タグ

2011年7月1日のブックマーク (2件)

  • 震度5強の長野で男性、大量の雑誌に埋もれ死亡 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    長野県中部を震源とする先月30日の地震で震度5強を観測した同県松市で1日、自室で男性が大量の雑誌に埋もれた状態で死亡しているのが見つかった。 県警松署の発表によると、死亡したのは同市並柳、会社員安田勇一さん(44)。1日午前10時頃、アパート自室で死亡しているのを、同僚からの通報を受けた松署員が見つけた。高さ約70〜80センチに重なった雑誌に埋もれ、あおむけの状態だった。同署は地震で雑誌が崩れ、下敷きとなったとみている。熱中症の症状も見られたが、死因は判明していない。

    wisboot
    wisboot 2011/07/01
    なんてことだ・・・合掌/ブックタワーは程々に
  • 学校図書館では約半数がDB化されてないって聞いたので - それマグで!

    研究発表会で,学校図書館では約半数がDB化されてないって聞いたので。書いておきます。 自分でやってみましょう. ・バーコードリーダーを買ってくる ・EXCELにISBNを入れる ・AmazonでISBNからタイトルにする ・ISBNを元にMARCをルックアップする 以上です.10時間と1万で出来ます. それでも出来ないというなら,ISBN適用されてない書籍はデジカメで撮りましょう. ・Google Gogglesに写真をあげれば,タイトルが日語に変換されるか,該当商品が見つかります. ・Evernoteに転送すれば検索が出来るようになります. まったく金掛かりません.発想を見直すべきだと思います. それでもダメなら、ボランティアを募りましょう. 出来ない理由を探すより,出来るところから始めるのです。 蔵書の管理ならそういう専用の iphoneアプリもあります. 学校図書館レベルの蔵書なら

    学校図書館では約半数がDB化されてないって聞いたので - それマグで!
    wisboot
    wisboot 2011/07/01
    MS-DOSに乗ってたdBASEⅢに必死こいて高校の図書館の全蔵書データ入力してたなぁ…(遠い目/構築したDBは図書館のバーコードリーダで貸出業務に活躍してました