2024年1月30日のブックマーク (12件)

  • 上川外相 麻生氏の発言を問題視せず “どんな声もありがたく” | NHK

    上川外務大臣は記者会見で、自身に関する自民党の麻生副総裁の発言について「さまざまな意見や声があることは承知しているが、どのような声もありがたく受け止めている」と述べ、問題視しない考えを示しました。 自民党の麻生副総裁は28日の講演で、上川外務大臣について「そんなに美しい方とは言わないが、堂々として英語もきちんと話し、こんな外務大臣は今までいない」などと発言し、野党からは「『ルッキズム』のようなことを口にしてはいけないのは、一般社会では常識だ」と批判が出ています。 この発言について、上川外務大臣は30日の閣議の後の記者会見で「さまざまな意見や声があることは承知しているが、どのような声もありがたく受け止めている」と述べ、問題視しない考えを示しました。 そのうえで「国民に理解され、支持される外交を展開していくことに専心しているところで、これからも日々努力していきたい」と述べました。

    上川外相 麻生氏の発言を問題視せず “どんな声もありがたく” | NHK
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    容姿の揶揄など仕事に関係ないし全く気にしなそうなイメージ。強者女性すぎる
  • 東京都の人口移動 転入超過6万8000人余 “一極集中の動きに” | NHK

    東京都の去年の人口は、転入が転出を上回る「転入超過」が、おととしよりも3万人余り増えて6万8000人余りとなり、調査をまとめた総務省は「コロナ前の東京一極集中の動きに戻りつつあるのではないか」としています。 総務省が住民基台帳に基づいてまとめた外国人を含む東京都全体の人口の動きは、去年1年間で▽転入が45万4133人、▽転出が38万5848人で、転入が転出を6万8285人上回る「転入超過」となりました。 「転入超過」の人数はおととしより3万人余り、率にしておよそ80%増えました。 「転入超過」の人数は、コロナ禍だった2021年は5400人余りと、統計を取り始めてから最も少なくなっていましたが、おととし、去年と2年連続で拡大していて、総務省は「特に若い世代が就職や進学で転入していると見られ、コロナ前の東京一極集中の動きに戻りつつあるのではないか」としています。 このほか「転入超過」となった

    東京都の人口移動 転入超過6万8000人余 “一極集中の動きに” | NHK
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    東京は私立中高に都立大まで学費無料になったしもっと来るのでは?中学に給食がないところ多い神奈川住んでる場合じゃねえ
  • 男女の賃金格差是正で婚姻率低下も 古い結婚観根強く - 日本経済新聞

    少子化が加速している。婚外子が少ない日では、婚姻率が出生数に大きく影響する。人的資開示が始まり、男女賃金格差の是正は待ったなし。しかし実は、それが婚姻率を下げる要因になりかねない。解決のカギは「下方婚」を認める社会的な意識の醸成だ。厚生労働省の人口動態統計によると、2022年の出生数は前年より4万863人少ない77万759人となり、初めて80万人を下回った。23年上半期の出生数は約35

    男女の賃金格差是正で婚姻率低下も 古い結婚観根強く - 日本経済新聞
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    今は同じ能力なら女性の方が昇進するのだから、女性が稼ぎ男性が家事育児の方が合理的。転勤がある以上仕事も家事もイーブンは難しいしデキる女性は家事育児は専業主夫にぶん投げてキャリアを追えば男女格差は消える
  • 「あの確定申告が楽しいゲームになったよ!」領収書を集め他プレイヤーの強制査察を切り抜け正しい税の知識を身に付けられる『確定申告ゲーム』に叫喚の声が集まる

    磨伸映一郎 @eiitirou みんなーー! あの確定申告が楽しいゲームになったよー! 「「「やったーー!!」」」 領収書を集めふるさと納税をしつつ税務調査や強制査察を楽しんじゃおう!! 『確定申告ゲーム』!!! 「「「税、最高ーー!!」」」」 (周囲からの信じられないものを見る目) pic.twitter.com/iBQtt2uvb7 2024-01-29 22:43:32

    「あの確定申告が楽しいゲームになったよ!」領収書を集め他プレイヤーの強制査察を切り抜け正しい税の知識を身に付けられる『確定申告ゲーム』に叫喚の声が集まる
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    アドバンス版はパッケージが青色で、BSを作ったり減価償却したり実現主義で売掛金を計上しなければいけない
  • 「動きやすい靴」って女でスニーカー以外だと何?

    今度の会社の研修、動きやすいで来いって言われたんだけど何を履こうか迷う 服は就活用のスーツを指定されてるんだけど なんか山登りみたいなことするからパンプスは避けたい、ヒールないやつでもしんどそうだし スニーカーがベストなんだろうけどスーツにスニーカーはなあ…という感じ ヒールのない革ならまあありかなって考えたけど、ストッキングに革ってなんかチグハグだし、女でパンツスーツ下合わせるのはおかしいのかなって思った 当に面倒くさい 普段から結構服装とかやかましく言われるみたいだからあんまり悪目立ちする格好で行きたくない そうやってやかましく言う割にいつも服装指定がふわっとしてるのもなんかムカつく 何履けばいいんだ、わざわざこの研修のためだけに用意するのもすごい癪 コンバースで行きてーーーー 追記 いっぱいコメントありがとう、やっぱ履きなれたスニーカーが一番良さそうですね 黒のスニーカ

    「動きやすい靴」って女でスニーカー以外だと何?
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    スーツにネクタイでフルマラソン走ったことあるけどその時は真っ黒のランニングシューズでした。アシックスやミズノにあります。山ならトレランシューズでバッチリです
  • なぜ、船は巨大化しているのか | NHK | ビジネス特集

    「とんでもないものが造られている」 愛媛県西条市で地元の人たちが口にしていた巨大な船が、2023年末、世界に向けて出航しました。25階建てのビルに相当する高さで全長は400メートル、積めるコンテナの数は2万4000個。世界最大級の「メガコンテナ船」です。 ここまで巨大な船を建造した背景には海事産業での世界の潮流、そして日企業の危機感があります。 (松山放送局今治支局記者 木村京)

    なぜ、船は巨大化しているのか | NHK | ビジネス特集
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    スエズ運河やマラッカ海峡ギリ通れるくらいかな。タンカーは接岸しないので昔はもっとデカいのが作られたが今はこれくらいのサイズが主流らしい
  • トランプ氏手元資金枯渇の恐れも、膨れ上がる訴訟費用-再選へ打撃か

    Former US President Donald Trump during a campaign event in Las Vegas. Photographer: Ian Maule/Bloomberg 返り咲きを目指すトランプ前米大統領がニューヨーク州における訴訟で巨額の支払いリスクに直面している。手元資金のほとんどが底を突く状況に陥りかねず、自身のイメージを経済的な成功や富に結びつけているトランプ氏にとって、打撃となる可能性がある。 トランプ氏には26日、性的暴行を加えられ、その後の言動によって名誉を毀損(きそん)されたとして作家ジーン・キャロル氏が起こした裁判で、8330万ドル(約123億4000万円)の支払いを命じる評決が下された。またニューヨーク州のジェームズ司法長官が起こした詐欺疑惑に関する民事訴訟では、融資条件を良くするためにトランプ氏が自身の富を水増しして銀行に申告し

    トランプ氏手元資金枯渇の恐れも、膨れ上がる訴訟費用-再選へ打撃か
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    そこでロシアが...
  • 冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく

    住宅の断熱性能が悪いとなにが起きるのか 日住宅の断熱性能は、何が問題なのでしょうか。それによって、どのような損失が生まれているのでしょうか。稿では、主に健康と経済を中心に考えます。まず、バケツに上から水が注がれている図をイメージしてください。バケツには穴がたくさん空いていて、下から水が漏れ出しています。バケツを水でいっぱいにするためには、A「もっと水を注ぐ」、B「穴をふさぐ」のどちらを選ぶのが良いでしょうか? 正解はもちろん、B「穴をふさぐ」です。子どもにもわかる問題ですが、残念ながら日社会は、この問いに対してずっとA「もっと水を注ぐ」という解答を選び続けてきました。 このクイズは、住宅とエネルギーとの関係を示しています。日の一般的な住宅は、穴だらけのバケツのようにダダ漏れの状態です。どんなにエネルギー(=水)を注ぎ込んでも、穴から漏れて快適にはなりません。合理的に考えれば、住宅

    冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    確かに樹脂サッシは優秀でごついやつは風呂場ですら結露しない。でも防火・準防火地域では樹脂サッシも木製サッシもダメなので
  • 「ルッキズムそのもの」麻生氏が上川外相を「おばさん」「美しい方とは言わん」で批判…本人「何を企んで私の名前を」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    裏金事件で揺れる自民党。 今度は、麻生太郎副総裁の発言が物議を醸している。 麻生氏が28日、地元の福岡・芦屋町で行った講演。 “おばさん”と呼んだのは、岸田政権の上川陽子外相。 【画像】「麻生先生は何をたくらんで…」笑っていたという上川外相 自民党・麻生太郎副総裁「今の外務大臣はカミムラ陽子、女性ですよ。このカミムラ陽子は大したもんだぜ、これは」 上川外相を2回にわたり、「カミムラ」と呼び間違えた麻生氏は、続けて上川外相の外交手腕を評価した。 自民党・麻生太郎副総裁「俺たちから見ても『ほ~、このおばさんやるね』と思いながら、この間ニューヨークで会ったけど、少なくともそんなに美しい方とは言わんけれども。外交官の手を借りなくて、『わたしがやるからいい』って、自分でどんどん会うべき人たちは、自分で予約を取っちゃう。あんなことできた外務大臣は今までいません。新しいスター、新しい人がそこそこ育ちつつ

    「ルッキズムそのもの」麻生氏が上川外相を「おばさん」「美しい方とは言わん」で批判…本人「何を企んで私の名前を」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    余計な一言なんだけど、聴衆に対して上川先生の有能さがより強く印象付けられる効果はあったかも。「〇〇メガネ」の純粋な見た目揶揄とはちょっと違う気もする
  • 「演奏は全面禁止」の根拠はあいまいだった…クルド人の春の祭り制限問題で埼玉県公園緑地協会 許可を検討:東京新聞 TOKYO Web

    さいたま市の埼玉県営秋ケ瀬公園で続いてきたトルコなどの少数民族・クルド人の春の祭り「ネウロズ」の今年の開催が危ぶまれている問題で、公益財団法人・県公園緑地協会は29日、中止を求めていた演奏を許可する検討を始めたことを明らかにした。過去に演奏を認めた例があり、明文化されたルールもなかった。方針が二転三転する協会の対応は批判を招きそうだ。

    「演奏は全面禁止」の根拠はあいまいだった…クルド人の春の祭り制限問題で埼玉県公園緑地協会 許可を検討:東京新聞 TOKYO Web
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    公共施設の利用も在留資格も明確なルールと厳正な運用が必要だよね
  • 世界中の多くの国で若い男性はどんどん保守的になり逆に若い女性は進歩的になってイデオロギーの溝が生じて危機が広まっているという主張

    「若い男性がどんどん保守的になっているのに対し、若い女性は革新的になり、若い男女ほどイデオロギーの差が大きくなっている」と、イギリス経済紙・Finantial Timesの主任データレポーターであるジョン・バーン=マードック氏が論じています。 My column this week is on new global gender divide and its implications https://t.co/Hmlzjh7YOQ But let’s dig deeper:— John Burn-Murdoch (@jburnmurdoch) A new global gender divide is emerging https://www.ft.com/content/29fd9b5c-2f35-41bf-9d4c-994db4e12998 若い世代で男女間のイデオロギー差が社会問題化

    世界中の多くの国で若い男性はどんどん保守的になり逆に若い女性は進歩的になってイデオロギーの溝が生じて危機が広まっているという主張
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    はてぶ見てると女性に保守的な表現規制派、男性にリベラルな表現の自由派が多いように見えるけど、若い女性に限れば表現規制派は多くないように思える。性別もあるが年代でイデオロギーの溝が広がったように感じる
  • このホストの講習めちゃくちゃ為になるな→「ホストっていうより、営業職全般に言えることかな」

    めんたいつよし @mentaitsuyoshi @poisoncookie00 ホストっていうより、営業職全般に言えることかな。 それより、先輩に言われて1時間もらって、1ページしか読まない人がいることに驚愕だわ。 2024-01-29 00:14:20

    このホストの講習めちゃくちゃ為になるな→「ホストっていうより、営業職全般に言えることかな」
    wildhog
    wildhog 2024/01/30
    ホスクラが会話を楽しむところだとすれば、IQが10違うと会話にならないと言うから顧客に合わせたキャストのアサインが重要なんだろう。トー横上がりに日経の話して刺さるのだろうか?(偏見)