タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (33)

  • 漫画村報道「まるで魔女狩り」 ブロッキング、マイニング疑惑など「漫画村」を巡る議論や報道の問題点を振り返る

    海賊版サイト「漫画村」事件を、法律、報道、広告といった側面から振り返る講演が10月4日、ITイベント「CROSS Party 2019」の中で開かれました。「緊急企画! 漫画村再検証!」と題した同セッションには、セキュリティ研究者として著名な産業技術総合研究所の主任研究員・高木浩光氏らも登壇。「漫画村」事件をきっかけに浮き彫りとなった問題点をあぶりだしました。 ※初掲載時「10月6日」としておりましたが4日の誤りでした。お詫びして訂正いたします。 「CROSS Party」は1000人規模のIT勉強会として、2012年から毎年開催されているイベントです。「CROSS Party 2019」は神奈川県・横浜市で開催され、「緊急企画! 漫画村再検証!」には、日インターネットプロバイダー協会の理事を務めるDMM.comの村田篤紀氏が進行役を担い、スピーカーとして高木氏のほか、日ハッカー協会の

    漫画村報道「まるで魔女狩り」 ブロッキング、マイニング疑惑など「漫画村」を巡る議論や報道の問題点を振り返る
    witchstyle
    witchstyle 2019/10/09
    (2019/10/08の記事) 10/04に横浜大桟橋ホールで開催された「CROSS Party 2019」の「緊急企画! 漫画村再検証!」セッションについての記事。高木浩光さんのtweet経由( https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1181616045892616192 )
  • 放送が落ちるのは「悪い状態」に慣れてしまっているから 女性アニメーターに聞くアニメ業界の今

    近年アニメ作品のエンドロールで女性スタッフの名を目にする機会が増えてきました。女性アニメーターの視点でみたアニメ業界とは――。「総作画監督制」「アニメの放送落ち」「今と昔の新人アニメーター仕事量の違い」など、アニメ業界が抱える問題について現役女性アニメーターを取材しました。 取材に応じてくれたアニメーターの小谷杏子さん なぜ制作スケジュールがギリギリになるのか 取材に応じてくれたのは「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」2期や「黒子のバスケ」3rd seasonで作画監督、「Dance with Devils」で総作画監督など人気タイトルで活躍する小谷杏子さん。ゴールデンタイムのアニメから深夜アニメまで数々の作品に携わっている女性アニメーターです。 ――2016年からアニメ作品数で制作が放送に間に合わないという問題がクローズアップされるようになりました 小谷:そうですね。アニメーター

    放送が落ちるのは「悪い状態」に慣れてしまっているから 女性アニメーターに聞くアニメ業界の今
  • 輸送は人力、飛ばすまでが一苦労! 琵琶湖のほとりで「鳥人間コンテスト」の舞台裏を見てきた

    毎年、8月の終わりに読売テレビ・日テレビ系で放送されている「鳥人間コンテスト」。もはや夏休みの終わりの風物詩だが、この大会は実際には7月の終わりに琵琶湖のほとりで開催されている。 全国的に知名度のある大会ではあるものの、実際に開催されるロケーションは滋賀県。そのため、その大会の実態は競技関係者と地元民にこそ親しまれているが、それ以外の人にとってはあまりなじみ深いものではない。 鳥人間コンテスト2018(読売テレビ) 東京住まいの人間からすれば「毎年毎年開催してるけど、実際のところ現場はどうなってるのさ……?」という謎の大会、鳥人間コンテスト。今回の大会では、運良く知り合いのライターさんに誘われて番を見に行くことができた。 しかし、大会当日の7月28・29日は謎すぎる経路で日列島を西進した台風12号が関西に上陸するか否かの瀬戸際。なんせ人間が乗った飛行機が、調子がよければ数十キロも飛ぶ

    輸送は人力、飛ばすまでが一苦労! 琵琶湖のほとりで「鳥人間コンテスト」の舞台裏を見てきた
    witchstyle
    witchstyle 2018/08/29
    (2018/08/29公開の記事)
  • なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史 (1/4) - ねとらぼ

    はじめに 日の人口は2017年10月1日時点で1億2670万人ほど。都道府県の人口1位はもちろん東京都で、1372.4万人。最下位となる47位は鳥取県で、56.5万人。その差は約24倍にもなります。 現在ではあまりにも当たり前の東京の人口1位。しかし、かつては東京が人口1位ではなかった時代が続いたことは、あまり知られていません。 現在は東京が1372万人、ぶっちぎり 逆に人口ワーストは山陰と四国、北陸の県。 元来日はここまで東京一極集中ではなく、その地方に応じた産業が活発で、今より地方が元気な時代がありました。 人口の統計がはじまった1872年から見てみると、実は東京ではなく、意外な都道府県がトップに立っていることが分かります。そんな思わぬ再発見の多い「歴代人口ランキング」(※)を見ていきましょう。 ※:採用する人口データは、1872~83年までは籍人口。1884~1907年までは乙

    なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史 (1/4) - ねとらぼ
  • 「所有できない電子書籍」問題 サービス閉鎖後、購入者はどうなる?

    先日、電子書籍サービス「Digital e-hon」の終了が発表され、ネット上には「購入したコンテンツが閲覧できなくなる」と問題視する声が続出しました。購入金額相当のポイント提供などの対応が取られていますが、手に入れたつもりだったものが消えてしまうことへの不満が強いようです。 関連記事:電子書籍サービス「Digital e-hon」が終了へ 7月末を最後に購入済みコンテンツもほぼ閲覧不能に iPadが登場した2010年は「電子書籍元年」と呼ばれ、国内ではいくつものサービスが誕生。そして、その数多くが消えていきました。電子書籍市場は年々拡大を続けていますが、裏側にはサービス撤退の歴史があるのです。もしも利用中の電子書籍ストアが終了したらどうなるのか、これまでの事例から考えてみましょう。 これまでに登場し消えていった、国産電子書籍サービスの一部。運営元が有名企業だからといって、終了しないわけで

    「所有できない電子書籍」問題 サービス閉鎖後、購入者はどうなる?
    witchstyle
    witchstyle 2018/05/06
    (2018/05/06の記事) これまでにサービス終了した電子書籍が、サービス終了時にどういう対応をしたか。
  • 読むのがつらくなる「ダメな文章」の特徴とは? マネしちゃいけない「ダメ文の書き方講座」

    大学教員の筆者が、学生のレポートを読みまくる中で発見した「ダメな文章の書き方」……いわゆる「ダメ文講座」をこれまで2度にわたってお届けしてきました。 ダメ文講座(第1回)のポイント 読点を使わない、変なところに打つ 文をねじれさせる 並列関係を混乱させる →第1回を読む ダメ文講座(第2回)のポイント 1つの文に複数の意味がある「多義文」 「こと」ばかり繰り返す「ことこと煮込んだ文」 読み手を疲れさせる「頭でっかちな修飾」 →第2回を読む 前回までの記事では主に単体のダメ文、すなわち「なぜ、その文がダメなのか」を分析しました。今回は「文」に加えて、文単位だとそんなにダメではないのに、その文がまとまると「全体的にダメ」になるパターン、複合的なダメ文についても考えてみます。 植田麦 明治大学政治経済学部准教授。研究の専門は古代を中心とした日文学と日語学。 「こと」「的」以外にもある! ~省

    読むのがつらくなる「ダメな文章」の特徴とは? マネしちゃいけない「ダメ文の書き方講座」
  • 「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅

    漫画村」など違法アップロードが問題となっている海賊版サイトの数々。その運営資金はサイトに広告を表示することによって得られる「広告収入」によって賄われているとみられています。海賊版サイトの在り方が問われる一方で、広告を出稿している企業や広告代理店に責任はないのか。ねとらぼ編集部が、広告を出稿していた複数の企業に取材を繰り返したところ、一部の広告が取り下げられる事態となりました。 「漫画村」に表示されていた広告。枠内が広告(画像は4月9日時点のもの・画像は編集部で一部加工しています) 4月13日には政府がISP(インターネットサービスプロバイダー)に対して「サイトブロッキング」を促す決定をするなど、社会問題となっている海賊版サイト(関連記事)。なかでも特に問題視されているのが漫画や雑誌、写真集などを違法アップロードしているサイト「漫画村」です。 漫画村のPCサイトでは当初、画面中央に各漫画

    「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅
  • 「ネットがない頃ってどうやって勉強してたの?」 女子高生が語る、今どきのテスト勉強法

    連載:女子高生、「はじめてのPC」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がPCの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートPCを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載一覧 初回:ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのPC」を買う 前回までのあらすじ 17歳になる娘は正真正銘のネット世代。情報ソースの信頼度ナンバーワンはインターネットと断言し、新聞・雑誌は読まず、「ラジオはオワコン」と言い切って父を驚かせた。SNSはあまり信用せず、広告っぽい情報からは距離を置くなど、ネットリテラシーもそれなりに身についているようだが……。 父(47歳)の私は、高校生はネットをもっぱら「遊び、おしゃべり、暇つぶし」に使うのだと思っていて、そのことを娘に伝えたら「とんでもない」と切り返された。

    「ネットがない頃ってどうやって勉強してたの?」 女子高生が語る、今どきのテスト勉強法
    witchstyle
    witchstyle 2018/03/22
    (2018/03/21公開の記事)
  • 「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音

    PR 「派遣会社」と聞くと皆さんはどんなイメージが浮かぶでしょうか。ネットではあまりよくない実態が取り上げられることも多く、「ブラック」「低賃金」「ピンハネ屋」などネガティブな印象を持っている人も少なくないかもしれません。実際、筆者もそういうイメージでした。 リツアンSTC 今回、エンジニア派遣会社の「リツアンSTC」からPR記事の相談があったのですが、そんなイメージだったので正直最初は「うーん、派遣会社か……」と不安な気持ちになりました。ところがこの会社、調べてみると派遣するエンジニアをちゃんと正社員待遇で雇用していたり、給与や社員への還元率を堂々と公開していたりといわゆる「ブラック派遣会社」とは毛色が違うもよう。むしろそうしたネガティブなイメージに真正面から向き合っているようで、社長のブログ名も「『ピンハネ屋』と呼ばれて」というむちゃくちゃド直球なものでした。 社長ブログ「『ピンハネ屋

    「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音
    witchstyle
    witchstyle 2018/03/07
    (2018/03/06の記事)
  • まさにアイデアの塊 ギアが動く「歯車ポップアップカード」が驚きのギミックとステキな世界観

    ポップアップカードアーティスト・月せいじ(@TsukimotoSeiji)さんの新作「歯車ポップアップカード」が、ステキな世界観とギミックで驚きと感動を与えています。 心引かれるギミックとおとぎ話な世界観 開くとたくさんの歯車が展開します 2017年に新型が公開され、テレビでも取り上げられるなど話題になった球体ポップアップカード「スフィア」(関連記事)。それに続くのが今回の歯車ポップアップカードで、「どっちが好み?」と投稿された動画で2つがそれぞれ展開するギミックを紹介すると、たちまち「どっちもステキ」「甲乙つけがたい」と話題に。 前作は一瞬で平面から球体に変形するギミックが注目を集めましたが、今作はカードを開くように展開すると立体的な歯車が上下に現れる、どこかスチームパンクの香りも感じる世界観が広がります。隠れるようにチラリと文字盤も見えていて、時計の中をのぞいているような気持ちにもな

    まさにアイデアの塊 ギアが動く「歯車ポップアップカード」が驚きのギミックとステキな世界観
  • 敗北感から「シャーロック・ホームズ」全60作品を自力翻訳 全文無料公開した管理人は何者なのか?

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています コナン・ドイルによる不朽の名作「シャーロック・ホームズ」シリーズ。その全60作品(長編4、短編56)をWeb上で無料公開しているサイト「コンプリート・シャーロック・ホームズ」がTwitter上で話題になっています。同シリーズの日における著作権は既に失効しているため、英語である原作から直接翻訳すれば、著作権上の問題なく掲載することが可能です。しかし全作品を翻訳するとなると、それは並大抵の作業ではありません。 ねとらぼではサイト管理者であるITエンジニアの寺あきらさんに取材しました。約26カ月に及んだという過酷な翻訳作業。誰に頼まれるでもなく、粛々と膨大な分量を翻訳した動機は何だったのか。「シャーロック・ホームズ」への熱い思いをたっぷり語っていただきました。 「コンプリート・シャーロック・ホームズ」のトップページ。全60作品がPC

    敗北感から「シャーロック・ホームズ」全60作品を自力翻訳 全文無料公開した管理人は何者なのか?
  • 「プラレス3四郎」の神矢みのる先生とロボットプロレス主宰ミステル・タマオ総統の「プラレスvsロボレス対談」が実現!!

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ロボレスで思い出すのは、そうあのマンガ 二足歩行ロボットが殴る、蹴る、投げるのプロレスを繰り広げるという、ロボットプロレス「できんのか!」の紹介記事を読みながら、ある年代の読者諸兄姉ならば思い浮かべていたのではないでしょうか、あのマンガを……。筆者もご多分に漏れず思い浮かべていました。そのマンガのタイトルとは……そう、「プラレス3四郎」です! 「プラレス3四郎」は神矢みのる氏(作画)、牛次郎氏(原作)のコンビで、1982年から1985年にかけて週刊少年チャンピオンに連載されたマンガ。1983年にアニメ化もされている。このイラストは、週刊少年チャンピオン創刊40周年名作読み切りシリーズのカバーに使用された書き下ろし。そのときのエピソードは「週刊少年チャンピオン40th 創刊40周年記念特別編集」に収録されている。左が主人公の素形3四

    「プラレス3四郎」の神矢みのる先生とロボットプロレス主宰ミステル・タマオ総統の「プラレスvsロボレス対談」が実現!!
  • 「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた - ねとらぼ

    「アニメがヒットしても製作委員会がもうかるだけでアニメーターには還元されない」「製作委員会の利益搾取」「広告代理店の中抜き」などアニメ制作の現場からしばしば聞こえてくるこれらの意見。アニメ制作において製作委員会の役割とはなんなのか、製作委員会は当に悪なのか、中堅制作会社の役員と日動画協会を取材しました。 6月7日に放送されたクローズアップ現代+「2兆円↑アニメ産業 加速する“ブラック労働”」でも、製作委員会の構造についてパネルで説明するくだりがありましたが、視聴者からは「問題点、このパネルで一目瞭然なのに」「やりがい搾取の典型」「製作委員会のシステムが一番の問題なんじゃないの?」といった疑問の声があがっていました。 物議を醸したクローズアップ現代+のパネル(番組内でのパネルを再現したイラスト) 制作会社が語る、製作委員会の役割 製作委員会とは何なのか 批判的な意見が相次ぐ中、なぜアニメ

    「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた - ねとらぼ
    witchstyle
    witchstyle 2017/06/18
    (2017/06/18) 動画と作画で一枚あたりの単価を比較していたりしてツッコミどころ多いように思うけど、とりあえずブクマ
  • スマホ版「Google翻訳」でカメラのリアルタイム変換が可能に またGoogleが未来を実現してしまったか……

    スマートフォンアプリのGoogle翻訳(iOS/Android)がアップデートされ、リアルタイムカメラ翻訳が日語にも対応しました。カメラに写した文字がその場で翻訳されるというもので、実際に試してみたところかなり面白い機能となっています。 ここから起動します 使い方は、アプリを起動してカメラボタンをタップするだけ。最新バージョンに更新されていれば、カメラ画面の右下に「インスタント」ボタンが表示されます。この「インスタント」をオンにすれば、カメラに写った文字がリアルタイムに翻訳されるという仕組み。 この翻訳した言葉の表示の仕方が凝っており、「元の文字の上から翻訳した言葉を合成画像にして表示する」という形式を取っています。さらに文字の大きさや色まで再現するため、翻訳されたものが当にそこにあるかのよう。未来っぽい。 例えばこのティッシュボックス こうなります 例えば自動販売機 こうなります 雑

    スマホ版「Google翻訳」でカメラのリアルタイム変換が可能に またGoogleが未来を実現してしまったか……
  • VR空間で歩いた地面の感触まで分かる 世界初の触感センサー搭載VRシューズ&グローブが開発

    新興家電メーカーのCerevoが、VRデバイス「Taclim」を開発しました。世界初の、触感センサーを搭載したシューズとグローブ。VR空間の物体や地面を、手足で感じることができます。 手だけでなく、足まで対応の入出力デバイス 左右の手で持つグローブ部と、のように装着するシューズ部がセットになったデバイス。物体の触感を再現する「タクタイル・デバイス」をすべてに搭載しています。これにより、砂漠や草原、水辺など地形ごとの地面を踏んだ感触の違いや、アバターがはいているの素材まで再現できるとのこと。 パーツの各部に触感を再現するデバイスを搭載 9軸センサーも搭載されており、装着者の動きをVR空間にフィードバックすることも可能。手を突くなどして操作する体感ゲームの前例は少なくないですが、同製品の場合は足まで含めた全身を使うコンテンツが実現できます。 全身を使ったダンスや格闘ゲームなどが考えられる

    VR空間で歩いた地面の感触まで分かる 世界初の触感センサー搭載VRシューズ&グローブが開発
  • データとして役立たない「神エクセル」問題に解決の兆し 河野太郎議員が文科省へ全廃を指示

    自民党の河野太郎議員が、一部で「神(ネ申)エクセル」と呼ばれるエクセルをワープロのように使って作成された書類について、自治体に改善させる意向を示しました。公式Twitterで、限定的ながら文科省での全廃が表明されています。 ツイートで例示された書類は、日学術振興会の科学研究費助成事業に関するページで公開された応募用紙。エクセルのワークシートを方眼紙のように整え、記入項目を1セルに1文字ずつ入力させる形式になっています。当然、この体裁では氏名や住所などが文字ごとにバラバラになったデータに仕上がるため、応募者のデータベース化が非常に困難になります。 神エクセルの例(Twitterより) この例に限らず、セル結合を多用するなど見ばえを優先するあまりデータとしての再利用性が低くなったエクセルファイルは、以前から自治体等で多用されていました。このようなファイルは一部で「神エクセル」もしくは「紙(へ

    データとして役立たない「神エクセル」問題に解決の兆し 河野太郎議員が文科省へ全廃を指示
  • 世界的DJポーター・ロビンソンとA-1 Picturesが合作 「Shelter」のアニメMVに涙を禁じ得ない

    アメリカの世界的DJ・ミュージシャンとして知られるポーター・ロビンソン(Porter Robinson)さんが、日のアニメ制作会社A-1 Picturesと制作した「Shelter」のアニメーションMV(ミュージックビデオ)を10月19日、YouTubeで公開しました。映像は、VR(仮想現実)世界を1人で創造する少女を描いたSF短編物語となっています。 ポーター・ロビンソン×A-1 Pictures制作のアニメーションMV「SHELTER」 (画像は公式サイトより) VRの世界を1人きりの小部屋で作る少女の物語(画像はYouTubeより) ポーターさんはノースカロライナ州出身。2010年リリースの「Say My Name」で世界的な注目を浴び、2013年の1stアルバム「Worlds」は全米チャート18位に。24歳にしてエレクトリック・ミュージック界を牽引(けんいん)するアーティストです

    世界的DJポーター・ロビンソンとA-1 Picturesが合作 「Shelter」のアニメMVに涙を禁じ得ない
    witchstyle
    witchstyle 2016/10/22
    (2016/10/20の記事) YouTubeのURLは https://www.youtube.com/watch?v=fzQ6gRAEoy0
  • 高架下飛び降りの車掌に寛大な処分を求める声 近鉄「そもそも処分を行うかどうかすら未定」

    21日に起きた近畿日鉄道奈良線東花園駅で起きた車掌の転落事故(関連記事)。これに関連し、ネット上には近畿日鉄道に対し、車掌の寛大な処分を望む声が広がりを見せています。 東花園駅に投げ捨てられた制服 事故当時、東花園駅の状況を見ていた人からは「数人から暴言を浴びせられていた」「車掌が“もういやや、死なせてくれ”と言っていた」といった証言も。一部では「職場放棄では?」といった車掌に対する批判がありますが、ネット上では「労災認定するべき」「自殺を図るぐらいに追い込まれてるのに仕事なんか続けられる訳がない」など、車掌に対する同情の声が大多数となっています。 現在Twitterでは、近畿日鉄道のサイト上から意見を送るよう呼び掛ける声が広まっており、既に複数のユーザーが「社員を守るべき」などの意見を送ったことを報告しています。 一部ではこの車掌に対し「厳罰処分される」「職場放棄で処分を受ける」と

    高架下飛び降りの車掌に寛大な処分を求める声 近鉄「そもそも処分を行うかどうかすら未定」
  • ITmediaの人気連載が電子書籍に 山田胡瓜「バイナリ畑でつかまえて」は上質なSFショートショートの味わい

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。近ごろ小学生ぶりに星新一を読み始めた虚構新聞の社主UKです。 さて、今回紹介するマンガは連載第55回目にして初となる個人出版、山田胡瓜先生の短編集「バイナリ畑でつかまえて」です。 「バイナリ畑でつかまえて」(山田胡瓜) Webサイト「ITmedia PC USER」にて2013年5月から2015年9月まで掲載された21の短編と1の中編を収録した作ですが、中身を紹介する前に作にまつわる思い出話をひとつ。というのも、社主が「バイナリ畑」と作者・胡瓜先生に巡り合うきっかけこそ、この連載だったからです。 「バイナリ畑でつかまえて」過去記事一覧 連載が始まった2013年の年末、社主があいさつ回りで上京した時、ねとらぼと同じ ITmediaでのマンガつながりということで、ねとらぼ編集・M女史に紹介し

    ITmediaの人気連載が電子書籍に 山田胡瓜「バイナリ畑でつかまえて」は上質なSFショートショートの味わい
  • パーソナルロボット「Pepper」、販売開始から1分で1000台完売

    6月20日午前10時より一般発売となったソフトバンクロボティクスのパーソナルロボット「Pepper」が、販売開始からわずか1分で完売(6月の販売分1000台)となりました。 Pepperは2014年6月5日に「世界初の感情認識パーソナルロボット」として発表され、デベロッパーモデルを先行発売。それから約1年後の2015年6月18日、「自らの感情を持つロボット」(関連記事)として進化を遂げ、一般発売へと踏み切りました。 なお、次回販売時期については7月中に発表予定。月々のオプション込みで総額100万円を超えるなど、決して気軽に買えるものではないにもかかわらず勢いをみせる「Pepper」。いよいよ「ロボット大国日格始動のようです。 (太田智美) advertisement 関連記事 感情の認識方法はヒトのメカニズムと同じ ソフトバンクのPepper、「人の感情を認識」するロボットから「自ら

    パーソナルロボット「Pepper」、販売開始から1分で1000台完売
    witchstyle
    witchstyle 2015/06/20
    (2015/06/20の記事)