タグ

2011年11月8日のブックマーク (5件)

  • 「つぼ八」の注文用タッチパネルはAndroidで動いていた!!! | ニコニコニュース

    居酒屋のつぼ八で使われていたタッチパネルのメニュー端末にアンドロイドが使われているのを発見!調べてみると、アスカティースリー株式会社という会社の製品だったので、早速、直撃して話を聞いてみました。 リンク 「弊社のタッチパネル型オーダーシステム『e-menu』です。WindowsLinuxの端末も採用していますが、現在はAndroidが主力になりつつあります。軽くて、持ち運びができ、省エネでバッテリーが長持ちするのがメリットです」 つぼ八で使われているタッチパネル式のデバイスは、ONKYO製のタブレット端末。でも持ち運べるだけなら、人気のiPadでもいいのでは? 「AndroidはiOSと違い、自由度が高いというメリットがあります。iPadだとホームボタンを押すと、必ずホーム画面に戻ってしまいます。Androidは設計すれば利用者がリセットしてしまっても問題ありません。また、Flash動画

    windish
    windish 2011/11/08
    へぇー
  • Springframework.org

    Level up your Java™ code With Spring Boot in your app, just a few lines of code is all you need to start building services like a boss. New to Spring? Try our simple quickstart guide. Most [of our] services today are all based on Spring Boot. I think the most important thing is that [Spring] has just been very well maintained over the years...that is important for us for the long term because we d

    Springframework.org
    windish
    windish 2011/11/08
    Spring本家。意外にぶくまされてなくてびっくりした
  • 長期間使用されているAndroidアプリをまとめてみました - もとまか日記

    先日、多数のコメントを頂いた以下のエントリについて、ようやくまとめることが出来ました。 皆さんが長期間使用しているAndroidアプリを教えてください 始める前はどうなるかなーと少々心配していましたが、そんな心配は無用でした。多くのコメントと情報を頂きまして、当にありがとうございました。 注意事項以下の前提でまとめてみました。・Androidマーケットに掲載されてないアプリは除外。 ※そういうアプリはありませんでした。・複数コメント頂いたアプリのみ掲載してます(※リスト下に補足あり)・順番はコメント数の多い順で、同数の場合の順番は適当です。・チェックはしてますが、間違い等ありましたらコメント頂けると助かります。QRコードを羅列すると2つが同時にファインダーに入ることがありますが、他のウインドウで目的以外のコードを隠す、等の方法で取り込みやすくなります。 なお、アプリの価格は常に変動してい

  • DB2の文字コード設定 | Unofficial DB2 BLOG

    ※2006/10/16修正:COLLATEのお勧めが間違っていたので修正しました。Unicode以外の場合はIDENTITYがお勧めです。(以前はSYSTEMと書いてしまっていました。ごめんなさい。) marsのメモ(8/4)より: よもやDB2を使うときが来るとは. とりあえず,文字コードをどうしたらいいのかだけ知りたい. というわけで、DB2の文字コードの扱いについて基的なところを列挙してみます。 まず、DB2はデータベース作成時に"USING CODESET"で文字コードを指定します。表毎には変更できません(例外としてUTF-8以外で作成したデータベースの中にUnicodeの表を作成できる機能があります)。データは必ずそのコードページに変換されて格納されます。つまりSJISを指定して作成されたデータベースにはSJISのコードページで文字が格納されます。 例) CREATE DATA

    DB2の文字コード設定 | Unofficial DB2 BLOG
  • 開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない - Hidden in Plain Sight

    2011年も終りが近づいた昨今、日の市場が今後どんどんシュリンクしていくことは、もはや子供でも知ってる周知の事実なわけです。 そういう時代にあって、開発者が日語環境のマシンを使い続けることの意味は、よくよく考えたほうがいいと思うわけです。 個人的には、「世界中で使われるサービスを作りたい」といってる開発者のマシンをみて、キーボードがJISだったりOSが日語だったりすると、もうその時点でかなりガクッときます。 とくに完全なる国際化が実現されているMacなら、キーボードさえBTOでUS仕様にしてしまえば、アメリカで売ってるMacと100%同じものになります。逆に言うと、アメリカで買ったMacでも、そのまま何の問題もなく日語が使えるわけです。(実を言うと、現在アメリカApple Storeでは、日語JIS配列のキーボードを選ぶことさえできるようになっています) 買ったばかりのMac

    開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない - Hidden in Plain Sight
    windish
    windish 2011/11/08
    英語にすると早いらしい