タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (85)

  • Silk ブラウザで特定のサイトにログインしようとするとアプリが落ちる - その他(ブラウザ) | 教えて!goo

    fireHD10タブレットでココナラやAmazonにログインしようとするとログインしたあとにSilk ブラウザが落ちてログイン前に戻されます。ログインしようとすると落ちるサイトは一部だけでほかのサイトはログインできます。自分のタブレットだけなのでしょうか?どうしたら前のようにログインできるようになりますか?

    Silk ブラウザで特定のサイトにログインしようとするとアプリが落ちる - その他(ブラウザ) | 教えて!goo
    witt
    witt 2020/09/22
  • 連れ子のみを育てている父親の悩み 同じ境遇の方

    再婚の連れ子のみを育てている初婚の父親です。 子どもは小六になります。 2歳の時に知り合い人には記憶は僕しかないと 思います。なので当の父親の事は全く覚えていないと思います。 約10年一緒にいるのですが自分の心境はどんどん辛いものに なってきています。誰にも愚痴れず、誰にも相談できずかなり辛いです。 二人の間には子どもはいません。 一度できたこともあるのですががすぐにおろしました。 理由としてはうちの家庭では経済的な理由で収入が少ないこと 前の旦那との子(今の連れ子)を妊娠したときに言い合い、殴り合いを しながら妊娠期間をすごしたらしくそれがトラウマになっているようです。 なのでできた瞬間にはほぼ僕に相談なくおろすのは決定でした。 確かに経済的なことを言われると自分のせいなので なにも言えません・・・・・。 それ以降は絶対妊娠しないように避妊具を入れています。 それでもお互いに愛

    連れ子のみを育てている父親の悩み 同じ境遇の方
    witt
    witt 2020/06/29
  • 体温36度5ぶ の「ぶ」は、小数第1位?

    「分」は、当は小数第1位です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BD%E6%95%B0% … をご覧下さい。 ということは、体温を小数第2位まで計ることができれば、 36度4分5厘 = 36.45℃ です。 では、なぜ割合だと1つずれるのか、ということについてですが、 恐らく、 3割4分5厘 = 3.45割 ということなのだろうと思います。 このように考えれば、どちらも 「分」は小数第1位 「厘」は小数第2位 となります。 参考までに、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86_%28%E6%95 … http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%98 もリンクを貼っておきます。

    体温36度5ぶ の「ぶ」は、小数第1位?
    witt
    witt 2020/06/02
  • 「楽」(ラク)と「楽しい」は同じ漢字

    「楽」とは「困難を克服(あるいは排除)した状態」のことだと考えてみてはいかがでしょうか。例えば空腹は辛い。漁に出て魚を捕まえた。森で果物を確保した。うまい。ああ楽だ。寒風が辛い。壁の穴をふさぎ、熊の毛皮にくるまって寝た。暖かい。おお楽だ。 すると、最高難易度のゲームに挑む人も低難度で遊ぶ人も、エベレストに挑む人も高尾山に登る人も、大リーグ行く人も草野球で必死になる人も、ただ困難の程度が違うだけで、楽を求める点では同じです。「楽なのが楽しい」と「困難の克服こそが楽しい」とは、矛盾しないどころか、むしろ同じことを言ってるとさえ、考えられます。

    「楽」(ラク)と「楽しい」は同じ漢字
    witt
    witt 2020/03/14
  • 電気工事士の資格がないとやってはいけないこと?

    第二種電気工事士の資格がなくてはやってはならないことってなんでしょう? もう少し具体的に申しますと、たとえばコンセントからテーブルタップ(延長コード)でのばして蛍光スタンドをつけるという行為に資格は必要ないですよね。でも壁にあるコンセントから渡りで別の場所の壁にコンセントを増設するのには資格が必要なのでしょうか?たとえば屋内のブレーカーから、壁のコンセントまでを変更する場合には資格が必要で、壁のコンセント以降の変更はいらないとか、なにかそういった線引きはあるのでしょうか?先日壁の埋め込みスイッチが故障したのでホームセンターで買ってきて交換しましたが、この行為には資格が必要なのでしょうか? どうもすっきりしないので、ご存じの方よろしくお願いします。

    電気工事士の資格がないとやってはいけないこと?
    witt
    witt 2019/07/13
  • 電気設計の勉強について

    現在メーカーで電気設計の仕事をしております。入社3年目でそろそろスキルを上げたいと考えています。 ハード設計(部品の選定や制御盤の構成、図面の書き方等)の勉強をしようと思うのですが、なかなか良い参考書や資料が見つかりません。 ----- 大学では電気工学科で電気回路等を履修しましたが、実務向けのハード設計は全く勉強したことがありませんでした。 (オームの法則やキルヒホッフ、過渡応答現象などの電気理論は得意ではありませんが、それなりに理解できていると思いますが。) シーケンサなどは会社に入ってから少しだけ勉強した程度です。 所属する部門の業務では、電気設計と呼ばれそうな部分全体を大抵1人で担当します。 仕様を決めて、電装図面を書いて、ソフトウェアを組んで、インターフェースの画面を作って、装置の立ち上げをして… という感じです。 現在も続いているプロジェクトが電気設計としての初仕事です。ただし

    電気設計の勉強について
    witt
    witt 2019/07/13
  • 金鋸(かねのこ)の使い方

    アメリカのノコギリは 押して切り、日のは引いて切るらしいんですが、日の建築現場で、押して切る人・押し切り式のノコギリを使う人っていないと思います(いるのかな?)。 でも、金属を切る「金鋸」だけは、「押して」切ります。日人も。 外国から入ってきたから、そのまま、押し切りになってるんでしょうか? それとも、たとえば、体重をかけやすいから…とかの理由があるのでしょうか? 私は、金属棒を切る時は、ノコ歯を前後逆に付け替えて、「引いて」切ってます。その方が、切り始めのキッカケをつくりやすいし、切ってる間も、特に不都合感じませんので。 引いて切ってはイケナイんでしょうか?

    金鋸(かねのこ)の使い方
    witt
    witt 2019/07/11
  • 気圧と飽和水蒸気量の関係

    1番さんと2番さんの意見が違いますね。 まず、気圧と沸点や飽和水蒸気量に関する計算式について書きます。 いろんな式があるでしょうが、簡単で、世界中で使われているFAO(国連料農業機構)の式を書くと: 気圧: P = 101.3*((293-0.0065z)/293)^5.26 Pは大気圧(kPa)、zは標高(m) 飽和水蒸気圧: e0(T) = 0.611 exp(17.27T/(T+237.3)) e0(T)は飽和水蒸気圧(kPa)、Tは気温(℃) 沸点は、P = e0(T)になるところです。 だから、標高と水の沸点温度の関係は、下の式を満たすzとTの組み合わせになります: 101.3*((293-0.0065z)/293)^5.26 = 0.611 exp(17.27T/(T+237.3)) 標高zが0mなら、沸点Tはほぼ100℃。zが3000mでTが90℃になります。上記のFAOの

    気圧と飽和水蒸気量の関係
    witt
    witt 2018/03/29
  • 機械加工CAD/CAMのカッターパスの作り方

    こんにちは。 ZW3Dは一度検討したことがありますが、デモであまりいい印象を持たなかったので購入はしませんでした。 基的に等高線加工は垂直方向に対して使う加工ですので、大体30°以上の壁に適用すればいいと思います。 最適化加工というものはありませんでしょうか? 等高線加工は急斜面に使うときれいに仕上がりますが、緩斜面(30°以下くらい)の場合はこの加工を使うときれいに仕上がると思います。 この加工がなければ走査線加工で対応するのがいいと思います。 しかしこれは機械の制御装置や剛性、回転数、その他もろもろありますが、実際きれいに仕上げるか、そうでないかが決まってきますので一概にこれだという加工はありません。 実際等高線加工はZ軸は固定されXY軸だけが動いて加工するので制御装置に負荷があまりかからず読み込んでくれますが、最適化加工や走査線加工は3軸が同時に動くので渦巻きのような加工方法を選択

    機械加工CAD/CAMのカッターパスの作り方
    witt
    witt 2018/02/04
  • 難解な言葉を使いたがる人・・・

    よく見かける 「当にあたまの良いひとは誰にでもわかる言葉で話せるはず」 という定番の言い方がありますが、 それってこういうことですよね。 「むずかしいことばをつかわないとはなしができないバカがわるいんだ、りかいできないじぶんにはなんのせきにんもないんだ、りかいしようとどりょくするひつようもないんだだってあいてがむずかしいことばでしかせつめいできないバカなんだから。」 まあ、「知」に対する無知と自分の知力に対する無恥がなければ、こんな口当たりの良いだけの言い回しに騙されはしないんと思うんですけどねえ。 60歳の「男子」です。 貴女のお書きになったような人は古今東西実に多数存在しました。 それを称するにぴったりな「衒学的」「ペダンチック」という言葉が日語にも 英語にも存在して、ばかにされ鼻つまみ者としてとらえられているのです。 それほど珍しい言葉ではないんですよ。 しかし、 実際私がここで

    難解な言葉を使いたがる人・・・
    witt
    witt 2017/09/13
  • 派遣で希望した職種に就くことは不可能でしょうか?

    おそらくネットや情報誌等で情報を得てから派遣会社に登録しに行っているのだと思いますが、その場合は希望の仕事を紹介してもらえる可能性はかなり低いです。 人気職種の場合は特に既に登録している他の方やその情報が出た当日に登録しに行く人だけで選考が終わってしまいます。 ネット等にのっている情報はだいたいその派遣会社に登録している 登録スタッフには先に情報が発信されているので 外部の人がみれる頃にはけっこうな日数がたっている情報なので ネット等で情報を見て、数日後に登録会に行くのだと 基的に登録会に行く頃には採用者が決まってしまっているとか 既に派遣会社内である程度選考が終わっているケースが圧倒的に多い。 だから他の情報しか紹介されないのです。 派遣の場合募集をかけてから1~2週間で採用が決まることが 多いので情報をみつけたら当日行くくらいでないと間に合わないです。 (それでも遅いこともあります)

    派遣で希望した職種に就くことは不可能でしょうか?
    witt
    witt 2017/07/01
  • 機械設計と電気設計どっち?

    現在22歳高卒で求職中の者です。以前から設計技術者に興味があり憧れていました。 先日、機械設計電気設計技術者未経験(若年トライアル)募集の求人に応募し、後日面接の予定です。 会社から電話で面接の連絡を頂いた際、「機械設計と電気設計どちらが希望ですか?」と聞かれ、両方とも興味があり即断できなかった私は、「特に強い希望はありません」と答えました。 ここで質問です。 機械設計と電気設計どちらの方がオススメ(将来的な需要、やりがい、実生活や趣味に活きる、向き不向きなど)でしょうか?ちなみに応募した会社が手掛けるのは液晶、半導体、太陽電池関連装置また、ロボット、自動化システム関連です。 私自身両方とも当に同じくらい強く興味があり、面接を受ける前にはっきり決めたいと思っています。 この不況の世の中、地方でこのような求人はあまりないですし、応募者殺到が予想されますので不採用の際は今後の参考にさせて頂け

    機械設計と電気設計どっち?
    witt
    witt 2017/04/02
  • ISO9000で,トレーサビリティーが必要な計測器

    参考URLの提示は、その業種や内容により、そのものズバリのものを指定することが難しいので、私がわかる範囲で回答します。 貴方の会社には、ISO9000sで作成された品質マニュアルや規程・標準などがあると思いますが、その中にある、計測器に関する規程(例えば、設備・計測器管理規程や計測器管理台帳など)があると思います。 その中に、計測器の名称を具体的に表示している部分があると思います。 そこにかかれているすべてが、今ご質問にあるトレースが必要となるはずです。 例にあげるなら、メーカーの場合、合格品と不合格品を検査するときに使用される計測器で、そのものを合格品として扱う場合を規程した範囲にあるかどうかが該当します。 つまり、製品が会社の品質を保証する範囲(許容範囲)にあっても、測定器の精度もその規程した範囲にあるかどうかをトレースし、較正をかけることになっていると思います。 従いまして、メーカー

    ISO9000で,トレーサビリティーが必要な計測器
    witt
    witt 2016/10/21
  • 製造における品質保証と品質管理の業務の違い

    大手メーカで品質保証の責任者を務め、その経験をいかして今は脱サラし、ISO 9001(品質マネジメントシステムの国際規格)の主任審査員もひとつの仕事にしています。 品質保証と品質管理はかなり違います。品質保証と検査とはそれ以上に隔たりがあります。包含関係で言えば、まずやるべきことが単純な(仕事が限られた)検査があり、その検査を取り囲むようにあるのが品質管理(つまり品質管理の一部が検査です)、その品質管理をも包含するようにあるのが品質保証です(つまり品質保証の一部が品質管理です)。 品質保証は、素人向けにごく簡単に言えば、検査や品質管理などの仕組み(システム)づくり、体制づくりまでも含めます。たとえば、品質保証は従業員の(決めごとを守るような)しつけまで責任を負い、規律よい会社の体質づくりまでカバーします。ですから品質保証は、製造部門だけではなく、営業や設計に対してもモノを言い、ある意味でそ

    製造における品質保証と品質管理の業務の違い
    witt
    witt 2016/10/01
  • 独学でCATIAを学んでいる者です。

    ハイブリッドデザインのオン、オフは企業内で決めることですが、多くはオフではないでしょうか。 統一していないといろいろ不便があるので確認して変更しないようにするべきです。 これはツールオプションのドキュメント設定で設定します。 或いはこの設定が原因で警告が出ているのかもしれませんが、断定はできかねます。 スケッチを作成する際に、新しく「形状セット」を挿入する理由は、していないと「パーツボディ」にスケッチを作成することになり、デフォルトである「パーツボディ」そのものは削除できないからです。 そのため、デフォルトの「パーツボディ」には何も入れないという企業もあります。 その場合、「形状セット」を挿入するのではなくボディーを挿入します。 「ボディー2」を作成し、その中にスケッチとフィーチャーを一緒に作成していく場合もあります。 これなら削除も可能です。 ですが、最初に「形状セット」を挿入するという

    独学でCATIAを学んでいる者です。
    witt
    witt 2016/07/27
  • 失業率がゼロになる可能性

    失業率に大きく関係しているのは社会保険を含めた税制です。 高度成長期に、訳のわからない折半制度の社会保険システムを作ったのが 大きな間違いでした。 高度成長期には良かったのですが、今のような安定経済になれば社会保険料は 企業にとって大きな負担となり、正社員の採用を控えるところが多くなっています。 今の労働者の30%以上は非正規雇用なのです。 失業率を0にするには税制改革しか有りません。 人を多く雇う企業は税率を下げます。 かつて、日や中語行くの税制は租庸調、丁銀と呼ばれる人頭税(人工に比例する税制) でした。これは人間が労働力であり、機械と同じような資産であったからです。 でも、今は違います。 人間が平等に生きていかなければいけないのです。 ですから、人を雇う企業は税を軽くし、リストラをする企業は税を重くしなければなりません。 人間はもっと光があたるべきです。 労働者と税制にルネッサンス

    失業率がゼロになる可能性
    witt
    witt 2016/04/18
  • 経済学の歴史は簡単な年表で表せないでしょうか?

    経済学部4年生です。 『経済学史』と名のつく関連の書籍は詳しく経済学歴史が書いてあると思いますが多分分厚くて重いです。経済学をかなり勉強してから読めば多分面白いしスラスラ分かるのでしょうが途中の方にはキツイかもしれません。 なので、『図解-経済学歴史-』みたいな物で古典派編、マルクス編、ケインズ編、マネタリスト編…と揃ってるのがあれば読んでみると多分分かりやすいと思います。 それがなければマクロ経済学の教科書をいくつか探してみるといいと思います。 中には経済学歴史をフローで表示しているのもあると思う。 経済学歴史は世界史とかなりかぶると思うので世界史の年表があればそれは役立つと思います。 17~18世紀 重商主義(コルベール) vs 重農主義(ケネー) ↓ 18世紀半ば                 古典派(アダム・スミス) ↓ 需要側:マルサス   供給側:古典派(リカード)

    経済学の歴史は簡単な年表で表せないでしょうか?
    witt
    witt 2016/04/17
  • 鋳鉄と鋼鉄の違いについて教えて下さい。

    クルマの設計屋です。 1.鋳鉄と鋳鋼は、その成分、特に炭素含有量が違います。 鋳鋼の炭素含有量は0.1~0.6%ですが、鋳鉄では、特に炭素含有量が少ない高級鋳鉄でも3%前後の含有量があります。 普通、鉄系材では炭素が多いほど硬くなるので、より丈夫な鋳鋼の方が炭素が多そうですが、鋳物となると事情がちょっと変わってきます。 鋳鉄は炭素が多く、しかも成分的にうまく分散していないので、脆い材料となってしまっています。 鋳鉄の場合は、この『内部に偏って存在する炭素=黒鉛』をコントロールし、球状黒鉛鋳鉄(ノジュラ鋳鉄、ダクタイル鋳鉄などと呼ばれる、靭性が多少向上した鋳鉄)などの改質鋳鉄が作られています。 ただ、どんな組成にしろ炭素含有量が多すぎるのは確かなので、溶接は全く利かないと思って間違いないでしょう。 2.鋳鋼は、一般的には『鋳鉄ではモロ過ぎる』或いは『鍛造では高価すぎる』場合に選択される材料で

    鋳鉄と鋼鉄の違いについて教えて下さい。
    witt
    witt 2016/03/09
  • 精神障害者を何故企業は採用を拒む?

    No.2で回答した者です。 当初のご質問の趣旨から逸れてしまうのですが、他の方や私の回答へのお礼を拝見していて、雇う側の考え、一緒に働く者の受け止め方とズレてしまうのだろうと、感じた部分がありますので、少し書かせていただきます。 今後のご参考になれば、幸いです。 >段落分けをしていては面倒 >相手に伝わればいいやと簡単に考えてしまいます。 この部分なのですが、ビジネスでは「読みづらい文章」は、相手に伝わりません。というより、そもそも読んで貰えない率が高くなります。 応募の段階で文章を書かなければいけなかった場合、企業側が求めている人数よりもずっと少ない人数しか応募がなかった場合、企業は多少読みづらくても文章を読み判断します。 しかし、大抵の場合は企業が出している求人数より多い人数が応募しますし、それ以前に企業が出す求人数は必要としている人数よりも余裕をみて多いケースがほとんどです。 就職し

    精神障害者を何故企業は採用を拒む?
    witt
    witt 2015/09/12
  • 部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考

    こんにちわ とてもお困りのようですね 質問者様の内容を見て、今日は休暇なのに一緒に仕事をした男性社員の事を思い出しちゃいました 他の回答者様も色々アドバイスされているのですが、障害が無い女性であれば「顛末書」を書いてもらうのはいかがでしょう? 私の配属された部署にも4年近く勤務しているのに、よくミスをする男性がいました。 彼は縁故採用でしたので周りも余り注意はできず「どうしてか?」と上司が尋ねると、とてもすまなそうに「すみません」「何となく」「何故だか」のはっきりとしない返答が返ってくる。 周囲は、彼のミスのフォローや謝罪に振り回されて、仕事が手一杯の状態の人もいました。 上司はとても厳しいですが、思いやりのあるいい方で部下にも慕われたいましたが、 その上司がもう面倒見切れない、暫くみてほしいと先輩と私に話を持ってきました。 男性社員(年齢は下でした)を上司でもない女子社員が指導するのは・

    部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
    witt
    witt 2015/09/06