
男女の行動特性には意外なほどの違いがあり、男がロジック(論理)の生き物なら、女はエモーション(感情)の生き物です。これは私が勝手に決めつけたことではなく、現代の心理学や生物学、脳科学においてすでに定説となっている考え方です。 男性なら「君はこうすべきときに別の選択をして、僕たちに大きな迷惑をかけた。だから許せない」などと、ロジカルな怒り方をしますが、女性の場合はまず「怒り」という感情が先にあり、それを正当化するためにロジックを展開します。筋道が逆なのです。 休日に「子供の世話を手伝って」と夫に頼み、「ちょっと無理」と断られた奥さん。「あなたはちっとも子育てに協力しない!」と怒り出します。 旦那さんがモゴモゴと手伝えない事情を説明しているうちに、奥さんは話題を転じ、「あなたはひどい人だ」と決め付けます。そして次々と、記憶の中から「ひどい人」である証拠を引っ張り出してくるのです。 「私が熱を出
イギリスの俳優パトリック・スチュワートさんによるALSアイスバケツチャレンジが話題になっています。 ここ数日、挑戦する著名人が日本国内でも増えてきたALSアイスバケツチャレンジ。指名を受けると、氷水をかぶるか、もしくは100ドルをALS協会に寄付しなければならないというもので、チェーンメール的に流行しています。氷水をかぶった上で寄付をしている著名人が多いようで勘違いしそうになりますが、必ず氷水をかぶらなければならないものではありません。 英国紳士の優雅なALSアイスバケツチャレンジは以下の動画でチェックできます。 ※追記(2014年8月24日12:00) 現在、YouTubeの埋め込み動画が再生出来なくなっています。YouTube上で視聴可能です。 http://youtu.be/wkO4NIqAMss 小切手にサインした上で、ALS支援の輪を広げる粋な行動を見せたパトリック・スチュワート
日本スケート連盟の橋本聖子会長(49)がフィギュアスケート男子の高橋大輔(28)に「無理チューしていた」などと20日発売の「週刊文春」が報じたのを受け、タレントのデヴィ夫人(74)が22日、自身のブログで「これこそ パワハラです!!」と橋本会長を痛烈批判した。 今回の報道について、21日に取材に応じた高橋は「ハメを外しすぎた」と反省の弁を口にしたが、デヴィ夫人は「なぜ 高橋大輔選手が 謝罪するのでしょうか?」と納得出来ない様子。「外国ではスポーツ界だけでなく、ハグやキスは当たり前、しかし、ハグやキスは頬にするのが常識、決して唇ではないのです。これが男女逆だったら大変な大問題です」と、事の重大さを説明した。 また、高橋は「パワハラやセクハラ(をされた)とは一切思っていない」と語っているが、デヴィ夫人は「高橋選手はJOCから支援を受ける現役選手です。この力関係、どう考えても高橋選手は橋本氏の権
ソニーが、中国で180回転するレンズを搭載したコンパクトカメラ「DSC-KW1」を正式発表しました。 ・DSC-KW1 (ニュースリリース) DSC-KW1 - レンズは換算21mm F2。180度回転する - センサーは有効1920万画素 - タッチスライドシャッター機能 - セルフタイマーのカウントダウン機能 - クリスタルテクスチャカメラブラケット - 3.3インチタッチパネル有機ELモニタ - Wi-Fi・NFC。共有やスマートフォンとのコントロールが可能。 DSC-KW1のスペックは、ほぼ以前に読者の方から提供していただいた情報通りで、換算21mm F2の広角レンズと1920万画素のセンサーが採用されているようです。香水瓶を模したデザインは、完全に女性向けの製品のようですね。 なお、海外ではこのカメラに曲面型センサーが採用されると噂されていましたが、公式サイトにはこの件に関する記
同志社大学(京都市)のイベントサークルが同性愛者に対する差別的なイベントを企画したとして、大学側は20日付でサークル登録を取り消した。サークルが企画をツイッターで告知したところ、「差別的だ」といった批判が多数寄せられたという。 同志社大によると、サークルは「モチコミ企画」という名称で活動。8月上旬に「肝試し」などと称して同性愛者の出会いの場を訪問するイベントを企画していた。登録の取り消しを受け、サークルはブログで「不愉快な思いをさせ、傷つけてしまい、申し訳ございません」と謝罪した。今後は一切活動しないとしているという。 同志社大広報課は「このようなことが二度と起きないよう指導を徹底する」と話している。
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。 脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2021年6月) ハンガリー人(マジャル人)の父、ルーマニア人の母を持つ二重国籍。首都ブカレストで生まれ育つ。幼少期に流入し始めた西側の文化に触れ、特に『カリメロ』『シンドバッドの冒険』などの日本のアニメに熱中するようになる。 ブカレスト大学で比較文化論を学び、1989年のルーマニア革命に参加、チャウシェスク政権を打倒。その後危険人物として当局にマークされ、国を追われることとなり、父の祖国ハンガリーに移住。ブダペスト大学で日本文化を学ぶ。 1992年春に留学生制度を利用し来日、千葉大学で大学院まで7年間日本文化や工芸を学ぶ。1998年にスポーツジャーナリストの小松成美と結婚。芸能プロダクションなどに勤務し、通訳や翻訳家を経て、20
よっぴーから回ってきたALS患者支援「アイス・バケツ・チャレンジ」。氷水をかぶる勇気はないので、氷水をかぶってるイラストをヤフオクに出品しました。落札額全額寄付します。詳細はリンク先で→ http://t.co/yDqbMdyL2V http://t.co/pOH8xOYD25
<シリア日本人拘束>湯川遥菜さん(42)とみられる日本人がシリアで過激派に拘束されたと一報が流れた際に、過激派関係者のツイッターアカウントに、湯川さんの身に危険を及ぼしかねない情報を提供したジャーナリストがブログで謝罪している。 湯川さんは過激派の尋問に「カメラマン」を名乗って、最悪の事態から何とか逃れようとしていた。しかし、過激派関係者のツイッターに、日本から英語で「この日本人は民間軍事会社のCEO(最高経営責任者)だ。射撃中の写真もある」とまさかの情報提供があった。これをツイートしたのはジャーナリストの安江塁氏。批判が集まった安江氏はツイッターアカウントに鍵をかけて非公開にしていた。 19日に安江氏はブログで「ツイートの経緯について」と題して、湯川さんに謝罪している。安江氏はネットで尋問の様子を動画で視聴。さらに、ユーチューブで湯川さんが銃を撃っている映像を見て「傭兵・義勇兵だろうと思
列島各地でうだるような猛暑、異常気象が観測される中、地下足袋をはいて女性にわいせつ行為を行った“サイレント変態男”が20日、御用になった。強制わいせつなどの疑いで逮捕されたのは、飲食店アルバイトの早川翔容疑者(23)。女性の背後からそっと忍び寄り胸をもみしだいたあと、逃げ惑う女性に先回りし、今度は自分のイチモツを披露していた。地下足袋は足音を消すためにはいていたという。余罪もあるとみられ、被害女性の1人が本紙に変態男のサイレント手口の一部始終を語った。 「まぁ、変態だろうね」 そう語るのは、事件現場の近く住む初老の男性だ。それほど早川容疑者とみられる男の変態行為は、近所で評判だった。 早川容疑者は今年5月の深夜、東京・世田谷区野沢の路上で帰宅途中の39歳の女性に背後から抱きつき、胸を触った揚げ句、逃げる女性を待ち伏せ。今度は眼前で“開チン”したとして、強制わいせつ容疑などで20日に警視庁に
(日本棋界の若手登竜門 囲碁・将棋新人王戦はこちら) (PDFはこちら) 赤旗全国囲碁・将棋大会(赤旗名人戦) 11月8日~9日開催 11月8日(土)~9日(日)に東京・渋谷区の日本共産党本部で開かれる「第60回赤旗全国囲碁・将棋大会」(赤旗名人戦)のポスター(写真)ができました(A2判)。 地方大会(地区大会、都道府県大会)は、おおむね7月から10月に開かれます。地方大会の開催日時、会場などは、決まり次第、「しんぶん赤旗」のホームページの「赤旗名人戦」のコーナーに掲示されます。 ポスターには、このコーナーに直接アクセスできる「QRコード」が掲載してあります。 ポスターは6月初旬に各都道府県委員会宛てに発送の予定です。地域の碁会所や将棋センターに掲示を依頼するなど、囲碁・将棋の愛好者が集まる場所に積極的に張り出し、幅広く活用してください。 第59期(2024年)赤旗名人決まる 囲碁 西川貴
実家近くの幹線道路に、また新しいパチンコ店ができていました。午前中なのに駐車場はいっぱい。人口15万ほどの地方都市に、19店目の開業です▼いま全国には1万2千弱のパチンコ・パチスロ店があります。店舗数は年々減っていますが、400万をこえる台数はそう変わらず、店の大型化が進んでいます。短時間で万札が消え、勝てば換金するパチンコはギャンブルそのものです▼賭博が禁じられている日本で、パチンコは警察が管理する「遊技」。取り締まるどころか、警察公認で業界団体には警察OBが大挙して天下りしています。どこでも、いつでも、簡単に賭博に興じられる。ギャンブル大国と日本が呼ばれるゆえんです▼厚労省研究班の調査で、ギャンブル依存症の疑いがある人が国内に536万人もいることがわかりました。成人全体の約5%。男性でみれば、1割弱に依存症の傾向が表れています。ほとんどが1%前後の海外に比べても、日本は突出しています▼
わたしが書いたエントリーを岩崎夏海が取り上げたところ、はるかぜ親子がそれを岩崎夏海が書いた記事と誤解し、噛みつくという場面があった。 この一連のやり取りは消したらしいが、見ていた人が残している。 08-20 08:07 岩崎夏海 “はるかぜ。毒親。喩えが古すぎる問題。猫アレルギー疑惑。 | ブログ運営のためのブログ運営” http://htn.to/z5hSJW https://twitter.com/harukazechan/status/501968965879345152 ←ツイ消し 08-20 14:48 はるかぜ え、文章のプロなのにこんな公に悪口かいちゃうの、しんじられない RT @huckleberry2008: “はるかぜ。毒親。喩えが古すぎる問題。猫アレルギー疑惑。 | ブログ運営のためのブログ運営” http://htn.to/z5hSJW https://twitt
大手予備校の「代々木ゼミナール」は、少子化に伴う受験生の減少などを受けて、全国にある29の校舎のうち、22の校舎を来年度、閉鎖する方針を決めました。 東京に本部がある「代々木ゼミナール」は、昭和32年に渋谷区代々木に大学受験の予備校を開校し、いわゆる「三大予備校」の1つとして浪人生を中心に多数の生徒を集め、全国に校舎を展開してきました。 代々木ゼミナールによりますと、全国にある29の校舎のうち、仙台校や横浜校、それに広島校など22の校舎を来年4月に閉鎖し、札幌校、名古屋校、福岡校など7つの校舎に集約する方針を決めたということです。 閉鎖する校舎については、来年度以降、生徒を募集せず、講師は希望退職を募るということです。 閉鎖の理由として、代々木ゼミナールは、少子化に伴う受験生の減少や推薦やAO入試など、多様化する大学入試に対応するためだとしています。 代々木ゼミナールは、平成20年に代々木
当記事は事実と異なることが書かれていたため削除をしました。誤報があったことをお詫び申し上げます。 今後もnetgeekでは面白い記事を提供すべく精力的に取材・執筆に注力していく所存でございます。今後もこれまで と変 わることなく応援頂ければ幸いです。
神戸市の栄木真由美市議(39)が、同僚の浦上忠文市議(68)に腕をねじ上げられ、けがをしたとして、兵庫県警灘署に被害届を提出し、受理されていたことがわかった。 同署は傷害容疑で調べる。 栄木市議によると、6月1日午後6時頃、同市内で開かれた労働組合の懇親会で、浦上市議から「何で来たんや」などと叱責され、正座させられた。立ち上がろうとすると、「話は終わっていない」と右腕をねじ上げられ、ひじの捻挫など1か月のけがをしたという。 浦上市議は、読売新聞の取材に、「親しくしていた組合の懇親会に栄木市議がいきなり来たため、先輩としてマナーを伝えようとした。けがをさせるつもりはなかったが、申し訳ないと思う。本人には謝罪した」と話している。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く