タグ

2011年10月7日のブックマーク (8件)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ホウレンソウに頼らないマネジメント - もぎゃろぐ

    Twitterのつぶやきを見ていたら、わりと常識に縛られないタイプの方なのに、「新人研修で覚えてもらうのはホウレンソウとプログラミングくらいかなぁ」的なことを言われていて。そういえばホウレンソウって必須でもなんでもないことは意外と知られていないなぁ、と思ったので書いてみる。 ホウレンソウに頼ったAくんの仕事の進め方 9:00 業務開始。朝Mtgで、その日やることをみんなの前で発表。ぼく早くプログラム書き始めたいんだけどな... 9:30頃 昨日の進捗報告に上司からツッコミが。詳細な説明を書いて返信する。 10:00頃 ようやくプログラムを書き始める。 12:00 お昼休み。 13:00 再びプログラムを書き始める。 14:00 今朝のメールに上司は納得しなかったらしく、呼び出された。状況を説明してようやく納得してもらう 15:00 えーと。何してたんだっけ。あれ。このあと進捗会議か。 1

  • 有料メルマガやソーシャルメディアマーケティングについて

    有料メルマガの話題がメインですが、ソーシャルマーケティングの話題も興味深かったので入れています。読みにくくなっていますが、ご了承ください

    有料メルマガやソーシャルメディアマーケティングについて
  • 例えば GC を止める・Ruby ウェブアプリケーションの高速化 - 2nd life (移転しました)

    最近クックパッドでは、アプリケーションサーバの大半が Rails 2.3 から Rails 3 に置き換わったのですが*1、リリース前のベンチマークの時点ではあまりパフォーマンスが出ず四苦八苦していました。具体的には Rails 2.3 の時と比べ MRI 1.8.7 だとレスポンスタムが200%ぐらい遅い結果でした。Rails 3 になって実装が Merb core を取り入れ疎結合で綺麗になった反面、より多くのオブジェクトと・メモリを利用する様になった影響かと思います。 そこで Ruby インタプリタの変更*2を行い検証をしたところ MRI 1.8.7 (Rails 2.3と比べ) 約200%遅い MRI 1.8.7 -> Ruby Enterprise Edition 1.8.7 2011.03 (tcmalloc 無効) 約180%低速 MRI 1.8.7 -> Ruby Ente

    例えば GC を止める・Ruby ウェブアプリケーションの高速化 - 2nd life (移転しました)
  • 本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT

    PSN侵入の件から始めよう 今年のセキュリティの話題の中でも特に注目されたものとして、4月20日に起こったPSN侵入事件があります。5月1日にソニーが記者会見をネット中継したことから、ゴールデンウィーク中にもかかわらず多くの方がネット中継を視聴し、感想をTwitterに流しました。もちろん、筆者もその1人です。 このときの様子は、「セキュリティクラスタまとめのまとめ」を連載している山洋介山さんが、Togetterでまとめています。 Togetterのまとめを読むと、漏えいしたパスワードがどのように保護されていたかが非常に注目されていることが分かります。Togetterのタイムラインで、14:48ごろにいったん「パスワードは平文保存されていた」と発表されると、「そんな馬鹿な」という、呆れたり、驚いたりのつぶやきが非常に多数流れます。 しかし、15:03ごろに「パスワードは暗号化されてなかっ

    本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT
  • RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ

    仕事でちょっくら12台のHDDを使ったRAIDアレイを組むんだけど、その折にちょうどTwitterで「RAID-1+0にしないとRAID-6とか怖くて使えませんよ!」というウソ八百な内容のWebページのURLを見掛けたので、いいかげんそのような迷信が消え去ってもよかろうと思って書くことにした。 1重ミラー設定のRAID-1+0は安全性においてRAID-6に劣る。ただし、正しく運用されている場合に限る。*1 知っている人はずっと前から知っている事実ではあるんだけど、某巨大SIerなんかでも高い方が安全に決まってる的な残念な脳味噌の持ち主がいっぱいいて「いやあデータの安全性を考えるとRAID-1+0」とか考えもなしにクチにし、そっちの方がディスクがいっぱい売れて嬉しいストレージベンダーもニコニコしながら否定せず売りつけて去っていくといううわなにをす(ry まあそんな感じで。ちなみに正しくない運

    RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ
  • 大ピンチに顔をそらした上司の真意:日経ビジネスオンライン

    現在コンサルティング会社の社長として20人の社員を束ねる役割の僕が、初めて部下を持ったのは30歳。かつてリクルート社にお世話になっていた時のことだ。 そして、課長となって半年と経たないうちに、プレッシャーから、うつ病となり、上司に頭を下げて課長職から降ろしてもらった。リーダーとなる準備も能力もないうちに「任され」過ぎて潰れてしまったのだ。 「名選手必ずしも名監督ならず」 プレーヤーとは「自分の力で成果をあげる人」を指す。そして、リーダーとは「他人の力で成果をあげる人」を指す。この違いはあまりにも大きい。 僕は、ビジネスとしての正解を導き出す力には優れていたものの、部下に気持ちよく動いてもらう方法をまったく知らないうちに課長となった。そして、思い通りに動いてくれない部下に対していらだちを感じ、「指示命令」と「放任」の間の行ったり来たりを繰り返した後に、自滅してしまったのだ。 しかし、今となっ

    大ピンチに顔をそらした上司の真意:日経ビジネスオンライン
  • 三菱重工サイバー攻撃、企業が本当に再考すべきもの:日経ビジネスオンライン

    9月19日、一部の報道をきっかけにして三菱重工業が8月中旬にサイバー攻撃を受けてコンピューターウイルスに感染し、情報が漏洩した可能性があることが明らかになった。 感染が確認されたのは、護衛艦やミサイルなどの防衛関連製品や原子力発電設備の開発・生産拠点など計11カ所のパソコンとサーバー83台。直後に三菱重工と同様に防衛関連製品を手掛けるIHIや川崎重工業も攻撃を受けていたことが報じられ、世間の注目を集めた。 関心が高まったのは、防衛産業が標的になったからだけではない。企業内の特定の個人に上司や同僚などのアドレスを使ってウイルスを含んだ電子メールを送りつけるなど、攻撃の手口が巧妙かつ悪質になっている点がクローズアップされたことも大きな理由だ。 三菱重工は、社外の専門家とともに被害の詳細な調査や対策の強化に乗り出すとともに、9月30日には警視庁に被害届を提出した。同社はこれまでのところ、製品や技

    三菱重工サイバー攻撃、企業が本当に再考すべきもの:日経ビジネスオンライン