タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (10)

  • 「日本のコンビニ1号店」が閉店 45年の歴史に幕 - エキサイトニュース

    11月17日午後1時、愛知県春日井市のコンビニエンスストア「タックメイト藤山台店」が閉店となりました。コンビニは、大手チェーン自体が合併や統合で淘汰される時代となり、店舗の閉店はそれほど珍しいことではなくなりましたが、このお店の閉店には大きな意味があります。 なぜなら、お店の前に「日のコンビニ発祥の地」という記念のプレートが建てられているからです。 日で初めてのコンビニとは 日初のコンビニエンスストアはどこなのか……。これは「コンビニとは何か」という定義が曖昧だった時代に遡るため諸説あり、はっきりしないのですが、長時間営業を行なう現代のコンビニの形として最古であると主張しているのが、このタックメイト藤山台店です。タックメイトという店名になじみが無いかもしれません。このお店は8月末まで「ココストア藤山台店」でした。 ココストアの1号店として藤山台店がオープンしたのは、1971年7月11

    「日本のコンビニ1号店」が閉店 45年の歴史に幕 - エキサイトニュース
    wind_sky86
    wind_sky86 2016/11/20
    都商研の記事かと思った。コンビニって商圏の移り変わりに敏感だよねえ。
  • 赤城乳業の「乳」的な仕事って何だ? - エキサイトニュース

    9月に入っても品薄状態が続いている「ガリガリ君」。そのメーカーといえば赤城乳業だが、乳業といえば森永・明治・雪印など、普通は牛乳メーカーである(明治乳業はグループ事業再編で、名称が来年4月1日付でなくなる)。 赤城はなんで“乳業”の名を冠しているのだろう? HPを調べてみたところ、特に牛乳やバターなどの乳製品を扱っている様子はない。赤城乳業のお客さまセンターに聞いてみた。 著者:「乳業という名前はなぜ付けられたのですか?」 コールセンター担当:「う~ん、特に理由はないですねぇ……」 おおおお。さすがガリガリ君のメーカー! ぬるい!! ただ、担当者のさじ加減という可能性もあるので、翌日に再度アタック。回答が得られた。 創業当時(HPによると創業は昭和6年、設立は昭和36年)、大手の「〇〇乳業」に早く近づきたい、追いつきたい、という思いから赤城乳業という名にしたそうだ。 「ということは牛乳など

    赤城乳業の「乳」的な仕事って何だ? - エキサイトニュース
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/09/22
    さすが赤城さん。ぬるくていいぜ。
  • 飲食店のコショウはなぜGABAN? - エキサイトニュース

    店に置かれてるコショウといえば「GABAN(ギャバン)」というイメージがある。特に、中華料理店やラーメン店にある印象が強い。 メタリックに青文字の、商品名むき出しの缶のまま。 他のスパイスメーカーもあるのに、どうしてGABANばかりなんだろう? 株式会社ギャバンに聞いたところ、ルーツにそのヒントがあった。 「創業者は札幌ラーメン横丁を一軒一軒まわって、1缶ずつ販売した経緯があります。ブラックペッパーはラーメンに極めてマッチし、札幌ラーメンが全国に広がるのに合わせて、いつしかラーメン屋さんのカウンターになくてはならないものになっていったのです。また、ホテル・レストランのシェフを直接訪ね、品質の違いを説明するために、その場で缶を開けて香りを確かめてもらったり、簡単な料理をつくり納得してもらうよう手を尽くしました」 1940年代後半から50年代にかけて、日に流通するコショウの多くには、小麦

    飲食店のコショウはなぜGABAN? - エキサイトニュース
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/09/16
    昨日東急ストアで買い物籠に入れる人を見たのでブクマ。家でも使う人いるのねーという印象を抱いたのは、こういうことなのね。
  • コネタニュース | エキサイトニュース

    たちを狂わせる「CIAOちゅ~る」の魔力についてメーカーに聞いた 2021-04-22 08:00 Excite Bit コネタ

    コネタニュース | エキサイトニュース
    wind_sky86
    wind_sky86 2007/10/28
    ワロタww
  • マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース

    自分のお気に入りのマンガは、どういうわけか「黄色い紙」に多かったりする。そんな傾向を一人考えてみるのも楽しい。 マンガを読む人ならご存知のことと思うが、マンガ雑誌の紙は、何色かに分かれている。 青年マンガ誌は白ベースにクリーム色、淡いオレンジ色など、比較的ユルい変化だが、『週刊少年ジャンプ』『週刊少年サンデー』などの少年誌や『りぼん』『ちゃお』などの少女誌をみると、黄色、オレンジ、緑という結構キツイ色が使われているのだ。 そもそも「マンガ誌の紙に色がついているのは、安い紙を使っているから、紙質が悪いのをごまかすため」と聞いたことがあるが、そこでちょっと疑問。 どうせ安い紙に色をつけてごまかすのなら、こんなに「折」ごとに色を変えて、何色も使わなくてもいいのではないか。色を分けることで、コストがかからないのか? マンガ編集者に聞いてみた。 「マンガ雑誌の色分けしてあるのは、もともと余っている紙

    マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース
    wind_sky86
    wind_sky86 2006/10/24
    へぇ、知らなかった。意外とコスト圧縮してるんだ。
  • つくばエクスプレスで携帯の電波が立ちまくりなワケ (2006年7月11日) - エキサイトニュース

    写真はつくばエクスプレス万博記念公園駅前。岡太郎のオブジェが目立ちます。電波がバリバリ届くとはいえ、マナーは通常の電車と同じ。お忘れなく。 先日、つくばエクスプレス、通称「つくエク」を利用した際、ふと携帯電話に目をやると、地下だというのに電波がバリバリ3立っていたことに驚いた。 首都圏はじめ、地下鉄の駅構内やホームなどでは電波がけっこう入る場所もあるが、走行中、立ちっぱなしというのは、さすがに珍しい。 携帯電話のしくみでは、電波の届くのは、アンテナ設置場所から半径○キロ以内などとなっていると聞くが、つくエクは、アンテナを立てまくっているということか。 広報に聞いてみると、 「携帯電話の車内でのご利用はご遠慮いただいてますので、『電波が届く』というのは積極的にPRしたくないのですが」 と前置きしたうえで、こう説明してくれた。 「つくばエクスプレスは、もともと『ITエクスプレス』として、研

    つくばエクスプレスで携帯の電波が立ちまくりなワケ (2006年7月11日) - エキサイトニュース
    wind_sky86
    wind_sky86 2006/07/15
    へぇ、流山おおたかの森駅近くでアンテナが(圏外じゃないけど)1本も立たないのは何故だろう(byツーカー東京利用者)
  • 光を与えるだけ、ガラスのなかのミニ地球 (2006年5月20日) - エキサイトニュース

    (上)H25cm X D25cmと手頃なサイズのWGシリーズ (下)じっくり観ていると小エビの動きは興味深い<br>(C)アウトライドブランドシップビルダー BEACH WORLDとは、小エビ、藻、バクテリアなどが入ったガラスの球体。光合成と物連鎖という地球のライフサイクルによって生命が維持されるので、光を与えるだけでOK。もちろんエサもいらないし、水も換える必要もない。藻をべるエビ、クルクルと回って遊んでいるエビ、サンゴでひと休みするエビ……見ているだけで和むガラスのなかの世界。見た目もかわいらしく、インテリアとしてもお洒落だ。 同商品は、もともとアメリカのパラゴン社がバイオスフィア2(アリゾナ州にある生態系の研究施設)での研究をもとに、1960年代から研究していたクローズドエコシステム(完全閉鎖生態系生命維持)を商品化したもの。 なんとNASAと協力してスペースシャトルに乗り、宇宙

    光を与えるだけ、ガラスのなかのミニ地球 (2006年5月20日) - エキサイトニュース
    wind_sky86
    wind_sky86 2006/05/25
    おもしろい!実物を飼ってみたい。(「飼う」という表現は正しいのか判らないけど)
  • 夕焼けの翌日は本当に晴れか (2006年5月22日) - エキサイトニュース

    どことなく寂しい気分になったりもする瞬間であるが、あの美しい夕焼けを嫌いな人はいないはず。 さて、「夕焼けが見えた次の日は晴れ」と言われているのをご存知だろうか。これは、一般的に天気は西から変化してくるので、日が沈む方向である西の空に太陽を隠すような厚い雲がない(=空が夕焼けになっている)場合、その翌日も晴れる、というなんとも単純な理論。例えば東京で見る西の空が地平線付近まで厚い雲がないということは、九州付近まで雨を降らせるような雲がないことを物語っている。九州まで雨雲がないのであれば、まあ、よっぽどのことがない限り翌日は晴れると思ってよい。 しかし、これには明らかな例外がある。 西の地平線付近までのどこかに「厚い雲がある」場合である。この場合、当然この厚い雲(=雨雲)が雨を降らすこともある。曇りや雨になる夕焼けもあるのだ。例外となる場合の見分け方は2つ。「赤黒い夕焼け」と「夕日の高入り」

    夕焼けの翌日は本当に晴れか (2006年5月22日) - エキサイトニュース
    wind_sky86
    wind_sky86 2006/05/25
    微妙に違うのね
  • マツキヨのコンビニ「ベンリー」はとっても便利 (2004年9月15日) - エキサイトニュース

    その名もズバリ「ベンリー」と言う名のコンビニがあるのをご存じでしょうか? マイナーなコンビニですが今や全国区となったあのドラッグストア「マツモトキヨシ」の経営で、マツキヨの拠地である千葉県北西部、松戸市や柏市、鎌ヶ谷市、流山市辺りでは結構昔から見かける存在だったりします。 あまりにもベタなネーミングではありますが(「マツモトキヨシ」も創業者の名前そのものなのですけどね)その名の通りとても「便利」なのです。 今や私達の生活には欠かせない存在となったコンビニエンスストアですが業界も生存競争が激しく経営は厳しいところが多いようです。生き残っていくためには立地条件等も大事ですがやはり他店との差別化が必要ではないでしょうか? あの商品はあそこでしか売ってないとか、あそこのコンビニの○○は美味いと言う評判を聞けば多少遠くても足を運びますよね。あのマツキヨのコンビニで名前が「ベンリー」、そして薬も売っ

    マツキヨのコンビニ「ベンリー」はとっても便利 (2004年9月15日) - エキサイトニュース
  • あなたも駅長に! 北条鉄道が駅長公募中 (2006年4月10日) - エキサイトニュース

    子供の頃、「駅長さんになりたい!」と夢見ていた人(特に男性に)は多いはず。しかしながら、ほとんどの人は、いつのまにか忘れてしまったりなど、その夢を叶えることは出来なかったですよね。 でも、20歳以上であれば誰にでも駅長になれるチャンスがやってきました。駅長を公募している鉄道会社があるのです! その会社は北条鉄道。北条鉄道は、兵庫県の加西市と小野市を結ぶ、とてものどかな典型的ローカル線を運行している。しかし利用者数が伸び悩み経営が苦しいので、熱意あるボランティアの駅長を公募することになったそうだ。 募集しているのは現在無人駅の6駅。ボランティアということで無報酬だけど、制服と制帽を貸してもらえ、駅長の名刺も支給。 北条鉄道は乗り放題だ。 駅長の仕事はというと、駅の清掃、記念切符の発行などイベントの企画と参加などで、その他は自主的に企画していいとのこと。例えば、会社と相談の上で、ブログで担当駅

    あなたも駅長に! 北条鉄道が駅長公募中 (2006年4月10日) - エキサイトニュース
    wind_sky86
    wind_sky86 2006/04/11
    なんかのどかだ
  • 1