タグ

2008年11月19日のブックマーク (3件)

  • ソフトウェアテストのプラクティス — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

  • Safari 3.2がEV SSLに対応-ブラウザ右上に緑色で運営者名を表示

    Appleは11月13日(米国時間)、Webブラウザ「Safari」の最新版「Safari 3.2」を公開した。 新版では、Safari 3.1.2以前に見つかった脆弱性を修正するとともに、次世代サーバー証明書「EV SSL」に対応した。EV SSLの特長は、アクセスしたWebサイトの危険性に応じて、アドレスバーの色を変色する点。EV SSLで正しく認証されたWebサイトでは緑色に、フィッシングサイトなど明らかに危険な場合は赤色に変色することで、ユーザーの注意を促してくれる。 Safariに実装された変色機能では、アドレスバーではなく、Webブラウザの右上(最小化・最大化・閉じるボタンの脇)に表示されたサイトの運営者名が変色される。そこをクリックすれば、証明書の詳細が確認できるのは、ほかのEV SSL対応ブラウザと同様。 このほかフィッシング詐欺対策の機能も搭載された。フィッシングサイト

    wisboot
    wisboot 2008/11/19
    これはないわ。EV SSL気にするようなユーザなら問題ないけど、知らないユーザなら見分けが付きにくい。IE8とFirefox3は背景が塗りつぶされるからわかりやすいのに/せっかく対応したのにこれじゃ片手落ちだぜ。改善を望む
  • 米トヨタ、壁紙サイトにアップロードされたトヨタ車を扱った全ての壁紙の削除を要求 | スラド YRO

    トヨタの弁護士が、PC壁紙サイトDesktop Nexusにアップロードされている壁紙は著作権を侵害しているとして、サイトからの削除を要求している(TorrentFreak・家/.)。 トヨタが削除を要求しているのはマーケティング用写真など同社が明確に著作権を保持しているものだけでなく、トヨタ/レクサス/サイオンの車両を扱っている壁紙全て。サイト主催者のHarry Maugans氏が説明を求めたところ、トヨタの車両を扱っている全ての壁紙(誰が著作権保持者かに関わらず)を削除するよう求められ、また該当する壁紙の特定を同社に要求した場合、かかる人件費などの費用は全てDesktop Nexusに請求すると説明されたという。 とはいえトヨタも慎重な姿勢をとっており、この要求はDMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく削除手続きという形はとられていない。DMCAに基づく手続きを取り、万が一法

    wisboot
    wisboot 2008/11/19
    えーと、オレ達がつくってんだから勝手に素材にするな、だから消せよってことでFA?/ホンダも同じこと言い出したら悪夢だな・・・でもそんなこと有り得なさそうだけど(汗