タグ

2018年8月22日のブックマーク (18件)

  • DatadogでDocker監視が幸せになった話

    こんにちは、エンジニアリングGの安田(@dasoran2)です。7月に入社してAI機械学習チームに所属しています。趣味耳で入社早々会社ではエンジニアとしての地位を確立しつつあります。 今回は転職早々ではあるものの、自分のチームでDatadogをトライアル導入したのでその話を書きます。 稿は以下のような内容をお話しします。 Datadogを選んだ理由 DatadogでのDocker監視の概要 Datadogでハマったところ *1 事の発端 チーム内でレスポンスタイムに問題が発生して、その原因を調査する機会がありました。 しかし、メトリクスがCloudWatchで収集されているもののほかになく、それ以上を取るにはインスタンスやコンテナの中に入って収集する必要がありました。そのため、迅速な対応ができずこの状況を打破したいと考え各種導入検討を開始しました。 Datadogを選んだ理由

    DatadogでDocker監視が幸せになった話
  • AI時代にエンジニアが生き残るため、身につけるべき3つのスキル【デブサミ2018 夏】

    ビッグデータを活用してビジネスに生かすことは、今や当たり前になりつつあり、データ活用市場が拡大するに伴ってAIエンジニアのニーズも急増している。「2017グローバル人工知能人材白書」では、「AI企業が必要としている専門人材は70万人不足」という報告もある。では、AIエンジニアとはどのようなスキルを持ったエンジニアなのか。また、どうすればAIエンジニアに転身できるのか。人工知能&ビッグデータ領域のトップランナーが創業し、データ活用のコンサルティングを提供しているDATUM STUDIOの安部晃生氏と、総合人材サービスのリーディングカンパニー、パソナキャリアでAI関連の転職支援実績のある高坂将大氏が、AI時代におけるエンジニアの生存戦略を指南した。 講演資料:AI時代におけるエンジニアの生存戦略 安部晃生氏 資料 高坂将大氏 資料 ニーズが急増するAI人材 企業のデータ活用が進むにつれ、AI

    AI時代にエンジニアが生き残るため、身につけるべき3つのスキル【デブサミ2018 夏】
  • スクロールがユーザー体験に与える影響とは

    Alanは、ITの領域において幅広い経験をもつ、テクノロジーに関する熱心なブロガーです。彼は現在、ロサンゼルスに拠点を置くSPINX Digital Agencyと連携して仕事をしています。 些細なことがユーザー体験を大きく左右することもあります。私たちがインターネット上で行うことの大部分は、無意識下で行われます。私たちは、漠然と画面を見て、Webサイトを訪れ、コンテンツを消費しています。 ユーザーはほとんどのことを無意識に行っていますが、Webサイトはユーザーの行動を強く意識しなくてはなりません。Webサイトは、いかなるときでもユーザー1人ひとりのニーズとウォンツに対して責任を負う必要があります。Webデザイナーは、顧客データとペルソナを活用してWebサイトのトーンやビジュアル要素を作り出し、ターゲットユーザーに最適な形でサイトを提供しなければなりません。 画面のスクロールは過小評価され

    スクロールがユーザー体験に与える影響とは
  • Google Fit が新しくなりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Fit が新しくなりました
  • ブロックチェーンのことは1つもわかんないよ!!!

    わかんないよ。わっかんないよ! ブロックチェーンのことは一つもわかんないよ!ブロックチェーンは何がいいのかわかんないよ! わかんない!私にはわかんないの! Proof-of-Workって何がカッコイイの?計算なんていやだよ!無駄なだけだよ!これのどこがカッコイイの? Proof-of-Stakeもどこがいいのかわかんない! ASIC耐性って何なの?ASIC耐性があると何がいいの!?マイニングがカッコイイの? そもそもマイニングって何!?51%攻撃がない?だから何なの!? トラストレスって何?信用がなければいいの!?信用が不要と必要だと何で不要がいいの!? 何で信用がない方がいいの?信用がないからダメなんじゃないの!? 非中央集権だと何でカッコイイの?自分の力で制御できる感じが堪らないって、何それただのわがままな人じゃん! ちゃんと組織される方がカッコいいよ!立派だよ! ICOで調達してると

    ブロックチェーンのことは1つもわかんないよ!!!
  • めちゃくちゃ大変!スタートアップの社内情報システムの構築がわからなくて泣ける件 - Findyブログ

    こんにちは、Findy CTO の @ma3tk です。 今会社でフリーランス副業エンジニア向けの事業を作りながら CTO も兼ねて会社に在籍したりしています。もちろん、スタートアップという段階なので当然ながら自社のネットワーク環境やオフィス内でのシステム周りについて取りまとめる役割も兼ねています。 元々知見がない中でいろんな方にサポートしてもらいつつ、前職でこんな感じでやってたななど思い出しながら Findy で環境を整えて行ったりしています。 そこで日は今20人規模の組織においてそれぞれの項目でどう苦労しているかについてご紹介していきたいなと思います。 施錠管理 今 Findy ではフルタイム6人という状態に加えて、副業やパートタイム業務委託として関わってもらいオフィスに来てもらってる方が15人ほどいらっしゃったりします。その中で15人がオフィスに来てもらって都度ドアを開ける、もし

    めちゃくちゃ大変!スタートアップの社内情報システムの構築がわからなくて泣ける件 - Findyブログ
  • トヨタも虜にする「天才が憧れる天才」AI企業、PFNゴールデンチームの全貌

    研究者やグーグルApple、CYBERDYNEなど名だたる企業から人材が集まる(画像をタップすると高解像度版を表示します)。 取材をもとにBusiness Insider Japanが作成 メルカリが上場し、日で有数のユニコーン(未上場で企業価値10億ドル以上の企業)とされるプリファード・ネットワークス(以下、PFN)。 トヨタやファナック、日立製作所など日を代表する技術系大手企業から資金を調達し、事業面でも連携を進める、いま日でもっとも注目を集めるスタートアップの1社だ。 PFNが開発したオープンソースの深層学習フレームワーク「Chainer」は、世界中の企業や開発者に利用され、AIの研究開発の最前線にい込んでいる。 そのPFNは、プリファード・インフラストラクチャー(PFI)から分社する形で2014年3月に創業、現在の社員数は150人を超えた。そして、いまなお優秀な技術者が集

    トヨタも虜にする「天才が憧れる天才」AI企業、PFNゴールデンチームの全貌
  • りゅうちぇる、タトゥー批判に反論「この体で、僕は大切な家族の笑顔を守る」

    タレントのりゅうちぇるさんが、と息子の名前を刻んだタトゥーに批判的な意見が殺到した件について、8月21日、Instagramで「それなりに予想はしてたけど、こんなにも偏見されるのかと思いました」と明かし、「こんなに偏見のある社会 どうなんだろう。仕方ないよね。ではなく、僕は変えていきたい」と自身の思いをつづった。

    りゅうちぇる、タトゥー批判に反論「この体で、僕は大切な家族の笑顔を守る」
  • ブラック上司が身をもって教えてくれた「時間を生み出す方法」が魔法レベルで役に立っているので全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    「責任を取るためにお前たち部下がいるんだろう?」「俺はチャンスをピンチに変える男だ…」「腹を切って話合おうや…」「価格は安いぶん内容もそれなりのロストパフォーマンスに優れた商品です」「刺身が生なんだが」「女房の配偶者が死んだ…」数々の暴言とハラスメントで僕を休職に追い込んだブチョーが孤独死してから早4年。認めたくないが、もう、この世にはいないクソ上司ブチョーから教えられたことが今の僕を救ってくれている。 管理職になってから新規面談をする機会が増えた。そのすべてが商売に繋がっているのならいいのだが、残念ながら、実際には商売にならない無駄な面談も多い。もっとも困るのが時間の価値がわかっていない人との面談。時間は一番貴重な資源である。だが、世の中には「ちょっとだけ時間をもらえますか」つってどういう内容の話になるのか説明もせずに他人様の時間をかすめ取ろうとする人間が結構いる。来、そういった時間の

    ブラック上司が身をもって教えてくれた「時間を生み出す方法」が魔法レベルで役に立っているので全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
  • marchily | 仕事見える、チームちかづく

    シンプルで続けやすい日報が、 自主性とチームワークを高める。日報は、リーダーが個々の仕事を見るだけではなく、チーム全員がお互いの仕事を知るツール でもあります。「自分の仕事がチーム全体に関わっている」 意識を生み出すことでスタッフの自主性を高め、チーム全体の活力につなげます。 タスク管理にアソビの要素を! ゲーム感覚で仕事がすすむ。 ミッションを達成するとご褒美としてバッジをGET。さまざまな種類のバッジをコレクションできます。 他にも、チームのメンバーの仕事ぶりを褒めたり、 コメントしたりと、さまざまな機能が満載。仕事をこなすたびに経験値が上がり、個人もチーム全体も盛り上がります。

    marchily | 仕事見える、チームちかづく
  • Vue.js + Vuexでデータが循環する全体像を図解してみた - Qiita

    2019年の2月まで表参道のプログラミングスクールでVue.js(+Nuxt.js)を教えていました。 とある生徒に「Vue.jsとVuexの関連がわからないので図解して欲しい」と頼まれてホワイトボードにサクッと書いて説明してみたらわかりやすいと大好評。 しかもその生徒が私のラフ図をキレイな動画に作り直してくれたのでカットごとの紹介記事を書くことにしました。 この記事でわかること state/mutations/commit/actions/dispatchの違いがわかるようになります。 getterやsubscribeについては扱いません。 実際のコードの書き方にも触れません。 Vuexを使ってはいるけど理解できなくて苦しんでいる方向けの内容です。 なぜVuexを使うのか Vuexの図解に入る前に、私がVuexを使っている理由を説明しておきます。 Vuexのメリットが明確でないと図があっ

    Vue.js + Vuexでデータが循環する全体像を図解してみた - Qiita
  • Nuxtのプロダクション事例

    Spring for GraphQL の実践 #jjug_ccc #jjug_ccc_c / Spring for GraphQL in Practice

    Nuxtのプロダクション事例
  • 【ALISのシステム】サーバサイドアーキテクチャ:その1 〜ALIS サーバサイド構成〜 | ALIS

    こんにちは。 ALIS リードエンジニアの冨樫(@keillera)です。 ALISブロックチェーンブログ、今回は ALIS のサーバサイドアーキテクチャの説明として、ALIS のサーバサイド構成について記載します。 ALIS の構成は単に処理性能を重視しただけでなく、非機能要件(特に可用性、運用・保守性)も意識した作りになっています。これによりサービス稼働後からまだ3ヶ月程度ではありますが、サービスを停止させることなく、また運用や保守も詰まることなくスムーズに行えています。 また、ALISではブロックチェーン処理以外はフルサーバレスで構成していますが実際に稼働を経て、ブロックチェーンとサーバレスは相性が良いことが実感できました。今回はそういった観点も含めて記載するので、フルサーバーレスのケースだけでなく、DApps 作成の1つのケースとしても参考にして頂けると嬉しいです。 目次: 1.

    【ALISのシステム】サーバサイドアーキテクチャ:その1 〜ALIS サーバサイド構成〜 | ALIS
  • CSSとわたし、正義と悪、そしてこれから。 - yamaScrapbox

    テック的なことを書こうかと思いましたが、これまでの人生を振り返ってきて自分にとってのCSSとは何か、そしてこれからどうやっていくべきかみたいなことを書こうと思います。Qiitaに書くのもあれな内容と判断したのでブログの方にしました。

    CSSとわたし、正義と悪、そしてこれから。 - yamaScrapbox
  • ドンキ1兆円

    ドンキが今期、売上高1兆円達成しそうらしい。 皆ドンキで何買ってるの? 引っ越し先の近くに大概ドンキあるけど、買うものがあまりない。ペットボトルが安いとたまに買うくらい。 アマゾンが2016年に日売上1兆円達成したらしいが、アマゾンに近いレベルで売れていることになる。 どこの誰が1兆円分買ってるの?

    ドンキ1兆円
  • 徳丸本勉強会はじめました | Rakuten Rakuma Tech Blog

    みなさん、こんにちは。ラクマ開発グループの坂田です。 サイコパスではないので、パクチーはどちらかというと苦手です。※前々記事参照 さて、隔週でお送りしているWantedlyフィードですが、今週は最近始めた社内勉強会についてご紹介したいと思います。 以前の記事で紹介したとおり、ラクマ事業部では社内LTを定期開催しており、エンジニアやデザイナーといった役職に関係なく、新しい情報や仕事のノウハウを共有する文化が存在します。 そして、同様の文脈で有志メンバーによる社内勉強会も時折開催されています。 僕が覚えている限りでも「アンダースタンディング コンピュテーション」やCouseraの「Algorithms, Part I」を題材としてエンジニアの勉強会をやったり、アプリエンジニアとデザイナー合同で「iOS Human Interface Guidelines」と「Material Design」を

    徳丸本勉強会はじめました | Rakuten Rakuma Tech Blog
  • さようなら ImageMagick - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。 一般的な Web アプリケーションがそうであるように、サイボウズのグループウェアにも画像をサムネイルで表示する機能があります。サイボウズでは日々数万件やそれ以上のサムネイルを生成しており、それらは全て ImageMagick によって生成されていました。 そこで得た知見はこちらの記事で公開されています。 blog.cybozu.io しかし現在、サイボウズから ImageMagick は消え去りました。その理由と、我々が取った代替手段について紹介します。 ImageMagick を外した理由 言うまでもなく ImageMagick は優秀なツールで、画像変換に関する何らかのサービスやツールを作る場合には採用の第一候補になることでしょう。あらゆる画像フォーマットに対応し、出力画像をきめ細かに制御できる膨大なオプシ

    さようなら ImageMagick - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • CentOS 7(RHEL 7) 初期設定 Ansible 編 - Qiita

    はじめに CentOS 7(RHEL 7) 初期設定 の 内容を Ansible の Playbook に 置き換えてみます。 ロケール、タイムゾーンの設定 - name: set locale shell: localectl set-locale LANG=ja_JP.utf8 # Mac の 場合は「us-mac」を指定 - name: change keymap to Japanese 109 shell: localectl set-keymap jp-OADG109A - name: change x11 keymap to Japanese 109 shell: localectl set-x11-keymap jp-OADG109A

    CentOS 7(RHEL 7) 初期設定 Ansible 編 - Qiita