タグ

2011年8月29日のブックマーク (12件)

  • patchコマンド-pオプションの覚え書き - ザリガニが見ていた...。

    patchコマンドは、元ファイルと差分情報からファイルを更新してくれる素晴らしいコマンドだが、patchコマンドを実行するディレクトリと-pオプションの設定で悩むことが多い。そこで今後のために、自分用の覚え書き。 ファイルにパッチを当てる 様々なオプションが設定できるが、基は以下の書式。 $ patch 元ファイルのパス < patchファイル(差分情報)のパス 元ファイルが存在するディレクトリに移動すれば、「元ファイルのパス」は省略できる。(以下synergy-1.3.1の例) $ cd ~/Downloads/synergy-1.3.1/lib/platform $ patch < ~/Downloads/OSX_BusError.patch synergy-1.3.1に対するパッチファイル、OSX_BusError.patchをサンプルに考えてみる。 Index: COSXKeyS

    patchコマンド-pオプションの覚え書き - ザリガニが見ていた...。
  • LPICを楽しむblog: [LPIC2]第1回「patchコマンド」

    メルマガで連載している「LPIC2対策UPDATE」を再掲します。市販の教材では十分に対応できていない部分を強化する内容を連載していきます。今回はpatchコマンドについてです。 ■第1回「patchコマンド」 パッチとは、新旧ファイルの差分(パッチ)のことである。古いファイルに対してパッチを適用する(パッチを当てる)ことによって、新しいファイルにアップデートできる。Linuxカーネルソースにおいてもパッチが提供されている。 パッチコマンドの基的な使い方を見てみよう。例えば、oldfileとnewfileの差分ファイルがtest.patchであったとしよう。 旧ファイルoldfileにパッチを適用するには、次のようにする。 $ patch oldfile これで、oldfileファイルの内容はnewfileと同じになる。ちなみに差分ファイルtest.patchはdiffコマンドで作成で

  • UNIXの部屋 コマンド検索:patch (*BSD/Linux)

    とすると自動的にパッチ当て作業が行われる。オリジナルのファイルは、.orig という拡張子を付けたファイルに保存される。ただし、patch に慣れていない場合は、カレントディレクトリをどこにするかに迷うであろう。カレントディレクトリが違うとパッチ当てに失敗するからである。

    UNIXの部屋 コマンド検索:patch (*BSD/Linux)
  • 自然体PMのススメ:進捗管理(6/n)Excel。A4で印刷できるように | 株式会社シンメトリック公式ブログ - 携帯開発から生まれる技術情報

    自然体PMのススメ:進捗管理(6/n)Excel。A4で印刷できるように|株式会社シンメトリック公式ブログ - 携帯開発から生まれる技術情報| 携帯サイト開発から生まれる技術情報ブログ ずっとBlogのことが気になっているうちに2年以上の月日が経ってしまいましたが、なんと、続きです。これまでの「自然体PMのススメ:進捗管理」の記事は以下。 (1/n)最終日を守る。予定は次善策 (2/n)無駄をなくせば成功する (3/n)実体に則せばうまくいく (4/n)ガントと進捗線が破綻に導く (5/n)マイルストーンに向かって走れ 進捗管理ツールはExcel。ただし、A4に印刷できること 進捗管理に使うツールは、誰でも使えること、どこでも使えること、そう考えればExcelが一番です。しかし、Excelでは複雑な表を管理することはできません(もしくは、複雑怪奇なマクロが必要です)。ここは、重要なポイン

  • オライリーさんからUnityによる3Dゲーム開発入門が出るぞ!! - Seasons.NET

    今最も熱いゲームエンジンの1つであるUnityの和書がついに登場。 書店では9月10日頃にお目見えのようですね。たのしみです。 著者には、UnityでLightBike2で有名な宮川さんが!! これはマストバイなアイテムになりそう。 画像をクリックするとAmazonへ飛びます。 (紹介リンクの表示がおかしいため手動で用意しました) 私もちょくちょくUnityをいじっているので こので知識をつけたいところです。 その他unityのお薦め(私も持ってます) Unity 3D Game Development by Example: Beginner's Guide: a Seat-of-your Pants Manual for Building Fun, Groovy Little Games Quickly 作者: Ryan Henson Creighton出版社/メーカー: Pack

    オライリーさんからUnityによる3Dゲーム開発入門が出るぞ!! - Seasons.NET
  • 安さが魅力だったタイ旅行。30過ぎたので思い切って五つ星ホテルに泊まってきたらテラエクスタシーだった件。 | 諸葛亮孔明もびっくりですわ のブログ

    2011/08/28 2011/08/28 09:00 安さが魅力だったタイ旅行。30過ぎたので思い切って五つ星ホテルに泊まってきたらテラエクスタシーだった件。 7月の末にバンコク旅行に行ってきました。 バンコクには過去何度も行っていますが、魅力のひとつはその安さ。 日円にして2000円もだせば、TV・エアコン・シャワー付きのツインの部屋が借りられます。 今回もそのつもりでいたのですが、一緒にいく友人のKくんが「おれらももうおっさんやし五つ星泊まろうやー。」などと言い出しました。 実は当初あまりノリ気ではなかったのですが、「金を理由に遊びを断る独身男性はチ◯カス野郎だ」という妙な哲学が私にはありまして、とりあえずWebでホテルを探すことにしました。 海外で高級ホテルを探すならExpediaがオススメ ホテルはExpediaというサイトで探しました。 他の代理店サイトに比べ、格段に値段が安

  • 【レポート】おしぼりで顔をゴシゴシ…は逆にオイリー肌の原因に - 最低限の毛穴対策~男性編~ | ライフ | マイコミジャーナル

    毛穴が開いたり、黒ずんでちょっと気になっている男性も多いのでは? 今回は、男性の毛穴トラブルと自宅でもできる毛穴ケアについて紹介する。 一般的な毛穴トラブルは、主に皮脂や老化角質、加齢などが理由で起こる。特に、男性は女性より皮脂による毛穴トラブルが多いとのこと。 皮脂とは、皮脂腺から分泌される脂肪など含んだ液体。この皮脂と汗が混ざり合った皮脂膜が菌の繁殖を防いだり(保護作用)、肌荒れや乾燥を防いでくれる。肌への刺激などにより皮脂膜が失われると、肌を保護するために大量の皮脂が分泌され、毛穴が大きくなったり詰まったりする原因になる。さらに、紫外線を浴びることで毛穴を詰まらせる角栓が黒く酸化し、さらに毛穴周りの色素沈着も引き起こしてしまう。毛穴トラブルは顔の中で複数のトラブルを抱えていることが多く、毛穴の詰まりは鼻や額「Tゾーン」に多く、黒ずみは紫外線の影響を受けやすい鼻先におこりやすい。 皮脂

  • やってはいけない“やる気向上策”

    「普段の仕事の中でよかれと思ってやっている“やる気向上策”の中には、かえってやる気を失わせるかもしれないことがあるのだな」。日経SYSTEMS 9月号の特集記事「IT現場のやる気を高める」を担当して、このことに気付かされた。 この特集記事では、読者モニターとともにやる気の実体を探る誌上ワークショップ、自分のやる気とチーム全体のやる気を高める工夫、2年連続大学日一の実績をもつ帝京大学ラグビー部のやる気向上の取り組みを紹介している。 やる気の仕組みを探るために行った、心理学や脳科学の専門家への取材を通して、やる気を高めるつもりが逆効果になってしまう例をたくさん聞いた。ここではそのいくつかを紹介したい。みなさんの職場でこれらが行われていないか、振り返りながら読んでもらえればと思う。 競争意識をあおるだけではいけない 担当作業の進捗度合い、仕様書や設計書の作成分量――。メンバー一人ひとりについて

    やってはいけない“やる気向上策”
  • DB処理で性能が40~60%低下

    仮想化ソフト「KVM(Kernel-based Virtual Machine)」は、処理性能が高い、つまり仮想化に伴うオーバーヘッドが小さいといわれている。Linuxカーネルに組み込まれていることに加え、Intel VT-xおよびAMD-Vなど最近のCPUが持つハードウエアによる仮想化支援機構を活用しているからだ。そこで、KVMの実力を見るために、六つの検証を実施した。 検証(1)では、データベースサーバーとして使った場合の処理性能を測定し、KVMのオーバーヘッドを調べた(図1)。その結果、オーバーヘッドは最大60%近くあることが分かった。この値は一見、大きく思えるが、仮想化ソフトの中でどのくらいのレベルなのかを判別するため、検証(2)ではKVMと同じくオープンソースの仮想化ソフトであるXenと比較した。以降の検証(3)~(6)では、KVMのオーバーヘッドがどのような処理で生じるのか探る

    DB処理で性能が40~60%低下
  • OpenCUでオンラインゲームについて話しました : could

    ゲーム講演 OpenCUでオンラインゲームについて話しました ゲームから学べるのはゲームの仕組みや UI だけではありません。今後、ソーシャルメディアがソーシャルシステムとして実世界にも欠かせない存在になるのであれば、オンラインゲームに存在する社会構造と人々のコミュニケーションの仕方は参考になるかと思います。 8月26日 OpenCU にて WEBの未来はオンラインゲームにあるというイベントを開催しました。昨年の WCAN でゲームをテーマにした講演を行いましたが、Web サイト制作と直接関係ないようにみえるところから、なかなか話す機会がありませんでした。最近は Gamification(ゲーミフィケーション)のような流行語が日でも聞かれるようになったことから多少話しやすくなったものの、ゲーム的な仕掛け作りだけが学べるところではないと以前から考えていました。今回は仕掛けや UI といった

    OpenCUでオンラインゲームについて話しました : could
  • チート対策とhttp_loadに仕掛けた罠の話 #isucon - blog.nomadscafe.jp

    完全に文化祭疲れで昼寝3時間ぐらいしてしまいましたが、懇親会で聞かせて頂いた話やblogやtwitterをみる限り好評だったようで、うれしく思っています。ISUCONに参加して頂いた方、社内で協力して頂いた方ありがとうございました いくつか至らぬ点がありますが、明日以降に公式にフォローさせて頂きたいと思っています。 さて、既に公開されているので見た方は多いと思いますが、今回ISUCONで使ったベンチマークツールは大きく分けて次の3つのツールに分かれています。 (1) 1post/secでコメントを投稿し、1秒後にコメントをしたページと、インデックスおよび適当な記事のDOMチェックを行う node.js (2) http_load + patch (3) css/js/imageのMD5値を検証する perl script 最終的な順位はhttp_loadが行ったリクエスト数で決まるのでもし

  • SIを仕事にするということ - Digital Romanticism

    パラダイムを学ぶことと、実際にデリバリーすることとのバランスについて。あるいは転職報告。 導入 8月1日にグロースエクスパートナーズ株式会社に入社しました。人生で2回目の転職となります。入社してまもなく一ヶ月が経とうとしていますので、日はその報告を。ブログ、翻訳、プレゼンに続く舞台裏記事の第4段ですね。私とは違う物事のとらえ方をする方々も多くいらっしゃることは重々承知しておりますし、それを批判するものではないこともあらかじめご了承ください。 転職をした理由 私が7月まで勤めていたのは、いわゆる「ITゼネコン」と呼ばれる元請けSIerでした。開発の実務は協力会社さんにお任せしつつ、自分はメールと打ち合わせに埋もれる日々を送っていたわけです。要件定義から保守まで一通り経験できたという意味で学ぶこともありましたし、アーキテクチャ策定やデータモデル設計のようなことも隙を見てやっていたことは事実で

    SIを仕事にするということ - Digital Romanticism