タグ

2016年2月5日のブックマーク (11件)

  • 特集ワイド お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍

    センター試験に臨み、試験問題を受け取る受験生。大学の授業料高騰は階級社会を生むという懸念がある=東京都千代田区の法政大で、徳野仁子撮影 「国立大の授業料は安い」というのは、もはや昔の話だ。2015年度の授業料は年間約54万円で、40年前よりも15倍に値上がりし、私立との差も縮まった。授業料の高騰は、大学生2人に1人が奨学金を借り、卒業時に数百万円の借金を背負う状況も招いている。このままでは、大学に行ける層と行けない層が所得で明確になる階級社会が生まれてしまうのではないか。【石塚孝志】 「ある学生の話ですが、母親から奨学金をもらっている人と付き合ってはだめと言われたと。もし結婚したら、相手の借金返済で家計が苦しくなるからというのが理由です」と驚くのは、著書「希望格差社会」のある中央大文学部の山田昌弘教授(社会学)。「日は、親があまり裕福でなかったら大学へ行くなという階級社会に確実に向かって

    特集ワイド お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍
    windish
    windish 2016/02/05
    「単なる財政支出になる。将来世代からの借金と同じ」え?年金のこと?(棒
  • 鴻海会長「サインしてくる」 シャープ本社を訪問:朝日新聞デジタル

    シャープの買収を検討している台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘会長が5日、大阪市内のシャープ社を訪れて詰めの協議を始めた。鴻海関係者によると、郭会長は「(契約に)サインしてくる」と話して台湾を4日に出発しており、5日中に正式契約へ向けた大筋合意をめざしているという。 シャープ側は「最終的な結論を出すにはまだ時間がかかる」としており、政府系ファンドの産業革新機構との話し合いも続ける意向だ。 シャープ関係者によると、郭会長は社を訪れた際に「雇用は守る。さらに100年続く会社にしていきたい」などと話していたという。5日午後には、鴻海の考えているシャープ支援のあり方を郭会長が報道陣に説明する考えだ。 シャープは、機構と鴻海との間… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会

    鴻海会長「サインしてくる」 シャープ本社を訪問:朝日新聞デジタル
    windish
    windish 2016/02/05
    これ待つのにイライラして直接来たのかしら。
  • Loading...

    windish
    windish 2016/02/05
    こんな機能が…!
  • Accelerated Mobile Pages プロジェクトについて -- 導入ガイド日本語版を本日公開しました

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Accelerated Mobile Pages プロジェクトについて -- 導入ガイド日本語版を本日公開しました
    windish
    windish 2016/02/05
    日本語導入ガイドきた
  • イングレスのCEO、「東京はポータル多すぎ」 - 日本経済新聞

    米ナイアンティックの「イングレス」はスマートフォン(スマホ)で遊ぶ位置情報ゲーム。世界200カ国に配信され、ダウンロード数が1400万件を突破する人気作だ。地図上に表示された「ポータル」と呼ぶ目印を奪い合うのが基の遊び方だが、ジョン・ハンケ最高経営責任者(CEO)は「東京はポータルが密集しすぎている」と懸念。ポータル配置を見直し、ローソンやソフトバンクなどと進めてきた企業連携をさらに推進する考

    イングレスのCEO、「東京はポータル多すぎ」 - 日本経済新聞
    windish
    windish 2016/02/05
    まあ確かに多すぎ。でも提携企業のポータルばっかりじゃ面白く無いと思うけどな。
  • はてなブックマーク - 新着エントリー - アニメとゲーム - ゲーム

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    windish
    windish 2016/02/05
    はちまJINがまったく上がってきてないからフィルタリングかけてくれてるのかしら。
  • BrandSafe はてなでCGMへ安全に広告出稿 – 株式会社はてな

    最も賢い選択肢。 BrandSafe はてな はてなのアドベリフィケーションサービス Powered by はてなブックマーク CGMに安全に出稿する、唯一の方法です 不適切なコンテンツを1URLごとに自動判定。 ブランドイメージを毀損する心配はもう必要ありません。 「通常問題の無いWebサイトでも、この内容のページには出稿しない」を実現する唯一のサービスです。 アダルトや2ちゃんねるまとめといったサイトを判定するだけでなく、全てのページを評価するので、ブランドイメージを安全に保ちます。 インターネット上の炎上や自然災害といった、様々な条件による出し分けも可能です。 日語特有の言い回しにも対応。仕組みについて詳しく» 効率的に投資 新たなユーザー層へリーチしつつ、 CVRの向上も期待できます。 ホワイトリスト形式から『BrandSafe はてな』での運用に切り替えることで、配信可能なイン

    BrandSafe はてなでCGMへ安全に広告出稿 – 株式会社はてな
    windish
    windish 2016/02/05
    この技術ではてブのフィルタリングもしたいです
  • 【連載】オシャクソシティボーイ サトウくん

    モッサリボーイだったサトウくんも、今では立派なシティボーイ。彼の青春と恋愛の模様を漫画でお届けします。

    【連載】オシャクソシティボーイ サトウくん
    windish
    windish 2016/02/05
    サトウくんいつのまにか完結してた。爽やかな終わり方。ほんと好きな漫画。
  • 「ググれカス!」と会議中に人生で初めて言われたときの話 - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 04 「ググれカス!」と会議中に人生で初めて言われたときの話 ライフスタイル Twitter 数年前のこと、会社の会議室で僕はただただ立ち竦んでいた。 出席者は10名程。 皆僕と同様に口を噤んでいる。 次の展開を伺っている、そんな雰囲気。 しんとしている中に、聞こえてくる貧乏ゆすりの音。 この状況を作った男のものだ。 彼は、怒って、いや、キレていた。 眉間にしわが寄っているその表情からも、怒りがひしひしと伝わってくる。 どうやら気のようだ。 少しも笑いは、ない。 「 ググれカス!!! 」 この状況になったきっかけは、彼の放ったその言葉。 「ググれカス!」が現実世界にやってきた その言葉は、僕に向けられたものだった。 「 ググれカス!!! 」と、完全に、怒鳴られた。 もちろん、その言葉の意味は知っていた。 ググレカスであり、 Gugurecusではなく、 ggrks

    「ググれカス!」と会議中に人生で初めて言われたときの話 - isLog [イズログ]
    windish
    windish 2016/02/05
    プログラム言語を触ったこともない人がフレームワークについてググったところで理解できるのかどうか。ただただ怒りを撒き散らす人間とは、例え正しい内容だとしても適切なやりとりは難しいだろう。
  • もしかして、はてな民の集会所みたいなのがどっかにあんの?

    いやこれ真面目な話なんだけど ホッテントリのブコメとか読んでると、良くid◯◯さんなら~みたいな内輪ネタあるじゃん? 他にもはてな村では~みたいな枕詞とか、特定の人物を指してそうな呼び名とかさ、村長、先生みたいな 自分は2007年くらいからはてブ使ってて どんなに少ない時でも1日に10記事くらい多い時は40記事くらい9年間、毎日読んできてる正直かなりのはてな-?だと思うんだけど 上で書いた内輪ネタみたいなのって全然わかんないんだよね なんかはてなで有名なキノコらしい、しいたけ?に見える人とかもつい最近その存在を認識したし、精神科のホッキョクグマ?だっけあの人はまあブログが昔からよく上がってたから知ってるけど ほんとそういうホッテントリ常連?で役職とかに特徴のある人くらいしか知らないわけよ そもそもはてブってチャットする場所とかないでしょ、なんでみんなはてな村とか聞いてそうそう昔は~とか普通

    もしかして、はてな民の集会所みたいなのがどっかにあんの?
    windish
    windish 2016/02/05
    よくスターをくれる人、ブコメが特徴的な人は覚えてる。ブログ方面はわからない。
  • 任天堂 2016年2月3日(水) 2016年3月期 第3四半期決算説明会 - 質疑応答

    『Miitomo(ミートモ)』はゲームというよりは、コミュニケーションをテーマにしたアプリとして出すと思うが、今後、2017年3月期中の『Miitomo』以降の4タイトル程度について、どういったIP(知的財産)を使うなど、どういう方向性になるのか、決まっていることがあれば教えてほしい。 取締役社長 君島 達己: まず、今後のスマートデバイス向けタイトルについての考え方としましては、以前にも申し上げましたとおり、任天堂のキャラクターIPの使用について制限を設けることは考えていません。任天堂のキャラクターIPを使った既存のゲーム専用機向けゲームと何らかの相乗効果が得られるようなタイミングと作り方を考えていかなければならないと思っています。また、既存のゲーム専用機向けゲームと全く連動しないものを開発することも考えています。 「何らかの形でスマートデバイス向けアプリとゲーム専用機向けゲームがつなが

    任天堂 2016年2月3日(水) 2016年3月期 第3四半期決算説明会 - 質疑応答
    windish
    windish 2016/02/05
    QoLはいったんお蔵入りかな。