タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (28)

  • 訃報: Haskell設計者Paul Hudak氏 | スラド デベロッパー

    純粋関数型プログラミング言語 Haskellの主要な設計者の一人として知られる米イェール大学教授のPaul Hudak氏が4月29日、白血病のため62歳で死去した(Yale Daily Newsの記事、 イェール大学の発表、 家/.)。 Hudak氏は2009年12月に白血病と診断され、2010年には幹細胞移植を受けていた。2013年1月までの闘病の様子は、The Yale Haskell GroupのHudak氏の個人ページに記載されている。6年近い闘病生活を続ける間もセイブルック・カレッジの寮長を務め、キャンパスでの活動にも積極的に参加していたそうだ。亡くなる数週間前にも、学生がHudak氏のために開催したアートイベントに参加しようとしていたという。

    wideangle
    wideangle 2015/05/02
  • 遠隔操作事件の被疑者、ウイルス作成に使われた言語は使うことができないと弁護士に話す | スラド デベロッパー

    読売新聞の報道によると、遠隔操作ウイルス事件で逮捕された被疑者が「ウイルス作成に使われたコンピューター言語を使うことができない」と弁護士に話しているそうだ(高木浩光氏のツイート、 Togetterまとめ)。 ソースコードがあるなら、比較したら癖ぐらい分かるだろ、、と心の中で思っていたが、当該言語で書いていないとなると話がすごく複雑になりそうだ。警察は決定的な証拠を示すことができるだろうか。

    wideangle
    wideangle 2013/02/16
  • プログラマの実力は経験だけではあがらない | スラド デベロッパー

    「きしだのはてなでの「プログラマの実力は経験だけではあがらない」という指摘が話題になっている。 /.J 読者の皆様は「実力」を上げるため、どのような努力をしているのだろうか?

    wideangle
    wideangle 2012/10/12
    きしださんだ
  • 自分は何でも部下より上手くできると思う上司 | スラド デベロッパー

    作られたものが簡単に使えるなら、作ること自体も簡単なのではないかと勘違いする人について、Dave Winer氏がブログに書いている。 Winer氏は1987年にLiving Videotext社をSymantecに売却後、しばらくの間SymantecのLiving Videotext部門で働いていたが、取締役の1人が実装したい機能を説明するかわりに自分でやってみせるといってソースコードを要求してきたという。反発した開発責任者から相談を受けたWiner氏は、コードを渡すようにアドバイスしたそうだ。下手でも機能を実装できれば要求を理解できるし、できなければ実装したい機能の説明が受けられるだろう。もしかすると開発の仕事の難しさを認めてくれるかもしれない。もうひとつの可能性として、このことが二度と話題に上らなくなるということも考えられる。実際に、この取締役は二度と口を出さなくなったという。ソースコ

    wideangle
    wideangle 2012/01/14
  • 秋葉原のリナックスカフェ、12月25日をもって閉店 | スラド デベロッパー

    秋葉原の「カフェソラーレ リナックスカフェ秋葉原店」が、12月25日で閉店するとのこと(PC Watchの記事)。 ビルの改装に伴うものだそうで、今後再オープンする目処もないようだ。 2001年の開店当初はLinuxコミュニティへの貢献とうたわれていたが、数ヶ月でオープンソースコミュニティスペースへのPC持ちこみが禁止されたり、いつのまにか備付のPCが撤去されたりと、Linux Cafeとは名ばかりのただのPRONTOとなっていた。 店舗の看板にはGateway to the Open Source Communityと書かれているのだが、最近ではむしろTwitterユーザーの集合場所という意味のほうが強いように思う。周辺にはさほど手頃な喫茶店がないだけに貴重な店舗ではあるのだが、再オープンするのであれば名前は変えたほうがいいような気がする。

    wideangle
    wideangle 2011/12/04
  • Appleはプログラマーを「Cool」なものにしたか? | スラド デベロッパー

    CNETの記事によれば、「昔はエレキギターを背負ってスターを目指したが、今はMacBook ProでXcodeを起動する」のだそうだ。App Storeで大金持ちになった人々がプログラマーをギークからスーパーヒーローに変え、コードを書くことが突然クールなものになってしまった。これまでのプログラマーはパーティーでなるべく話しかけたくないタイプだったが、今ではアプリを作っているというだけで話題の中心だ。「Appillionaire」とも呼ばれるApp Storeの成功者たちが、我々プログラマーの地位を引き上げてくれたというわけだ。

    wideangle
    wideangle 2011/11/20
  • Google Code Jam Japan開催 | スラド デベロッパー

    Googleによって毎年開催されているプログラミングコンテストGoogle Code Jamですが、今年は初めて日人向けの日語でのコンテストGoogle Code Jam Japanが開催されるようです(Google Japan Blog)。予選は10月1日にオンラインで開催され、予選開催中にも参加登録を受け付けるとのこと(スケジュール)。 日国内に限られた大会ですが、賞金や特製Tシャツは普段通り準備されており、プログラミングが得意な人には気になる大会になっています。みなさんも普段の仕事とはちょっと違った問題を解いて頭の体操をしてみてはいかがでしょう。

    wideangle
    wideangle 2011/09/30
  • JavaScript は何処へ行く? | スラド デベロッパー

    JavaScript が今日最も重要なプログラミング言語の 1 つであることは、その善し悪しは別として疑いようもないだろう。各ブラウザは JavaScript エンジンのパフォーマンス向上に力を入れ、一種の競争のようなものが生まれている。そんなクライアントサイドウェブの共通言語ともいえる JavaScript にはこれからどんな未来がひらけているのだろうか? (InfoWorld の記事、家 /. 記事より) 。 Google は「JavaScript の根的な欠陥」を打開した新たな言語「Dart」を近々発表すると告知しており (/.J 記事) 、一方 Intel は並列処理機能を追加した「River Trail」で JavaScript の機能拡張を実現しようとしている (Publickey の記事) 。 一つ明らかなのは、JavaScript への需要は高まる一方であり、その結果こ

    wideangle
    wideangle 2011/09/27
  • C#言語のみを使って開発されたOS「Cosmos」 | スラド デベロッパー

    C#言語のみを使ってCosmosというOSが開発されたとのこと。C言語は一切使用されていないという(家/.)。 現段階ではコンパイルと実行にマイクロソフト社のVisual Studioが必要であるが、ソースコードのコンパイルはExpress版でもできるとのこと。近日中にVB.NETサポートが追加されるそうだ。

    wideangle
    wideangle 2011/09/10
  • Javaの父、半年足らずでGoogleを退職 | スラド デベロッパー

    Java言語の生みの親として知られるJames Gosling氏は、今年3月に入社したばかりのGoogleを離れ、Liquid Roboticsというスタートアップ企業にチーフ・ソフトウェアアーキテクチャーとして移ったことを自身のブログで報告しているとのこと。Gosling氏は、半年も経たないうちにGoogleを離れたことになる(家/.、InfoWorld記事より)。 氏は自身のブログに、「Googleは楽しかったし、魅力的な人達にもたくさん出会えたが、他所で桁外れに凄いことをやっている奴らに出会ってしまった」とGoogle退職の理由を綴っている。Liquid Roboticsは海上を漂泊する、ボートのような形をした自律ロボットを開発しているが、オンボードセンサーで収集したデータをクラウドにアップロードすることができるのだという。波推進をエネルギー源にしているため長時間の海上滞在が可能で

    wideangle
    wideangle 2011/09/02
  • 無限ループ脱出ツール「Jolt」 | スラド デベロッパー

    マサチューセッツ工科大学が無限ループに陥ったソフトウェアを「ループから脱出させる」ツールを開発したそうだ (MIT news の記事、家 /. 記事より) 。 「Jolt」と名付けられたこのツールはLLVM (Low Level Virtual Machine ) を使った静的計測とランタイム監視を組み合わせ、ループ反復時のメモリ状態を比較することで無限ループに陥ったかどうかを判断するという。Jolt はプログラムコンパイル時にプログラムのループ開始箇所と終了箇所をマーキングし、ループ処理が行き詰まってしまった場合には処理をスキップし、次の処理へとプログラムを進めるとのこと。 ただし、Jolt で全てのループ処理をチェックするとプログラムの実行時間が 7 〜 8 % 遅くなるという難点もある。また商業ソフトウェアの開発者に Jolt の使用を求めることは難しいため、研究者らはコンパイルさ

    wideangle
    wideangle 2011/08/04
  • 「もっとも高給」といわれるHFTプログラマになるにはどうすればよい? | スラド デベロッパー

    近年金融取引の世界では、コンピュータを使って高速で取引を繰り返す高頻度取引(HFT)が普及している。HFTシステムに携わるエンジニアは「プログラマとしては最高レベル」という高収入が得られるそうで、技術者からの関心も高まっているらしいのだが、家/.にて、このHFTシステムのエンジニアになるにはどのような知識が必要か、ということが話題になっている(Application Development Trends)。 まず、最も必要とされるプログラミング言語はC言語であるという。C言語と並んで使用頻度の高いのはJava、Matlab、Cuda。CudaはGPUで並列処理アルゴリズムをプログラミングするのに使用されるが、その頻度がますます高まっているという。またOSに関しては、「無駄を省いたカスタム仕様のLinuxが基」であるとのこと。 また、必要とされるスキルとしては「C#やJavaと併せてデー

    wideangle
    wideangle 2011/08/02
  • LISP 終了のお知らせ | スラド デベロッパー

    超至近距離・声優アイドルグループとして /.J 記事でも紹介された LISP が活動を休止した (マイコミジャーナル、オリコンスタイル) 。 LISP は阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里からなる声優 3 人組ユニット。活動 1 周年となる 7 月 31 日の東京・渋谷 AX でのライブをもって活動休止することを公式サイトで発表した。活動休止の理由として、「それぞれ次のステップを目指す為に、今後の新しい挑戦に向け準備をしていく事が必要」としている。合わせて公式 Twitter アカウントも休止する、とのこと。

    wideangle
    wideangle 2011/06/21
  • Objective-C + GNUstep による Sony の実験的開発プラットフォーム、登場 | スラド デベロッパー

    Sony はコンシューマー向け電子デバイスの次世代アプリケーションフレームワーク "SNAP" (Sony's Networked Application Platform) を発表した (家 /. 記事より)。 SNAP は実験的な研究開発プロジェクトで、Objective-C と GNUstep がベースになる。Sony で GNUstep というと PS2 Linux を思い出してしまうのだが、Objective-C を採用した理由が気になる。Cocoa Touch フレームワークや iOS の開発に慣れている人にとっては朗報かもしれない。

  • Firefox 4のリリースは2011年に延期 | スラド デベロッパー

    MozillaはFirefox 4RCおよび正式リリース時期を2011年初めに延期したそうだ(cnet Japan 、家/.)。 現在開発中のBeta 7にはまだ14個の未フィックスのバグが残っており、既にスケジュールから6週間ほど遅れている。Beta 7のリリース日は発表されておらず、今のところ「11月初め」とされているのみである。当初RC版は10月後半リリースとされていたが、これは若干楽観的な開発スケジュール予測だったのかもしれない。 なお、開発が長引いている原因は旧JavaScriptエンジンの「TraceMonkey」と新エンジンの「JaegerMonkey」の統合にあるとのことだ。

    wideangle
    wideangle 2010/10/31
  • Rubyコアの開発は一度終わってみるべき | スラド デベロッパー

    Rubyコミッタでもある卜部昌平氏が自身のtumblrにRubyがそろそろ一回終わってみるべき10の理由という書き込みを行っている。 そこでは、Rubyのコア部分の開発が一度終わってみるべきという主張が書かれており、その理由がずらずらと並べられている。 LinuxではLinusが優しい独裁者となっているように、Rubyではまつもとゆきひろ(Matz)氏が独裁者となっている開発コミュニティが形成されているが、Matz氏がいろいろと忙しくなる中で、彼が抱え込んだままになっているものが多すぎて開発が停滞し、強制力のある議決のようなものも発効できないということ。また、意思疎通がIRCに閉じていることで、IRC非参加者や日語ができない外国人の参加への壁を作っていること。そして、人材の消費が激しいわりに、人材の流入がないことなどを理由として上げている。 これらの問題を解決する手段として、Matz氏が

    Rubyコアの開発は一度終わってみるべき | スラド デベロッパー
    wideangle
    wideangle 2010/10/16
  • 開発者として食っていくならフリーと正社員どっちが良い ? | スラド デベロッパー

    japan.internet.com にて、「あの開発者は雇うな」という興味深いコラムが掲載されている (Datamation の原文) 。 フリーの開発者が大手 IT 企業に正社員として転職した開発者に対し「フリーで仕事を請けるほうが良い、社員になるのは間違っている」と主張する、という内容だ。最後にはフリーの開発者が「自分は君と同じようなスキルを持っているが 2 倍以上稼いでいる」といって (2 人分の飲み屋の勘定を払って) 立ち去り、結局どちらが良いかは結論は出ていないまま記事は終わるのだが、実際のところフリー/正社員のメリット/デメリットはどんなもんなんだろうか ? 最後に勝つのはどっち ?

    wideangle
    wideangle 2010/09/07
  • プログラマに対するひどい指示・ルールについて語ろう | スラド デベロッパー

    とあるプログラマが「派遣時代に行った酷い現場の思い出」を togetter でまとめた「派遣 PG 時代の思い出」が話題になっている。曰く、 「メソッドを作ると処理が上下に飛んで可読性が落ちるので、出来る限り一つにまとめてください」と言われた。前任者が「コードを共通化してください」という言葉を勘違いし、一つの画面クラスに全ての画面の機能を持たせ、メソッドの引数でどの画面として動くかを切り替えるという凄まじい実装だった。帳票 1 枚ごとに 3000 行クラスが書かれていた。など、恐ろしい話がたくさん並んでいる。/.J でもひどいコードについての話題は数多くあったような気がするが、みなさんが体験したもっとも「これはひどい」という話はなんだろうか ?

    wideangle
    wideangle 2010/08/18
  • プログラマーがつい言ってしまう「見栄」 | スラド デベロッパー

    ZDNet Japan builder内のベイダー卿のブログで、「プログラマーが異性を相手につい言ってしまう、10個の見栄(男編)」というのが紹介されている。非常に心当たりのある内容で面白かったのだが、あなたの周りにも結構こういう人はいるのではないだろうか? 以下、抜粋。 出来るプログラマーを気取る「この間の3000万円の案件、ほとんど一人でやったようなもんだしなぁ」パソコンがわかることを自慢する「パソコン買うんだったら相談してよ」パソコンがわからない、特に詳しくないフリをする「まあ、パソコン関係の仕事だけど、あくまでも仕事だからね」大会社に関わりがあると言い出す「○○銀行と仕事してるんだよ」有名人との関わりを自慢するIT、電子関係以外、特にアウトドアの趣味披露する経済に明るいことを自慢する新聞や雑誌は紙で読むと言い出す英語ができるのだと匂わせる「プログラマーが、いや、俺が世界を支えてい

    wideangle
    wideangle 2010/02/06
  • Kindle向けのアプリケーション開発キット発表 | スラド デベロッパー

    2010年1月21日、AmazonからKindle向けアプリケーション開発キットの提供が発表された(Engadget Japaneseの記事、プレスリリース、特設サイト)。限定ベータの提供は来月からだが、これによって「Active Content」の開発が可能になる。 今年後半にはKindleストアでの配信に対応予定で、フリーウェア、有償、月ぎめサブスクリプションが選択できる。「印税」は最新の方針通り70%で、配信コストとして1MBあたり15セントが必要。アプリケーション容量上限は100MBで、10MB以上は内蔵の3G経由ではなく、PCでのダウンロード対応になる(後でUSB経由でKindleに転送)。フリーウェアの場合は1MB以下という条件がある。 また、いずれの場合でも、オンライン接続を要する場合は月あたり転送量が100KB以下の条件がある。VoIPは不可といった条件もある。開発例として