タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/soylent_green (8)

  • 忘却界抄:コミケ鬱

    コミケですか? BDを思い出すね。 ふだん買えないエロが買えてうれしい、なんてのはしょせんバーゲンで血眼になってるおばさま方と同じ程度の楽しみ方にすぎない。コミケの楽しさは同人誌を作って売ることにある。 学園祭が基的に部外者には退屈なようにコミケも基的にはサークル参加者のほうが楽しいものだ。準備したり書いたり描いたり編集したり徹夜したり内容について仲間とあーだこーだ話したり徹夜したり朝から荷物を搬入したり接客したり買いに来た人にスケブ描いたり声かけられたりするようなこと、全部を含めての話である。実に学園祭的な楽しみではないか。自分のサークルの楽しみだけでなく、コミケの設営運営にも参加するという貢献の仕方もある。実に学園祭的だ。 そんなものを連中が楽しんでいればこっちはBDにもなる。あいつら楽しそうで腹が立つ。コミケ行ってる奴は死ねと言いたくなる。というわけで癪に障るのでコミ

    wideangle
    wideangle 2009/08/21
  • 忘却界抄:サマーウォーズよりコミケのほうがよほど鬱だろ

    お台場にガンダム見物に行ってきた。周辺には観光施設も多くお盆ということもあってひどい人出で、ガンダムもなかなか混雑していたがわりあいすんなりと見ることができた。 コクピットの中はかなり狭そうだと思った。よく椅子の後ろやら膝の上やらに女の子を乗せるシーンがあるけどそんな余裕があるのかどうか。あと、あんなのが歩いてきてバルカン討ってきたら怖いだろうなとも。ジェリドは災難だったなあ。 左肩にオリンピック招致のためのプリントがされているのにはうんざりした。もう一度書いておく。当ブログは2016年東京五輪招致に反対である。 お台場まで足を伸ばしたついでに有明にまわって久しぶりにコミケを見てきた。これがよくなかった。 過去最高と言われるとおりすごい人出であり、まずそれでうんざりしたのだけれど、中に入って多くの参加者を見てひどく落ち込んだ。 彼らは、まあオタクと呼んでいいのだろうけれど、そのオ

    wideangle
    wideangle 2009/08/21
  • 忘却界抄:ヱヴァ鬱

    さいきん見た映画 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』6/27(土)、ユナイテッドシネマ豊洲10スクリーンで、19:15の回 1 理想のオタク映画だよなあ。オタクが見たいものがすべてつまっている。得体の知れない侵略者に対して人類が叡智を結集し科学の粋を集めて立ち向かう、最終兵器たる巨大ロボットに乗り込むのは少年、かわいい女の子たち。それを圧倒的な映像で見せる。 庵野さんは日一のオタクで、オタクが見たいものを映像化するということを真に実現している人なんだな。エヴァはもともとそういうことがやりたかったんだろうな、とは思う。特撮からの引用(着信音や車など)を見ると庵野さんが相当にノッてることはわかる。 2 が一方でこれがエヴァと言われてもなあという感じはある。旧版のエヴァが話題になったのは終盤でストーリーを放り出してドラマ的な解決をはかったり、観客に対する憎悪を向きだしにした映画を公開

    wideangle
    wideangle 2009/07/11
  • 忘却界抄:書かない

    wideangle
    wideangle 2009/05/13
  • 忘却界抄:読みたい新聞

    wideangle
    wideangle 2008/09/07
  • 忘却界抄:2.0というネーミングは定着したのだろうか

    さいきん見た映画 『「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』押井守監督、7/29(火)、新宿ミラノ座1、14:00の回 ・ミラノ座1で映画を見るのは夏エヴァ以来だからもう10年も昔だ。ひええ。 ・この映画のオリジナルを劇場で見たときは微妙な気分にさせられたものだが今回も同様。作家性と娯楽性とが両立する作品をもっとも欲していた年頃だったからか。もっと普通のエンタテインメントを見たいなーと思っていたのだし。 これとか大友克洋『MEMORIES』とかを見てついていけねえなーと思ってたオタクにとって『新世紀エヴァンゲリオン』が文字通り福音であったことをいまさらながらに思い出したのであった。 ・CGになった部分があるんだけど、別にCGにしなくてもいいんじゃないだろうか。いやむしろフルCGで新作作ってくれたほうがうれしいけど、それだとアップルシードになっちゃうかな。ドリーム

  • 忘却界抄:SFは反差別なのではなく超差別

    表題の「超」は強調ではなく否定と跳躍の意味を含む「超」。超現実主義とか超自然の超ね。 2008-06-21 - 大野の日常 - こういうの、一番嫌い はてなブックマークで「差別主義者を差別するのも、また差別。」とか言ってる人がいるんだけどこれはなんなんだろうか。批判することイコール差別なんてことになるのか。そういう人たちは日語を勉強してから来るべきではなかろうか。と言うとこれもまた差別っぽく聞こえるか。 それはともかくとして、SFを書こうとするなら発想の柔軟性はこれくらいでなくてはいけない。 Hugo Strikes Back!: SF作家オモロ大放談 筒井 まあ、最近世界各地でたくさん飢えて死んでますね。あれ、ひとまとめにして埋めときゃ石油になるのかな(笑)。 小松 そんなに早く石油になるもんか(笑)。まったくもう、血も涙もないな(笑)。 筒井 ともかくね、人間が死んでそ

    wideangle
    wideangle 2008/06/22
  • 忘却界抄:私もペドエロマンガ読んでひいたことありますよ。

    アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同 - ITmedia News これについては前にも書いた(お上はやる時はやるのでどうしようもない。)。 表現の受益者としてはあらゆる表現規制には反対なんだけれど、規制したくなるほうの気持ちもわかるんだよね。 二次元と三次元とは別、というのはしょせん二次ヲタの屁理屈にすぎないし、メディアの影響力は反対派が主張するほど弱いわけではない。マンガの影響で獣医が増えたりあるスポーツが人気になったりなんてことはいくらでもあるのだ。エロでそんなことがないわけがない。 アナルセックスだの女装だのぐらいならばたいしたことはないが(なくはないが)、幼女を拉致監禁して輪姦する内容のマンガが売れている=そういう欲望を抱いている人が大勢いる、そういうに影響を受けて幼児性愛に覚醒する人がいるかもしれない、という状況は子

    wideangle
    wideangle 2008/03/12
    公判で被告人となったAは、「俺は、テレビ番組に影響されるような安易な人間ではない。馬鹿にするな」と発言。結果、必殺仕置人と事件との関連は否定されたものの、影響は大きかった。http://tinyurl.com/2vdrnn
  • 1