商戦が熱を帯びている。その裏で、ビジネスウエアを主力に稼ぐ紳士服メーカーの足元の業績が振るわない。 紳士服メーカー大手の青山商事、AOKIホールディングス、コナカ、はるやまホールディングスが発表した4月の既存店売上高は、4社とも前年同月比で2~4ポイント下回った。2017年度(コナカのみ2017年9月期、ほか3社は2018年3月期)決算は、青山とAOKIがわずかに営業増益だったが、年間累計での既存店売上高は4社そろって前年割れとなっている。 苦戦する30~40代への訴求 「とにかくスーツが売れない。何とか客数を確保しようと値下げをして目玉商品を出すから、利益率はどんどん悪化する」。

    スーツ販売が低迷、紳士服大手が抱える苦悩
    whkr
    whkr 2018/05/29
    西友のスーツが7000円という話が増田にあった。https://anond.hatelabo.jp/20160426101140
  • 英国風パブ「HUB」が6月から「大幅値下げ」に踏み切る理由

    HUBが6月1日からメニューを刷新。カクテル・フード類を値下げし、500円以下の商品を拡充する。運営元のハブに狙いを聞いた。 英国風パブチェーン「HUB」は6月1日からメニューを刷新し、500円以下の商品を拡充する。これまで500円以上で販売していたカクテル・フード類を80~180円程度値下げし、価格を500円以下に抑える。一方、生ビール類は10円ずつ値上げする。英国で人気の炭酸リンゴ酒「ドラフトサイダー」も新たに追加する。 運営元のハブは「商品単価を抑えることで、お酒とおつまみを同時に注文してくれる顧客を増やす狙い。客単価は、メニュー刷新前から大きな変化はないと予測している。来店者増にもつながると考えている」(広報担当者)と説明する。 「人件費増や原価増などの要因で値上げに踏み切る競合他社も多いが、当社は値下げによって競争力を保ちたい。生ビール類の値上げ幅は10円に抑えたが、十分にカバー

    英国風パブ「HUB」が6月から「大幅値下げ」に踏み切る理由
    whkr
    whkr 2018/05/29
    店構えが入りづらい。キリンシティとかに行っちゃう。
  • 日大の「ご批判は甘んじてお受けいたします」に釣られる人々 - 14 Til I Die

    【日大「批判甘んじて受ける」】反則タックル問題の日大の再回答書を受けて関学大が会見を開き、「真実とは到底認識できない」などと断罪。日大は「厳しいご批判は甘んじてお受けいたします」とコメント。 https://t.co/ghuh1mJtkU— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年5月26日 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180526/k10011454381000.htmlwww3.nhk.or.jp 上記コメントを見た時に「あ、これはちょっと炎上するな」と思ったら案の定、「炎上」までは行きませんでしたがネット上では更なるバッシングが行われたようです。 非難されたのは、主に以下の部分でした。 厳しいご批判は甘んじてお受けいたします 「甘んじて(甘んずる)」には『しかたがないと思ってがまんする(デジタル大辞泉)』という意

    日大の「ご批判は甘んじてお受けいたします」に釣られる人々 - 14 Til I Die
    whkr
    whkr 2018/05/29
    推測だが、当初は受け入れることにネガティブな意味はなかったが、「現状に甘んじるべきではない」という用法で多用されたために「本来は受け入れるべきではない」という否定のニュアンスが付いてしまったと思われる
  • 首相 “消費増税への対策として思い切った財政出動” | NHKニュース

    来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されていることについて、安倍総理大臣は、消費の落ち込みで経済が腰折れすることがないよう思い切った財政出動を行う考えを示しました。 これに対し、安倍総理大臣は「増税時の駆け込み需要と反動減の対策として、2019年、2020年と相当思い切った財政出動をする。ここで失敗すると、10年くらい立ち直れず、デフレからの脱却ができないことになるので、ここはしっかりとやっていきたい」と応じました。 一方、自民党が、財政健全化をめぐり、2025年度までの間に歳出・歳入両面で聖域なき改革を行い、基礎的財政収支の黒字化を達成すべきだなどと提言したのに対し、安倍総理大臣は「重く受け止める。骨太の方針に盛り込むべく努力する」と述べました。

    首相 “消費増税への対策として思い切った財政出動” | NHKニュース
    whkr
    whkr 2018/05/29
    国民全員から集めた金を、自動車と住宅業界に誘導するのか。どれだけ財界の狗なんだよ。