2017年8月30日のブックマーク (10件)

  • 「現場で役立つシステム設計の原則」批判 (1) ~何のために、「データとロジックを一体に」するのか?~

    増田亨氏の「現場で役立つシステム設計の原則]」の評判が高いようです。 このが、オブジェクト指向の初級者に受け入れられ易いことはわかります。オブジェクト指向的なプログラミングが出来ていない現場で、明日からでも出来そうなことが平易に書かれているからです。オブジェクト指向の入り口を指し示しているように見える。 一方で、私としては、このが指し示す入り口は、入りやすいかもしれないけれど、結局はどこにも通じていないのではないかと疑っています。 稿では、そのように私が考える理由について、3つの切り口からご説明したいと考えています: 何のために、「データとロジックを一体に」するのか?ポリモーフィズムは何のために?「ドメインモデル」とは何か?長くなるので、今回は、一番目の「何のために、『データとロジックを一体に』するのか?」について。 批判 (1) 何のために、「データとロジックを一体に」するのか?

    「現場で役立つシステム設計の原則」批判 (1) ~何のために、「データとロジックを一体に」するのか?~
    withnic
    withnic 2017/08/30
  • 【2017年7月・8月編】これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ - wepli.2

    2ヶ月に1回の恒例コーナー『流行るかもシリーズ』の時間がやってきました!当ブログが始まってから今回で17回目となりますが、今までのブクマ数を数えてみたところ読者の皆様から累計約2300ものブクマを頂いておりました。今まで当にありがとうございました。これからも日々、最新のWEBサービスやアプリをリサーチし続けていきますので、wepli.2(うぇぷり どっと に)をどうぞよろしくお願いいたします。 てなわけで、今回は2017年の7月と8月にリリースされたWEBサービスとアプリの中から管理人が特に注目したものを厳選してピックアップしてみました。この2ヶ月で様々なサービスが新たに生まれたので、ちょっとした復習の意味で参考にして頂ければと思います。それでは、早速こちらのサービスからチェックしていきましょーう! Sticky AI メルカリ メゾンズ べチョク NHKのタイムマシン マンガPark

    【2017年7月・8月編】これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ - wepli.2
    withnic
    withnic 2017/08/30
  • マイクロソフト、スティック型AR用入力デバイスのデザインパテントを取得

    仮想現実(VR)や拡張現実(AR)用のヘッドセットを装着して遊ぶゲームなどは、まだまだ新しいジャンルであるため、さまざまな入力インターフェイスが提案されている。代表的なものは、左右の手に持って操作する「PlayStation Move」「Oculus Touch」など、モーションコントローラやハンドコントローラと呼ばれる入力デバイスだ。そのほかにも、Oculus VRが考案した指の動きを使う技術のようなアイデアもある。 Microsoftも、新たなAR用ハンドコントローラを検討しているらしい。同社が米国特許商標庁(USPTO)へ出願したデザインパテント(意匠特許)が、米国時間8月22日に「AUGMENTED REALITY INPUT DEVICE」(特許番号「US D795,256 S」)として登録されたのだ。出願日は2016年6月1日。

    マイクロソフト、スティック型AR用入力デバイスのデザインパテントを取得
    withnic
    withnic 2017/08/30
  • プロダクションレディマイクロサービス

    UberのSRE(サイト信頼性エンジニア、サイトリライアビリティエンジニア)として、マイクロサービスの番対応向上を担当していた著者が、その取り組みから得られた知見をまとめたものです。モノリス(一枚岩)を複数のマイクロサービスに分割した後に、安定性、信頼性、スケーラビリティ、耐障害性、パフォーマンス、監視、ドキュメント、大惨事対応を備えたシステムにするために必要な原則と標準に焦点を当て、番対応力のあるマイクロサービスを構築する手法を紹介します。書で採用している原則と標準は、マイクロサービスだけなく多くのサービスやアプリケーションの改善にも威力を発揮します。 はじめに 1章 マイクロサービス 1.1 モノリスからマイクロサービスへ 1.2 マイクロサービスアーキテクチャ 1.3 マイクロサービスエコシステム 1.3.1 レイヤ 1:ハードウェア 1.3.2 レイヤ 2:通信 1.3.3 

    プロダクションレディマイクロサービス
    withnic
    withnic 2017/08/30
  • The Best JS Frameworks for Front End

    Create an online store with unique design and features at minimal cost using our MarketAge solution

    The Best JS Frameworks for Front End
    withnic
    withnic 2017/08/30
  • TechCrunch

    Ford is buying and burying Auto Motive Power, or “AMP” for short. The secretive energy management startup once claimed to power “most of the world’s top electric OEMs,” thoug

    TechCrunch
    withnic
    withnic 2017/08/30
  • Rust の初期環境構築 【2017年版】 - A Memorandum

    Rust のインストール Hello World ビルドと実行 IntelliJ Rust Rust のインストール brew 使う場合は以下。 $ brew install rust ただ、公式通り rustup を使った方が複数バージョンの管理できたりするので、以下でインストールする。 $ curl https://sh.rustup.rs -sSf | sh 以下のように表示される。 Welcome to Rust! This will download and install the official compiler for the Rust programming language, and its package manager, Cargo. It will add the cargo, rustc, rustup and other commands to Cargo's

    Rust の初期環境構築 【2017年版】 - A Memorandum
    withnic
    withnic 2017/08/30
  • 2017年8月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

    「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 Webデザイン Adobe XD ベータ版8月リリース!CCライブラリでカラーや文字スタイルをPhotoshopなどと共有 | Adobe Creative Station かなり前から予告されていた「Creative Cloud ライブラリ」がようやく搭載されました。しかしPhotoshopやIllustratorのものと完全互換ではなく、カラーと文字スタイルなど一部の機能しか使用できません。 Adobe XDでCreative Cloudライブラリがサポートされましたが、利用できるのはカラーと文字スタイルのみなのですね。 個人的にはCCライブラリ経由で画像を使うことも多いので、早くサポートされない

    2017年8月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
    withnic
    withnic 2017/08/30
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Fisker Inc., the EV startup founded by famed designer Henrik Fisker, filed for Chapter 11 bankruptcy protection —  a capstone to months of problems with its Ocean SUV that included…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    withnic
    withnic 2017/08/30
  • サイバー攻撃に「おとり」…ウイルスを誘導 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    総務省はサイバー攻撃対策として、政府や実在する有名企業のシステムに似せた「おとり」システムを作り、攻撃側のウイルスを誘導して感染経路などを観測・分析する方針を固めた。 新たな攻撃の特徴を素早くつかむことで、防御策に生かすのが狙いだ。 総務省が所管する情報通信研究機構(NICT)が2018年度から格的なシステムの構築を始め、早期の運用を目指す。 サイバー攻撃は、メールなどを通じて企業などのシステムにウイルスを侵入させ、内部で次々と感染を広げて、情報を盗んだり、システムを外部から遠隔操作したりする方法が一般的だ。ただ、内部でどのように機能し、感染していくのかはよくわかっていない。

    サイバー攻撃に「おとり」…ウイルスを誘導 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    withnic
    withnic 2017/08/30