タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (55)

  • 田園都市線のルーツは高速道路 東急、幻の計画 - 日本経済新聞

    渋谷、二子玉川、たまプラーザなど、東京都南西部から神奈川県北部を走り抜ける東急田園都市線。沿線には人気住宅地が広がり、首都圏でも屈指の混雑路線となっている。この田園都市線、ルーツをたどっていくと、もとは道路計画だったという。「多摩田園都市」の秘めた歴史を探った。渋谷から江ノ島までの高速道路計画駅のホームから階段を上って改札階に出ると、吹き抜けの大空間が頭上に広がる。横浜市青葉区にある東急田園

    田園都市線のルーツは高速道路 東急、幻の計画 - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2013/02/01
    相変わらずの力作。もうこれだけでいいよw
  • 就活バブル 学生狙う怪しい商法が続々 - 日本経済新聞

    初めての就職活動は分からないことだらけ。直接企業に質問しづらいことも多いし、口コミ情報がどこまで信用できるかも不安だ。そんな悩みを解決する「就活探偵団」。就活生の様々な疑問に答えるべく、あなたに代わって日経記者が企業に突撃取材します。今回の疑問は「いろんな就活サービスがあるけど、利用して大丈夫ですか」悩める就活生の財布に群がる新手の就活サービスが次々に生まれ、「就活バブル」といった様相を呈し

    就活バブル 学生狙う怪しい商法が続々 - 日本経済新聞
  • 李明博大統領、任期切れ前に特赦 側近らに - 日本経済新聞

    【ソウル=内山清行】韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は29日、不正事件で有罪が確定した側近らを含む政治家、経済人ら55人の特別赦免や減刑、復権を決めた。31日に実施する。大統領による特赦は珍しくはないが、2月の任期切れ前に駆け込み的に強行した印象は否めず、世論は反発しそうだ。今回の特赦を巡っては朴槿恵(パク・クンヘ)次期大統領が28日「大統領権限の乱用で、民意に反する」との意向を示し、現職

    李明博大統領、任期切れ前に特赦 側近らに - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2013/01/29
    韓国大検察庁涙目/こんな強大な権限が乱用できるとは、やはりまだ「戦時中」なのだな…
  • 「もうパパを擁護しなくていい」 元自転車王者の告白 - 日本経済新聞

    「タイヤに空気、瓶に水を入れるように(禁止薬物を摂取した)。それが仕事の一部だったんだ」――。世界最高峰の自転車レース、ツール・ド・フランスで7連覇するなど活躍したランス・アームストロング(41)が、悪質なドーピング違反で永久追放されて以来初めてインタビューに応じ、禁止薬物使用を告白した。特に新しい事実はなかったが、淡々と告白する姿は全米に衝撃を与えた。■5種類以上の薬物の使用について「イエス」

    「もうパパを擁護しなくていい」 元自転車王者の告白 - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2013/01/25
    ただただ、哀しい
  • トヨタになれなかったボーイングの過ち - 日本経済新聞

    (2013年1月21日 Forbes.com)私が最近書いた「ボーイングの失敗:経営者が学ぶべき7つの教訓」(末尾の「参考文献」参照)という記事は、鋭く熱のこもった議論を引き起こした。コメントを引用した人たちの何人かは、一般的な教訓に加え、ボーイングがアウトソーシング(外部委託)と海外移転で、ある特定の過ちを犯したと指摘した。それらの過ちの内容をもう少し詳しく精査してみたいと思う。ボーイングは

    トヨタになれなかったボーイングの過ち - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2013/01/24
    アウトソーシングは本当に難しい。工程が複雑になればなるほどリスクは増加し、コストが際限なく上昇する/こういう巨大プロジェクトではよほど力のあるプロジェクト・マネージャがいない限り、失敗する
  • 自転車の信号無視、悪質なら起訴も 東京地検方針 - 日本経済新聞

    東京地検は21日、信号無視で繰り返し検挙されるなど悪質な自転車運転者に対し、信号無視の違反だけでも道路交通法違反(信号無視)罪で積極的に起訴する方針を明らかにした。信号無視の自転車が絡む交通事故が増えていることを受け、不起訴処分としてきた処分の方針転換は全国初とみられる。同法は自転車で信号無視をした場合も懲役3月または5万円以下の罰金を科すと定めている。ただ自動車と異なり反則金制度がなく、罰金

    自転車の信号無視、悪質なら起訴も 東京地検方針 - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    明らかに危険だし、信号無視は絶対にやめるべき/ただ、前科付きとなると穏やかではない/ブコメにあるように、できれば反則金制度に入れて欲しいな
  • グーグル、タブレットでアップル逆転 低価格武器に - 日本経済新聞

    グーグルがアップルを逆転――。昨年の年末商戦の国内タブレット(多機能携帯端末)市場で、米グーグル「ネクサス」のシェアが米アップル「iPad(アイパッド)」を初めて上回った。ネクサスは低価格を武器に消費者を引き付けた。タブレットは2013年も大幅な市場拡大が予測され、2強の競争が激しくなりそうだ。全国2400店の家電量販店を調査するBCN(東京・千代田)が16日、昨年12月のデジタル家電の販売動

    グーグル、タブレットでアップル逆転 低価格武器に - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2013/01/17
    富士通とSONYの低空飛行ぶりに涙するなど。まぁ、品質と価格を考慮すると当然の結果なのだが
  • 食後すぐの歯磨きはNG 虫歯予防の新常識 - 日本経済新聞

    毎日何気なく磨いている歯。タイミングや道具の使い方など、その磨き方で当に歯を大事にできているのだろうか。実は最近の研究で判明してきた新しい注意点もある。これからも長い間、自分の歯と付き合うために、専門医に歯磨きの最新の常識を聞いた。「冷たい水がしみて耐えられない」。痛みを訴えて来院した20代女性の口の中を見ると、まるで歯科器具で削ったかのような丸っこい奥歯があった。歯の表面のエナメル質が減り

    食後すぐの歯磨きはNG 虫歯予防の新常識 - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2012/02/16
    あー、まさにオレ一日一回、お風呂でしか歯磨かないわw/でも、小学四年生ぐらいに虫歯になったきりここ二十数年歯医者にお世話になってない。そろそろ予防兼ねて行くかな
  • 保存容量200ギガ、レノボが個人向け無料クラウド - 日本経済新聞

    中国パソコン最大手のレノボ・グループ(聯想集団)は29日、映像や音楽などをインターネットを通じて携帯端末やパソコンなどの間で共有できる無料クラウドサービスを始めると発表した。サービスを利用できる端末を拡充する計画で、来年初めにテレビも発売する。米アップルが同様のサービスを始めており、レノボは品ぞろえの豊富さでアップルを追撃する。新サービスは「楽雲」(レノボ・クラウド)。利用者が持つレノボ製品の

    保存容量200ギガ、レノボが個人向け無料クラウド - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2011/11/30
    トレンドマイクロのSafeSyncの後を追いそうだなぁ/いくら容量があっても絶対、帯域がパンクする。クラウドで大容量コンテンツを運用するのはまだ早い/…ん?、これユーザデータ入れられないのか?なら、いらねーなw
  • オリンパス下山元社長、損失隠し「記憶にない」 - 日本経済新聞

    1984年から93年までオリンパス社長を務めた下山敏郎氏(87)は9日午前、自宅で日経済新聞などのインタビューに応じた。社長在任中に証券投資の損失隠しが実行されたかについては「記憶にない」と明言を避ける一方、当時の財務部門が実施した可能性について言及した。主なやり取りは以下の通り。――社長の在任期間に損失隠しがあったか。「社長に対して財務に関するすべての報告が来るわけではないし、記憶にない

    オリンパス下山元社長、損失隠し「記憶にない」 - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2011/11/09
    ん~、まぁこの歳ではさすがに。。。と思わなくもないが、社長が財務知らないとか世の経営者の方々を敵に回すような発言をなさるのはどうかと…
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    wisboot
    wisboot 2011/11/07
    FACTAが疑惑を報じてから3ヶ月近くも放置しときながら、今頃こんなこと言われてもねぇ/「「存在意義問われる」アナリスト」そっくりそのまま「「存在意義問われる」日本経済新聞」と言い換え(ry
  • オリンパス、3社買収で巨額減損処理 市場は疑問視 - 日本経済新聞

    オリンパスは19日、2006年から08年にかけて実施した国内3社の買収に伴う財務情報を開示した。買収総額は734億円で、このうち7割強に当たる557億円を09年3月期に減損処理した。同社は買収目的を「新規事業の育成」と説明しているが、3社の事業はオリンパスの業である内視鏡やデジタルカメラと関連が薄いうえ、財務悪化にもつながった。マイケル・ウッドフォード前社長が経営陣に出した文書に基づく報道が

    オリンパス、3社買収で巨額減損処理 市場は疑問視 - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2011/10/20
    「ジャイラス買収でファイナンシャルアドバイザー(FA)に払った報酬額などは約690億円」あ、あれ?FAに支払った額は300億じゃなかったの…?
  • 米HDD大手、タイ操業停止延長 「深刻な影響」 - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=古江敦子】ハードディスク駆動装置(HDD)大手のウエスタン・デジタルは17日、大規模洪水による被害の拡大を理由に、タイの工場の操業停止を延長すると発表した。現地のサプライチェーン(供給網)の寸断も加わり、10~12月期の同社の生産活動に「深刻な影響」を及ぼすとした。HDDの供給の遅れは、年末商戦を控えたパソコン市場などに影響を与えそうだ。同社が工場を構える中部アユタヤ県の

    米HDD大手、タイ操業停止延長 「深刻な影響」 - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2011/10/18
    むむ、倉庫用途に大活躍のWD製HDDの供給力に影響が及ぶかも/そっか、タイに主力工場があったのか…頑張って復旧してくれ
  • 賃貸住宅の更新料「有効」 最高裁が初判断 - 日本経済新聞

    賃貸住宅の契約で更新料の支払いを定めた条項が、消費者への過重な負担を禁じた消費者契約法に照らし無効かどうかが争われた3件の訴訟の上告審判決が15日、最高裁であった。第2小法廷(古田佑紀裁判長)は「高額すぎるなどの特段の事情がない限り、更新料条項は有効」との初判断を示した。3件とも借り手側敗訴が確定した。判決はいずれも4人の裁判官の全員一致。問題となった3件の更新料契約は、「1年ごとに家賃約2カ

    賃貸住宅の更新料「有効」 最高裁が初判断 - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2011/07/15
    マジすか/じゃぁ、今後賃貸検索サイトには月額賃料に加えて更新料も明記してくれるのかな?/ならないだろうなぁ…/でも契約書に書いてある事項ならちゃんと払うべきとは思うが、しかし納得し難い…
  • テクノロジー : 日経電子版

    クルマや鉄道、バスなどあらゆるモビリティーを連携して移動の利便性を高めるサービス「MaaS(マース)」。自動車メーカーは、MaaSに対する備えを避けて通れない。その普及は、自家用車…続き トヨタ、次世代車みすえ組織改革 2300人から要職登用 自動運転 覇を競う 「水と油」が組む時代 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    wisboot
    wisboot 2010/11/21
    シーンサーチでCMを飛ばすオレに隙は無かった