タグ

2011年7月19日のブックマーク (3件)

  • 定年間近の60歳も、20代の就活生も大ダメージの「2013年問題」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    7月13日、厚生労働省は2010年度の国民年金の納付率が59.3%と、3年連続で過去最低を更新したと発表した。非正規労働者の増加、若者世代の年金制度への不信感などにより納付率の低下に歯止めがかからない状態となっている。しかも、こうした状況をより悪化させかねない問題がある。それが「2013年問題」だ。 サラリーマンなどが老後に受け取る厚生年金。会社を定年で退職すると60歳から支給が始まり、ぜいたくはできなくてもそれなりの生活ができるというものだった。しかし、それが崩れつつあるのだ。 厚生年金は1階の定額部分と2階の報酬比例部分からなるが、定額部分の支給開始はすでに引き上げられており、現在は65歳から。そして2013年、つまり再来年からは報酬比例部分も60歳では受給できなくなる。支給開始年齢は少しずつ上がっていき、最終的には2025年以降、年金を受け取れるのは65歳からになる。 これに引

    wisboot
    wisboot 2011/07/19
    まぁ、20年ほど前から人口構成比から想定するとこうなることは分かっていたので、今更でもある/このままドンドン受給開始年齢が上がっていって、最終的には75歳ぐらいにならないと(ry
  • キモはココ (#1834624) | プログラマはもう要らない?、南米発のアプリ自動生成ツール | スラド

    >データ項目や画面、業務ルールといった設計情報をGeneXusの表記法で入力 昔から、プログラマーのいらないいシステムというのは流行病のように ときどき出現するのですが、 プログラムを記述するより、そのシステムの記述法なり、アーキテクチャーなりを 理解するのに多大な労力を要するので、うまくいった試しがないのです。 開発した人は、頭の中で機能と記述法が固く結びついていますから、 効率はいいんでしょうけどね。

    wisboot
    wisboot 2011/07/19
    Joel on Software - レゴプログラミング http://htn.to/zh2ExW
  • レゴプログラミング - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2006年12月5日 火曜 主流のメディアがコンピュータプログラミングツールに関するレポートをしてひどく誤った情報を伝えることがたびたびある。 起きるのはこういうことだ。プログラミング技術を扱うどこかのベンダがプログラミングをより簡単にするという製品を作る。中身を当に理解しているわけではないジャーナリストが受け取るのは、「プログラミングが簡単になる」ということだ。そして多くの場合、レゴブロックの比喩が使われる。 オム・マリック(2006年11月): 「・・・これらのスタートアップは、レゴブロックをくっつけるのと同じくらい簡単にユーザがソフトウェアパッケージをつぎ合わせられる開発環境を構築している」 彼はこう認めている: 「このようなタイプのプラットフォームへの移行が行われるのには時間がかかるだろう。このプラットフォームの可能性が認識されるようにな

    wisboot
    wisboot 2011/07/19
    ソフトウェア開発はいつまでたっても困難であり続ける