タグ

2012年1月30日のブックマーク (3件)

  • 「橋下市長にエール」…首相、白アリ発言を釈明 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    30日の参院会議で、みんなの党の水野賢一氏は、野田首相が先の衆院代表質問で同党の渡辺代表に対し「(大阪市の橋下徹市長には)注目するが、白アリがたかることがないことを祈ってやまない」と答弁したことについて、「腹いせのようだ。真意を説明してほしい」とただした。 首相は「腹いせでも皮肉でもない。みんなの党と橋下市長の行政改革への取り組みに敬意を表しつつ、目標を共有するものとしてエールを送ったものだ」と釈明した。橋下氏が掲げる「大阪都」構想などに関し、「よく中身を検討し、勉強する」と語った。 27日の衆院会議での首相の「白アリ」答弁を巡って、みんなの党の渡辺氏は、橋下氏との連携を探る同党への皮肉とも受け取られることから、不快感を示していた。

    wisboot
    wisboot 2012/01/30
    シロアリってあーた…/この答弁をエールと解釈できる政治家は多分日本には居ない。いや、世界にもいるかどうか…
  • 国産スマホ、“最後”の挑戦:日経ビジネスオンライン

    富士通NECがスマートフォン(高機能携帯電話)を海外市場に格投入する。パナソニックやソニーなども先行して海外展開を明らかにしている。携帯事業の生き残りをかけ、最初で最後とも言える挑戦が始まる。 「スマートフォン(スマホ=高機能携帯電話)の世界市場シェアでいつまでも(6位以下の)『その他』に甘んじている気はない」 富士通でユビキタスプロダクトビジネスグループ長を務める大谷信雄・執行役員常務はこう言って、自社のスマホの海外展開に意欲を見せる。 大谷執行役員常務は「すぐにでも海外で売りたい。今は準備の最中だ」と話し、計画を誌に明かした。 富士通は今秋にも、同社製スマホ「ARROWS(アローズ)」を海外出荷する。同社の2013年3月期のスマホの販売目標は700万台。このうち海外販売比率は2割、140万台を目指す。 富士通が携帯電話を海外格展開するのはこれが初めて。2009年に台湾、201

    国産スマホ、“最後”の挑戦:日経ビジネスオンライン
    wisboot
    wisboot 2012/01/30
    は?「ARROWS」ってあのネットで散々叩かれてたあの「ARROWS」?ハード・ソフトウェアの不具合は改善されたの?仮にあの品質のままなら完全にユーザからそっぽ向かれると思うんだけど…
  • 1年かけて世界周遊する方法

    Alex MacCaw / 青木靖 訳 2011年12月29日 この前の記事で旅と執筆とプログラミングをして1年過ごしたことを書いたけど、今回は自分で世界一周旅行を計画するための具体的なこと、飛行機やコストや現地での活動や宿泊先といったことについて書こう。旅行には実際そんなにお金はかからないことと、自分の冒険をどう計画したらいいかを示せたらと思う。 旅というのは偏見や頑迷や偏狭には致命的だ ——マーク・トウェイン シリコンバレーの「エコールーム」から抜けだして旅をし、違った視点を得るというのはすごく大切だと思う。旅をすることは人々が直面している当の問題に目を開かせ、手近なありきたりのアイデアの代わりに、そのような問題の解決法を考え出す機会を与えてくれる。旅から新しい視点やアイデアを何も持たずに帰ってくることはないだろう。 行く先を決める 行く場所を選ぶのに最初はまごつくかもしれない。特に

    1年かけて世界周遊する方法
    wisboot
    wisboot 2012/01/30
    写真が素晴らしい。これで満足したので海外はいいや(オィ/まーでも今こそ行くチャンスかもなぁ。こんだけ円高な時期はかつて存在しなかったので。でも、海外での実質価値がどうなのかは調べてない