タグ

2019年5月27日のブックマーク (3件)

  • 日刊ベリタ : 記事 : 上西充子著 「呪いの言葉の解きかた」(晶文社)

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・国際 ・文化 ・入管 ・アジア ・政治 ・みる・よむ・きく ・反戦・平和 ・欧州 ・沖縄/日米安保 ・核・原子力 ・米国 ・中東 ・環境 ・検証・メディア ・人権/反差別/司法 ・アフリカ ・農と ・コラム ・憲法 ・遺伝子組み換え/ゲノム編集 ・地域 ・外国人労働者 ・人類の当面する基問題 ・福島 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line2023年06月27日 ・2023年06月26日 ・2023年06月25日 ・2023年06月24日 ・2023年06月23日 ・2023年06月22日 ・2023年06月21日

    windish
    windish 2019/05/27
    “こうした言葉は、人々がものを批判的に考える力を封じて、その場の空気の奴隷にする言葉です”
  • IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    は空前の人手不足となっており、企業は人材の確保に苦労している状況です。これはIT業界でもまったく同じことですが、一方で大量の人材が余剰になるという問題も指摘されています。これはどういうことなのでしょうか。 経済産業省が4月に発表した「IT人材需給に関する調査」によると、2030年にはIT人材が45万人不足すると予想しています。人材不足は各業界に共通した現象ですから、IT業界で45万人不足するというのはそれほど驚くような話ではありません。しかしこの予想は、一定の条件下で人材の需給を試算したものであり、設定した条件によって結果は変わります。 近年、日では最新の技術に対応できない技術者が増加しており、業界では深刻な問題となりつつあります。同じ試算において、従来型IT人材のスキル転換がスムーズに進まないと仮定した場合、逆に10万人以上の技術者が余剰になるという結果が出ています。全体的には55

    IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    windish
    windish 2019/05/27
    この話よく聞くけど「従来型人材」の定義が曖昧でいつももやっとする。
  • 株式会社データX (当時、株式会社 フロムスクラッチ) における賃金未払および、その是正勧告について - 霧縛りの職工

    趣旨 履歴 私について 何が起きたか 同僚、および過去株式会社フロムスクラッチに属していた仲間に対して これから 趣旨 去る 2019年03月20日 水曜日、新宿労働基準監督署より 株式会社データX (当時、株式会社フロムスクラッチ、法人番号 1011101056020、以下株式会社フロムスクラッチと記載) に対して行って頂いた、従業員への賃金未払に対する是正勧告について記載します。 記事に起こす事とした切掛は二点です。 2019年03月27日水曜日、労働組合を通じて他の従業員 (特に私と同様の勤務形態にあった開発部メンバ) に対して、上記の件について情報を共有したいという申し立てが、会社側の判断によって断たれていた事が分かった。 2019年04月上旬、つまり03月末日付での退職後に届いた会社側からの通知書に、是正勧告の内容そのものを口外しないよう入社時に提出した誓約書を根拠として注意が記

    株式会社データX (当時、株式会社 フロムスクラッチ) における賃金未払および、その是正勧告について - 霧縛りの職工
    windish
    windish 2019/05/27
    こわい、冷静によく書けていてすごい