記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wisboot
    wisboot サーバ機器の故障率に響きそうで嫌だなぁ…/これから涼しくなれば少しは電力需要に余裕が出来るから、そん時はまた空調入れてもいいと思う。節電したはいいけどサーバ壊れました、じゃ意味ない

    2011/08/22 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「電算室の冷房なんていらんかったんや」と言われそうなw、最近のサーバー機器は熱につよいのねw

    2011/08/21 リンク

    その他
    agricola
    agricola 室温55℃ってHDDやらCPUの動作環境的にかなりヤバげだなぁ/「熱くて機械的にヤバいのでLinuxサーバはcpufreqをアレして動作クロック落とします」とかやっていいレベル。既に実施済みかも分からないけど。

    2011/08/21 リンク

    その他
    miurakuraki
    miurakuraki たらんたらんは工夫がたらんの精神ですね。精々頑張って。

    2011/08/20 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 外気温との温度差発電して冷房に使おうぜ

    2011/08/20 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld jまだまだ大学のサーバ室レベルで排気系を室内に戻すような糞設計のが残ってて税金を使った環境テロが行われているわけだ

    2011/08/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Daiyuu Nobori (登 大遊) on Twitter: "大学の某サーバ室の冷房が節電だと言われ止められた。50平米で窓が開けれない部屋に合計3000Wのサーバがある。みるみるうちに室温が55℃くらいになったが安定した。人は長時間いると死ぬだろうがサーバはまだ死んでいない。気温グラフ→ http://t.co/kt6mMxO"

    大学の某サーバ室の冷房が節電だと言われ止められた。50平米で窓が開けれない部屋に合計3000Wのサーバが...

    ブックマークしたユーザー

    • wisboot2011/08/22 wisboot
    • John_Kawanishi2011/08/21 John_Kawanishi
    • agricola2011/08/21 agricola
    • miurakuraki2011/08/20 miurakuraki
    • anigoka2011/08/20 anigoka
    • houyhnhm2011/08/20 houyhnhm
    • ruletheworld2011/08/19 ruletheworld
    • zu22011/08/19 zu2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事