タグ

2009年10月25日のブックマーク (2件)

  • 車が盗まれそうになっていると思いきや、中には巨大なクマがいた

    持ち主が少し目を離している間に乗ってきた車がクマに盗まれそうになるという事件が起きたそうです。 通報を受けた警察が現場に駆けつけてみると、当に車内でどっしり座り込んでいるクマがいたとのこと。 詳細は以下より。 'Car thief' turns out to be a hungry bear | Mail Online この記事によると、現地時間の10月16日の午前2時30分頃にアメリカ・コロラド州でクマに車を盗まれそうになっているという通報があったそうです。通報を受けた警察が現場に駆けつけてみると、盗難防止アラームが鳴り続けている車を発見。中を確認してみると巨大なクマが助手席に座っていたとのこと。 これが車の中にいたクマ。 こんな感じで暗いところでクマが乗っているとかなり怖い。 その後の調べによると、この車には鍵が掛かっていなかったようで、エサを求めて山を下りてきたクマがドアを開けて車

    車が盗まれそうになっていると思いきや、中には巨大なクマがいた
    wisboot
    wisboot 2009/10/25
    クマったクマったΣ(´(・)`;)/ふいに思いついて書いてしまった。反省している/jtさんがコメントしてないなんて…
  • 光ファイバー不要、既存の電話線や電力線で高速通信を実現する技術が開発される

    電話線を利用した通信サービス「ADSL(非対称デジタル加入者線)」に取って代わる形で、光ファイバーを用いた高速通信が急速に普及を始めていますが、既存の電話線や電力線を利用して高速通信を実現する技術が開発されました。 また、ADSLはNTTの基地局からの距離が2キロメートルを上回ると通信速度が著しく低下するという問題がありましたが、長距離通信を可能にしており、光ファイバーを敷設できないところで活躍しそうな技術となっています。 詳細は以下から。 三菱電、OFDM型の通信技術を開発-既存線でIPネット:日刊工業新聞 日刊工業新聞社の報道によると、三菱電機は電話線や電力線といった既存のメタル線を活用して大容量の通信を可能にする技術を開発したそうです。 新たに開発された技術はADSLやPLC(電力線ネットワーク)などでも用いられているOFDM(直交周波数分割多重方式)を採用した専用のチップと組み込み

    光ファイバー不要、既存の電話線や電力線で高速通信を実現する技術が開発される
    wisboot
    wisboot 2009/10/25
    ノイズの問題さえ解決出来れば…ねぇ